• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

逃げなかった(逃げれなかった)②

日曜日の事。

フリー休暇を取ってあった。
で、休めるように仕事をしてきた。

逃げるか逃げないか、どっちも選択できるように、とりあえず。



当日。

まだ最終的には走るかどうか決めれないまま、とりあえず行くだけ行って・・・・。

そこらへんにいる、事情を知ってる人達捕まえて、あーでもないこーでもないどーしよーって・・・ゴメンナサイ。うるさかったですね、私。

予想通り・・・・、走るのやめます、って言えないまま時間は流れる。



結局ね、オーナーが座るフルバケの上に、助手席フルバケクッション敷き、私のフルバケクッションと発泡スチロール×2(25日ブログ参照)を敷き、更に座布団2枚敷いた。



走ることにした。



どうにでもなれ。って思って。廃車にしたら弁償する覚悟で。



そこから慌ただしく時間が流れ・・・。



ベルトの長さ調整したり、座布団敷き直したり、バタバタとあっという間にスタート時間。





スタート位置についたからには、ちゃんとした走りをしたい。
慣れてないクルマだとか、ポジションがめちゃくちゃだとか、そんなのは言い訳。
たいしたタイムは出ないかもしれないケド、私は全力で走る------!



1本目-------------

久々のSタイヤ。冷えた路面とタイヤ。
頭にはあったけど、実際走りださないとどんな感じか分からないよね。

探りながら走る。

それからブレーキ。ひどかった~~~!
ペダルに足載せた途端、ガツンと効く。分かってはいても、なかなかスグには修正できず・・・。

ハンドルの感触と実際の舵角。
タイヤの影響か、軽いハンドルの影響か、イメージより内側に入り過ぎて・・・・。
結局、パイロン2本も当ててしまった・・。
(2回とも、上記理由でした。)

でーーーー、左ターン。
気を付けないと、とは思ってはいたけど、実際どれくらいでひっくり返るのか、どうすれば防げるのか、全然掴めないまま走ったから・・・・・。
ギャラリーを驚かせてしまったようで。
私も、わぁ~~~って言いながら、左側浮かせて走ってしまいました・・・・。


結局、ぜーんぜんな走り。


ま、パイロン2本蹴っ飛ばしたし、1本目は2本目の為に走るって思ってたし。



2本目に向けて-------------

1本目走っての修正点。

①ブレーキ。1本走ってやっと少し掴めた感触忘れずに、かなり慎重にコントロールすること。
②舵角。20%offくらいで。
③左ターン。マジで転ぶわけにいかず・・・。微妙な路面の段差を確認して、そしてラインを変えること。

とりあえず、3点。
特に③



そして2本目-------------

左ターンのラインをイメージして、ブレーキ踏む右足に神経集中して、パイロンの位置と舵角を気にして。

自分のクルマで走る時以上に、クルマの動きと自分の操作に全神経を集中。

自分なりに、かなり修正出来てました。私の出来る範囲で完璧だと。



最大の難関、左ターン。1本目クルマをひっくり返しそうになったところ。

めちゃくちゃ慎重に。イメージしたラインで。

難関クリア~~~~~!!



・・・・・・・・・・。

コースが・・・・・・・。



やってしまった。

ミスコース。





その後-------------

めちゃくちゃ悔しかった。

言葉では言い表せないくらい、すごく悔しかった。

何も考えられなかった。

クルマを降りて、座布団・クッション・発泡スチロールを抱えて、クルマ渡して・・・・。




2本目は、普通に走っても1秒はタイムアップすると思った。
完璧に修正出来たら、2秒以上タイムアップ出来ると思った。
だから、私は3秒タイムアップを目指した。




悔しくて悔しくて。

びつおくんの助手席の足元で、フロアマットの上に体育座りして、

ひたすら泣いた。めちゃくちゃ。すげー泣いたよ。子供かよっ・・・、てね。



気付いたら、多分SA2かSA3クラスあたりが走ってて。

1時間くらいびつおくんの助手席足元にいたみたいです。



その間、ダブルの相手は、同じクラスのメンバーでご飯食べて、タイヤ交換もして、片付け終盤・・・。

ゴメンナサイ・・・。クルマ借りといて、何にも手伝わず、でした。






結局1日、わがままで、周りの事を考えてないぷろおでした。

反省です。





今回、この話をいただいてから2週間弱。
色んな方々にお世話になりました。
本当にありがとうございます。
当日も、沢山のオフィシャルの方、エントラントの方とお話しさせていただき、本当にありがとうございました。
同じクラスの方々も、久し振りにお話させていただき、
更に、クラス成立させてくれてありがとうって言っていただいたり、充実した時間を過ごしました(多分)。


今はまだ悔しくて、冷静に振り返れないですが、多分、走って良かったと思える日がくると思います。


家と会社の往復の日々、これほど悔しい思いをすることって、ジムカーナやってないと、なかなかないよね。
中学ン時の「3年の夏」、くらいの悔しさ。
大人になってもこんな思いが出来るって、シアワセ。

(ぷろおの場合、冬も。悔しさにオフシーズンはありません。)





なんでこんなに悔しかったんだろうね・・。

1週間前に2本走っただけの、慣れないクルマ。

しかもポジションめちゃくちゃ。

仕方ないでしょ・・・・。

・・・・・・・って思えないのが、ぷろおなのです。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/04 08:18:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2011年10月5日 0:08
ジムカとミニサーキットでのクルマの転び方は半端無いですからね。
悔しさもあろうかと思いますが、周りの方々が温かい方々な様で良かったですね。

きっと、この記事読んだ”心配”されていた方々は皆さん安心したかと。

受け止め方は、自分次第。
プライド・責任・・・。迷って当然でしたね。

結果は悔しかったのは解ります。
私も最後に走ったセントラルはセッティングミスで完走が精一杯で
情けないやら・・・・しばらく走れないのに・・・・でガッカリでしたから;;

けど、それでも敷居のお高い(?)ジムカ&サーキットを走れて、競えて幸せですよね☆
私もまた競技に復帰したら沢山動画撮って、研究したいです(^^♪

お疲れさまでした!!
コメントへの返答
2011年10月5日 0:40
無事にクルマを返すことが出来てホッとしてマス。

でもいまだに、日曜日に戻りたい・・・って。2本目やり直したいって、思ってマス。
ミスコースって、ゴール出来ないですからね。

やっぱりいい、勝負って。

まぁ、ぷろおの結果はほぼ悔しくて情けないんですけど。

やめられませんね~~~。

しょうさんも復帰したら・・・楽しみですね~~♪

プロフィール

「窓拭かんでいいから、早くして~~」
何シテル?   07/04 22:12
地道に。 あきらめない。 頑張る、ぷろお。 細々とジムカーナやったり。 黙々とスキーやったり。 それ以外の時間で仕事やったり。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ でみおくん (マツダ デミオ)
シアワセ~~~♡ 大好き、でみおくん♪ S1500クラスで、びつおくんのライバル(か ...
トヨタ ヴィッツ びつおくん (トヨタ ヴィッツ)
めちゃくちゃ可愛いびつおくん! も~、しあわせ~♪ 本当は速いびつおくん。 速く走れ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
大好きでした~‥‥。 常にどこか壊れてて、しかも遅くて、お金が掛かって‥‥。 だけど、だ ...
ホンダ シビックタイプR しびおくん (ホンダ シビックタイプR)
TypeRが出たって知ってディーラーへ。思わず衝動買いしたEK9・RB車。 大好きだった ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation