• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato77のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

サンダル の整備 (買い物・外食・近場用)


 サンダル の整備 (買い物・外食・近場用)

 サンダル?、草履 のような?  ちょい乗り 「 カミさん号 」 の整備


 ● 交換パーツ等を 準備




 ● 作業内容は……  「 猿人 」 関連の メンテナンス




 ● 6ヵ月点検時に、整備工場から  「 要注意 !」の 御指摘 有り




 ● ヘッドカバーから  オイルが 漏れ出て、止まらず




 ● オイル漏れは、まだ 初期段階  ……プラグホール側は無事

     最悪は、イグニッションコイル が故障!

     樹脂製の「 カバー 」 は 漏れ易いとの事




 ● 漏れ止めのアレコレ……  液体ガスケット・シール剤2種を塗布

      ◆黒色……強硬化タイプ  ◆灰色……弱硬化タイプ




 ● 取り外した お古の パッキン(ガスケット)

     新品と 比べると……  かなり 硬くなっていた ! → 廃棄




 ● 新 パッキン(ガスケット)を取り付け

    及び 念のため、更に…… 液体ガスケット(黒色)剤を 「 要部 」 に塗布




 ● ヘッドカバー(タペットカバー)の

     取り付け 手順……  間違うと、オイル漏れが 再発 ! らしい




 メーカー車種、定番の故障個所との事……

 ま、こんなモノなのでしょう。

                            ...
Posted at 2025/05/20 10:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

ダイハツに天誅?……自業自得?かも?



ダイハツに天誅?……自業自得?かも?
報道では 34年間の不正が発覚と……

カミさんの「ムーヴ」での出来事……
新車で購入し6カ月点検を毎回継続実施。
しかし、色色と故障・不具合が発生した。
ダイハツはコスト優先で、故障・不具合?
下記は 当方のダイハツ車での主なトラブル。

■ドライブシャフトが 構造欠陥の問題で
 → ダストブーツ破れ → 異音発生 →
 ドライブシャフト交換 → リコールは
 出ていたが、ディーラーの案内は無く、
 放置され、期間切れで適応されず除外。
■エアコン・ブロアモーター故障停止 →
 原因は過度のブラシ摩耗、且つ、更に、
 通常の交換不可能 → ファンケースの
 切開作業を強いられる……異常な構造
 → ブロア・ファンモーターを一式交換。
■オーバーヒート発生 → エンジン音異常、
 且つ、エアコン動作停止故障……
 原因は、ラジエターファン・モーターの
 故障動作停止・耐久性不適合 →
 水温上昇・ラジエター弁・動作前に →
 ラジエター亀裂発生・常習報告有り →
 モーターとラジエター・周辺部品を交換。

ダイハツ……正しい車の製造を!!
……今まで、ユーザーは泣い来た!
Posted at 2023/12/22 12:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

ラジエター系・故障修理・2023.05.20.

カミさんの足車、エアコンが効かない!
点検すると……
ラジエター(兼コンデンサー)のファンモーター故障・動作停止
且つ、ラジエター冷却水漏れ発生、 で……
ラジエター系の 故障修理・作業   2023.05.20.

エアコンのコンデンサーには不具合は無かったが、
冷却ファンモータが作動しなければ、エアコン・コンプレッサーは
加熱し、自動停止する事で、エアコンは冷えない。
日中の陽射し、暑い!


故障停止したラジエター・ファンモーター
軸を手で回すと、ガサツキ感有り……修理不能・廃棄
■ 純正ですが故障多発との事


ラジエターアッパータンク亀裂発生
ここから冷却水漏れ……修理不可・廃棄
「ヘッド・ガスケット抜け」の手前で、
気付いたのは不幸中の幸い? さて?


■ 新品パーツ
① 冷却ファン・モーター故障停止・交換
   社外品:ヒロバーツ…4,800円
② ①の影響でラジエター亀裂発生・交換
   社外品:KOYO製…12,000円
③ ラジエターキャップ・予防交換
   社外品:NTK製…632円
④ サーモスタット・予防交換
   純正部品…2,234円
   ( ↑ エンジン側に組込み換装 )


シュラウドに新品モーター取り付け、次に ファンを取付け、
これら3点を →新品ラジエターと組付け一体化し、
ホース等を取付けた状態 ……これをエンジンベイに換装


■ 画像は、撤去・廃棄したパーツ


社外部品の能力等の選択には注意した、が、耐久性は、さて?
エンジンベイ内等の錆対処&汚れ清掃にも、手間・時間を要した。
整備後、エアコン、ファンモーター、ラジエター等の正常動作を確認。
5月の屋外作業だったが、陽射しの下は暑く、熱中症を用心。
                                 ..
Posted at 2023/05/23 05:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月11日 イイね!

フロントブレーキ・DIY整備・2022.11.11.

  フロントブレーキ・DIY整備・2022.11.11.

  新車より15年乗り続けている「カミさんの車」……

  2007年式 ムーヴ Xリミテッド L175S  走行距離 ≒11万km




  キャリパーのオーバーホール
    ピストン・シリンダーの洗浄、シール類の交換

    (半年前にダストブーツ破損を確認済み)






  古いディスクローターは固着していたので M8ボルトをネジ込み取外し

  既に ディスクパッドは半年前に交換済み




  ローターは ディクセル製を手配

  摩擦部の処理、錆止め仕上げ、加工精度、価格コスパ、いずれも良好




  ローターには錆止め塗装が施されてるが
       塗色が気に入らず「銀色」にDIY上塗り

  ついでに キャリパーを塗装




  ブレーキフルードを全輪交換   Ate TYP200




  パッドは使いかけのモノだが、ジャダー振動や、鳴き異音も無し♪

  制動の馴染みは早く効き具合も良好♪



                                 .
Posted at 2022/11/12 17:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

 ドライブシャフト ブーツ・グリス 漏れ

  予兆無く、突如 ……

  ● フロント 左 ホイール   内側に グリス付着  w(゚o゚)w




  ● ドライブシャフト ブーツ からの 「 漏れ 」




  ● 分割タイプの 「 NEOブーツB-B13 」に交換して 半年経過

     …… 接合部分には 不具合は無し




  ● ハウジングとブーツの嵌着部から 「 漏れ 」発生

     …… スチールバンドは 緩んでいない




  ● ブーツ内のグリスの状態を確認 →

     飛散したグリスを除去の後 → 新規スチールバンドで結締




  ● グリスの充填量 …… 過多? になる程は充填しておらず

     …… 適正量だったのだが  ┐(-_- )┌




  ● グリスの 「 漏れ 」 …… 原因 判らず



                                        .
Posted at 2019/06/05 17:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 エンジンマウント・弱弾性化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172078/car/2688775/5083190/note.aspx
何シテル?   12/11 11:54
sato77です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 街中スイスイ♪ (ダイハツ ムーヴ)
ダイハツ ムーヴに乗っています。
その他 xxx Galloping Gear (その他 xxx)
備忘録として・のページ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation