先日から始めたばかりのみんカラブログですが、
メインのヤフーブログとは全く違う内容を書いていってます。
まずはこれまで過去にウチにやってきた車の感想を、順不同で思いつくままに書いてます。
手始めに思いついたポルシェから順番に書いていってますが、決して、いい車順とか日付順とか
ましてや金額順とか(笑)、そーゆー決まった順番は特に無く、単に思いついた順番にテキトーに書かせて頂いてますので、そこんとこはよろしくお願いします。
特にココに出てくる車達の現オーナーさんは、そのへんのご了承をお願いします。m(__)m
で、今日は去年の6月にやってきた
964カブリオレ。
この車はカブリオレにはめずらしい5MTで、しかも純正オプション多数。
純正スポーツショック+スポーツサス、シートもヒータ付きの純正スポーツシートが付いてました。
ボクにとってはコレが初めてのポルシェのカブリオレだったんですけど、
乗ってみるまでは、ボディがヤワくてグニャグニャなのかと思ってましたが、
そこはさすがポルシェ、幌を閉めて公道を走ってるぶんには、いい意味でクーペの964カレラ2と何ら変わりませんでした。
つか、チューニングROMが入ってたので、ノーマルの964より全然速いので、自分が乗ってる964が「カブリオレ」なんだという事を忘れてしまうほどです。
それと更に驚いたのは、空冷ポルシェ独特の、ドアを閉めた時のあのいかにもボディ剛性が高そうな甲高い音も、ちゃんとカブリオレも同じ音がしてました。
クーペボディがベースのオープンスポーツカーって、どちらかというと雰囲気重視で、走りはクーペに比べて随分スポイルされてる車が多いですけど、ポルシェのカブリオレに限っては、全くそれが当てはまりません。
この車は一瞬で嫁ぎ先が決まってしまったので、攻め込んでみる時間がほとんど取れませんでしたが、
多分あの感じだと、Sタイヤでサーキットを走らせてみても、平気で走ってしまうくらいのクオリティでした。
タマが少なくてイイ個体に出逢える機会も少ないと思いますが、峠やサーキットでの走行会で攻め込んでみたい人にとってみても5MTのカブリオレという選択は、全然アリだと思います。
ブログ一覧 |
過去にやってきたポルシェ | 日記
Posted at
2011/07/27 11:16:33