
4日間のGWを使い、東北へ行ってきました。
いつものように着替えを準備し、布団を積んで、夜中に出発。
長野県の梓川PAで1泊。
次の日 、新潟市まで高速で移動し、下道でのんびり北を目指し秋田へ!!
二日目、朝一で入道崎灯台へ向かいました。天気はいまいちでしたけど最高の景色でしたよ!!
地図上でなまはげ館なる物を発見し、なまはげの実演を見てきました。
なまはげって地区ごとにいろんな顔してるって知ってました??
そこから八郎潟を見ながら海沿いを津軽半島へ、北海道上陸も考えましたが時間の都合上断念f^_^;)
三日目、奧入瀬渓流を抜けて、十和田湖へ。ここで、名物きりたんぽをいただきました。
なんか長細い五平餅みたいでした(^_^;)
駐車場の案内係のおっちゃんと車談義に花を咲かせ、岩手山へ向かいました。
ここもすごくいい景色でしたよ!!
最終日は自分たちの勉強として被災地の海岸線沿いにお邪魔してきました。
ここからは柄にもなく、ちょっと真面目な事を書きます。
ニュースでもよく出ていた陸前高田市から気仙沼市、南三陸町、女川町、石巻市を周ってきました。
そこでの光景は想像を絶する物でした。
僕たちが見た物、
かつては町であったであろう基礎だけが残る平らな広い土地、
所々に残る無残な鉄筋コンクリートの建物、
港から300m程の陸地にある全長40m程の大型船、
3階建のマンションの屋上に乗っかてる50シーマ
車種も分からない程潰れて丸くなった車たち
病院や学校に大量に手向けられた花束
そして大量のガレキ
改めて地震、津波の恐ろしさを知りました。
そんな中、復興の為に一生懸命なたくましい人達の姿もありました。
プレハブでできた商店街、テントで営業している土産物屋さんなどもありました。
岩手県のお土産屋さんの話では風評被害もひどいらしく、観光客は例年の2~3割程だそうで、東北に遊びに行くだけでも復興支援につながるそうです。
今回の旅は、いろいろ考えさせられました。東北行って良かったって思いました。
僕たちは、盆休みに福島辺りに行こうと考えています。
東北には、景色のいい所や温泉、美味しい食べ物が沢山あります。
皆さんも盆休み辺り、東北へ足を伸ばして見てはどうでしょうか??
Posted at 2012/05/07 23:33:51 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域