まだノーマルクラッチとノーマルエンジンマウントのゆる~い感じに慣れないぷろお・・・。
けど、さっき書いたように、少しずつ自分のクルマになってくかんじがイイね♪
ペダルに足が届き、ハンドルに手が届く。
変な体勢になりながらも、サイドが引ける。
クルマと自分の距離が縮まった気がする♪
と思うけど、やっぱり・・・・・・・・。
私、ガツガツしててね、操作が雑なんだよね、きっと。アクセル踏みちぎるし~~。
だから、ノーマルのゆる~いかんじ、掴めない・・・・。
貸切だった本日、パイロンは先ず外周用に四隅に4本、あとは片付けやすいように中ほどに4本。
ひとりでコース作って片付ける時はいつも、
①直近の本番コースによくあるパターンっぽいコース
②パイロン配置そのままで何パターンかのコースが作れるように(逆走とか)
③自分の苦手な配置
④片付けやすい ←コレ重要
そんなことを考えながら・・・・・・・、今日も。
で、今日のコース、②③④を中心に。特に③と④
苦手なかんじ・・・・・、外周2速から、徐々に内側へ入ってって回転が下がり、最後はサブロク。
逆『の』の字コースの後にサイドターンなかんじを、左右1回ずつ入れてみた♪
しかも、のの字の後半に3本のスラローム、そのまま3本目をサブロクっ! 嫌なかんじのコース。
“ブレーキ踏んで減速・シフトダウン・加速”ってのは良いんだけど、
ブレーキ踏まず徐々に減速、Gが強くなるところでスラ、最後サイドって・・・・・。
どこでどうやって1速にするか、ブレーキングってどんなかんじ?難しいです・・・・。
そしたら・・・・・
4本目・・・・・・
サブロクの1本前・・・・・。
ブレーキ踏まずにシフトダウン。
・・・・・・・ガッ!
「・・・・え?」
久々に聞く音。ミスった時のミッションの音・・・?
デミオで・・・・?
サブロク回ってゴールし、クルマを停止。
・・・・・・あれ?
クラッチ切ってもシフトノブが動かないーーーー!
1速から抜けない~~~~!
なんだぁ~~?
1速で問題なく走れるから、1速が死んだ訳ではないみたいし、
クラッチの繋がる・切れるかんじも変わらない気がする。
けどーーー、ニュートラルにならない~~~~。
何とか力いっぱい動かしたらなんとかニュートラルに。
また1速入れようとしても固くて入れにくい。3速・5速も同じく。
オイルも漏れてなさそうだし、シフトの動きだけが問題で、ちゃんと走るは走る。
一応、クルマ屋さんへ電話し、すぐ見てもらう事に。
そおっと帰る。4本しか走ってないケド・・・・。
お店の閉店時間もあるだろうし、部分的に高速使用。
ホント、走るのは全く何ともないんだけど。嫌な音も、オイル漏れもないし・・・。
帰り道。
19:30 クルマ屋さんに到着。
見てもらったら・・・・。
真鍮の部品があって、シフトダウンの時に無理がかかって変形したんじゃないか。とのこと。???
何度もシフトを動かしたら、だんだん入りやすくなって。
変形した部分が削れて入りやすくなってきたみたいから、ミッションばらして見る程じゃないかな。
みたいな話。私には???????だけど。イメージは分かった♪
とりあえず、大丈夫そう♪
やっぱり、私の操作は雑だなぁ・・・。
エンジンマウントがノーマルなのに、Gがかかりまくった状態でブレーキなしのシフトダウン。
きっと、操作が雑だったからだな。
マウント交換、クラッチカバー交換、考えよう。
あ、そうそう。
最終戦。
ミッション、一応大丈夫そうだったんでーーーーーー。
ZⅡ195を2本注文・・・・・。
やってしまった・・・・。お金ないのに・・・・。最終戦の為だけに・・・・・(だけではないケド)。
どうでもいい話だけど。
私の目線で写真撮ってみました。メーター、見えません。いつもの事だけど。
そんな、今日のでみおくんの話でしたーーーーー。
Posted at 2012/09/13 01:31:55 | |
トラックバック(0) | 日記