皆さん、こんばんわ(^-^)
*上の画像がオフ会場となる駐車場です。
明日は、よろしくお願いします(^-^)
明日の天気予報は。。。
晴れのち曇り(最高29℃)
_ |\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
さて、実は
明日のオフ会で、みんカラ未登録の うちの甥っ子と
その友達が参加するので紹介しておきます。
右のアストンマーチン仕様のV35が うちの甥っ子です。家族揃って車バカです(>3<)プププ
左のMR-Sが その友達です。以前 僕のバケットシート買ってくれた人かな??
もう1名 S14の友達がいるらしいのですが、画像が・・・ありましぇん
上の240Z仕様のZ33に乗る友達、この方は、オフ会のみ参加ですので、見かけたら かわいがってくださいね(^-^)
以上、よろしくお願いします(^-^)
あと、ピッピメタリックさんの、ブログをちょっとパクらせてもらいました(汗
うどんオフ2店のご紹介!
三徳
とにかくメニューが豊富です。さぬきうどんの革命児的存在です。
中華風から・パスタ風純和風まで色々あります。
自分のおすすめは『あつもり』つけ麺に焼き豚とおこげが入ってうまいです!
駐車場は舗装整備されています。お店の横に20台くらいのスペースあり
満車でも真横に県立図書館の大きな駐車場がありますので駐車場の心配はいりません。
名もないうどん屋
こちらのお店は注文を受けてから茹で上げますので、少々時間がかかりますが自分好みの硬さで食べられるので本当に美味しいです。
お土産用のうどんもここは自店で作っていますので美味しいです。
1パック 3食入って700円です。
名もないうどん屋に行く方で購入希望の方はピッピまでメッセージを下さい。
まとめて女将に連絡入れます。
当日のご注文は後日発送となります。
駐車場は砂利です。20台くらい駐車できます。満車の場合はお隣の工場に止めれるよう交渉して頂いています。段差はありませんのでローダウン車でもOKですよ~!
ついでに他のうどん店もご紹介
うどんオフ前にもう1軒行きたいうまいセルフ店
中西うどん 朝7時~
坂出 山下うどん 朝8時~
地図
住所 香川県坂出市加茂町147-1
電話 0877-48-1304
せっかくなのでオフ会終了後もう1軒おいしいうどんが食べたいという方には・・・。
夜も営業しているおすすめ店のご紹介(一般店のみですので金額は高目になります。)
本格手打の讃岐うどん もり家
営業時間 10時30分~午後8時
香川町
おか泉
営業時間 10時15分~午後8時
宇多津町
うどん本陣 山田家 本店
営業時間 10時~午後8時
庵治帳町
うどん以外の名物は鳥の足
『一 鶴』丸亀本店・土器川店・中府店
ファミリーでお越しの方へ
奥さんやお子さんがオフ会中も楽しめる近場の遊び場をご案内・・・。
お金を使わず遊ばせたい方!
瀬戸大橋記念公園の正面入口を入ると長~い「水の回廊」という噴水があります。
ここでは噴水で水遊びが出来ますので小さいお子さんは水着or濡れても大丈夫なように着替えをお持ちすることをおすすめします。
海で泳ぎたい方!
すぐ近くの沙弥島海水浴場は心配していた海開きがなんと前日の14日からになったので
しっかり泳げますよ~!水着のお姉ちゃんもいるかな♪(*^_^*)
【場所】香川県坂出市沙弥島 記念公園からすぐ近くです。
【設備】砂浜/岩場
【桟敷】あり 1枠畳2枚分(土日祝1日 3,000円/枠)
【シャワー】1回 200円
【トイレ】 仮設トイレ5基
【その他】売店・軽食コーナーあり。名物沙弥島おでん販売
海よりもプールがいいという方!
すぐ近くのプレイパーク ゴールドタワーがおすすめです。
海と同じく、幼児用プールも14日からオープンするそうです。
ゴールドタワー内にボーリングやビリヤード・卓球・カラオケ等色々もありますので小さなお子さんから大人まで楽しめます。
うどん以外のお土産
名物 かまど
坂出の代表的な和菓子。
白あん好きなら「かまど」
つぶあん好きなら「田舎家」がおすすめです。
でも個人的にはパイ菓子の「フランソワ」が一番大好きです(笑)
志満秀のえびせん
エビがふんだんに入ったせんべいや色々違った味が楽しめる詰め合わせセットも人気商品です。
大人のお土産向きです。車えび丸々1匹入ったせんべいも美味しいです。(^O^)
大西食品のしょうゆ豆
道の駅、JR駅、スーパー等どこにでも売っています。
お土産用の物は固めなので、自宅用なら県内のスーパーで売っているソフトタイプがおすすめ!
出張先へのお土産はこれが好評でした!
和三盆糖
東讃の東かがわで今でも手作りで作られている和三盆の羽根さぬきは口に入れるととろけます!
菓子工房 ルーブ
TVチャンピオンで優勝経験をもつ人気の洋菓子のお店です。
和三盆糖を使った和三盆ロールはすごく人気ですぐに売り切れるようです。
遠い・・・昔(笑)結婚式の時ここでオリジナルのウエディングケーキを作ってもらい好評でした。
うどんの名刺入れ
道の駅 源平の里 牟礼 限定販売!
お土産品販売所
『名もないうどん屋』のすぐ近くにあるJAのグリーンピア岡本
JA香川県高松市西部支店グリーンピア岡本
香川県高松市岡本町幸ノ神944
電話 087-885-6996
地元の農家の方が毎朝新鮮な野菜や果物・花・お惣菜等持ってくるのでどれも新鮮で安くて美味しいおすすめ梱包は簡易ですので自宅用のお土産としてもいいかも・・・です。
きゅうり5~6本で70円とか桃100円~とかとにかく安い!!
道の駅 源平の里 むれ
香川県の特産品を数多く取り扱っています。
うどん以外にも様々なお土産があります。
うどんの名刺入れやうどんネクタイもあります。
高速道路 高松自動車道 上り
津田の松原サービスエリア
珍しい『うどんバーガー』があります。
和三盆糖の入ったプリンやさぬきうどんだしが効いたドレッシング等東四国のお土産品が多数あります。
おすすめ観光スポット!
屋 島・・・ 水族館 かわら投げたりお子さんも喜びます。
四国村・・・ ミニかづら橋等有 すぐ近くに人気の釜揚げうどんの 『わらや』があります。
栗林公園・・・ 大人向け
金毘羅・・・地元ではカップルで行くと別れると言われますが・・・(笑) 女の神様なので嫉妬するらしいです。
※ここまでご紹介してきたものは個人的嗜好から選んでいますのでお口に合わないものや好みに合わないものもあるかもしれませんがご了承下さいね!
あと、現地で洗車されたい方、
☆シャワーパーク伏石 香川県高松市伏石町1034
設備は錆びれている感がありますが、
テントがあるのがよい。(夏場は特に)
水の出が悪かった気がします。
☆JAVA朝日町浜街道店 香川県高松市朝日町5-2-8
高松のコイン洗車場の中では1番新しいのできれい。
昼間は有人洗車場、24時間営業しています。
最近 何処も洗車場は少なくなっていますので確実にわかったのは この2店舗くらいしかわかりませんでした(汗
たかさん船長さんお手数おかけしました。
ありがうございました。
それでは皆さん道中 気を付けて来て下さいね!!
導電性アルミテープ対策をまとめます カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/12/09 11:17:22 |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/17 23:07:58 |
![]() |
<プレゼント企画付き!>シュアラスターのゼロウォーター ゼロドロップ ゼロプレミアムで愛車をピカピカに!【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/21 19:31:06 |
![]() |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |