
今日はお休み!朝から太郎(仮名)と戯れてます。
ウチの太郎は離乳食をあえて遅らせて1歳ちょっと前から開始しました。
保健所や病院、食品メーカーはタイアップして早く始めるのが望ましいとしている
一方、早すぎる離乳食が体の耐性を低下させアトピー等の原因になる。欧米では1歳からはじめるのが普通であると言った研究結果が新聞の社説に載ったり・・・
かとおもったらその反論がまた社説に載ったり
さらに嫁方の義母は前者を支持し離乳食を遅らせたほうが良いと言い、
自分の母親は離乳食はまだかまだかとせきたてる。新米のママパパは迷うばかりでした。
結果、ウチとしては1歳前後から開始を採用、離乳食は通常の6ヶ月前後からは始めず、道具で噛むトレーニングはさせつつ一応固形物としては幼児用のお菓子をおやつに与えることでお茶を濁すこと・・・
ただミルク+α だけのせいか8ヶ月ぐらいからそれまで順調に増えてきた体重が体重が8kgを超えてからは急に増えなくなってしまった。
成長曲線からは外れてはいないし8kgぐらいからは増加は鈍化するのは普通らしいのだけど、太郎の場合は8.4kg前後から2~3ヶ月間ぐらい一向に体重が増えなくなってしまった。
でも本人はいたって元気、風邪ひとつひかず健康そのものでした。
でも、なかなか増えない体重にママパパが痺れを切らせたのとやはり両家祖父母としてもマンマさせたい欲求もあるようで嫁方の義母もそろそろ始めたらと言うようになってきた。
結局1ヶ月前倒しで11ヶ月より離乳食を開始することに、ここからは普通の離乳食の進行どおり開始1ヶ月は1日1食から月ごとに増やしていき現在は普通に1日3食+おやつ(食後はフォローアップミルク)となり、人並の生活を送るようになっています。
しかし離乳食を遅らせた反動かそれとも素質か現在太郎くんはとても大食漢!
ご飯はあげればあげるだけ平気で食べてしまいます。その量は大人も凌ぐぐらい、ウチではそんなにあげないのだけど、実家に帰ったときなど自分の親は喜んで食べ物を与えつづけ昼から夕方までずっとご飯を食べていたなんてことも・・・
そんな生活せいかただ離乳食を順調に与えてるせいか太郎の体重は急増し今では
祝10kgオーバーとなりました。
そんな大食漢で体重の急増した太郎君自らお腹をつまみ
『軽くヤバい?!』(爆
(ここまで読んでくれた方ありがとうございます。長文ですいませんでした_(._.)_)
Posted at 2005/11/03 10:46:28 | |
トラックバック(0) |
息子 | 暮らし/家族