• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年01月17日

誰もいない高速道路! 

誰もいない高速道路!  ここは、某高速道路の上り線。
平成17年2月11日午後3時より利用開始です。
もうすぐで~す♪

仕事柄、この様な高速道路上を歩いたり、車で通ったり、逆走!したりする事が出来ます。
利用開始後はまず出来ませんからね。
こんな時はちょっと優越感に浸ってしまいます♪
特権、特権!! (^_^)v

現在、最終施工段階に入っています。
賛否両論、様々な意見等飛び交っていますが(私は無関係です)、利用開始まで今暫くお待ち下さいませ。
<(_ _)>


思い起こせば…夏の暑い日差しの中‥ざんざ降りの雨の中‥寒~~い、寒~~い木枯らしの中… ううっ (T_T)
沢山の人が一生懸命造りました…ほんとに!

利用開始後は皆様のご利用を宜しくお願い致しま~す。
(^_^)/~~~


ふと思う…
こんな場所をMyレガで思いっきり走ってみた~い!!
気持ちイイだろうな~~♪
(~o~)


※今日は飛び道具無しね(^-^)

ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2005/01/17 14:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

名古屋高速16号一宮線、本日開通!。 From [ アーバングレーがお気に入り! ] 2005年2月11日 10:29
本日 午後3時より、名古屋高速16号一宮線 清洲JCT ~ 一宮間 が開通致します。 清洲JCT~一宮間の開通により、接続する東名阪自動車道清洲JCTと名神高速道路一宮ICが接続する事になります。 ...
ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

日曜日⑧。
.ξさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2005年1月17日 17:37
そうそう、われわれ建設業界の人間は、暑い日も寒い日も、雨が降ろうと雷が落ちようと、がんばって皆様のためにインフラを整えております。
(実際鳥取の時には、PC緊張中、近くの150tクローラーの航空灯に被弾しました。)

でも、他の人には味わえない特権は、多々ありますよね~♪
開通後には、いけないところに行けたり。

都営地下鉄大江戸線の国立競技場前~代々木のトンネル内をよく自転車で走っていました。
コメントへの返答
2005年1月17日 18:30
コメントお待ちしていました。
(^_-)

そうなんですよね、日夜自然と闘っているんですよね。
でも建設が終わり開通してしまうと、利用する人たちは設備が出来ているのが当たり前の様に普通に利用している…。

感謝してほしいとは言わないけれど、なんか寂しい様な…。
まっ、普通に利用出来てるって事を誇りに思わなくてはいけないですね。

昨年末に仕事で高知に行った時、帰りに自分が関わった橋2橋を初めて通ってきました。
1橋は7年程前に架けた橋で通過する時、ジ~ンと胸が熱くなりましたね。
通過したのは一瞬でしたけど…。

色々ありますが、今の仕事に誇りを持って頑張りま~す。
(^_^)v
2005年1月17日 20:08
お疲れ様でした。私は建設業ではありませんがゆーさんのお話を拝見して日頃道路や橋を利用してるだけでなんにも感じてないトコ見直してみようかと思いました。当たり前のように使用してる道路でも、なければ困るし常日頃きちんと整備されてなければ通行時、不快な思いします。
今更ですが便利な道路や橋も作った人達のご苦労があればなんですね。
コメントへの返答
2005年1月17日 20:31
k11さん、コメントありがとうございます。
<(_ _)>

私が言いたかった事は、まさにその通りなんです。
そう感じていただけるだけで…ううっ
(T_T)

この仕事、やってて良かった~♪
2005年1月17日 21:44
こんばんは。
ゆーさん、お仕事お疲れ様でした。
ゆーさんとそのお仲間さんが一生懸命造られた新しい高速道路いずれかは利用させていただくことがあると思います。
そのときは皆さんに感謝の気持ちで使わせていただきたいですね。
どんなものにでも感謝の気持ちは持っていたいものです。

仕事上の特権・・・・。
ワタシは特にないですねぇ、寂しいことに。
コメントへの返答
2005年1月17日 23:09
コメント、ありがとうございます。

あらためてそんなふうに言われると恐縮してしまいます。
なんか照れくさい様な感じです…
(^^ゞ

昔は、ごく当たり前の様に利用していた道路や橋梁も、今の仕事をする様になってからは色々と考える様になりました。

さなまるさんのお言葉、ありがたく思います。
<(_ _)>
2005年1月18日 2:14
愛知の物はしてないですが防音壁等の鍍金をしている会社に勤めている福田です。
正直な感想としては愛知の高速なんか作る前に首都圏の高速をもっと急いでくれ・・・です。
一般利用者は自分が使うところに金を掛けてくれるのは良いけど他に金が掛かるせいで自分が使う所の工事が遅れるのを嫌がります。私も本心はそれです。

コメントへの返答
2005年1月18日 9:31
初めまして、コメントありがとうございます。
関係企業会社にお勤めの様で…お世話になります。
<(_ _)>

>愛知の高速なんか作る前に…
やはり色々な意見がある様ですね。
「こんな場所にこんな設備を?」と言う意見よく聞かれます。
現在、愛知県は「愛知万博(愛・地球博)」の成功に向けて急ピッチで様々な工事が行われています。

どこにどんな設備を造るかを誰が決めたか知るところではありませんが、私達レベルの個人力ではどうにも出来ませんね。
(ご存じと思いますが…)
ただ、どこを優先に施工するかと言うのは難しい問題だと思います。
ここの高速道路も一般利用者はいる訳ですから…
機関のトップがもっと地域住民の意見を真剣に考えてくれれば良いのですがね…。

福田さんのコメントに反論も否定も出来ないですね。
(^^ゞ

※余談ですが、万博終了後の工事の発注数が心配されると県内土木会社の方が言っておられました。
2005年1月18日 2:23
後世に何かを遺す仕事って良いですよね。

昔、ドキュメンタリーか何かで現場作業員の人が、
「『この橋はお父さんが建てたんだ』と云えるところにこの仕事のやり甲斐を感じます」
みたいな事を云っていたのを見て、何となく感動した覚えがあります。

ゆーさんも日々寒さの厳しい現場で大変でしょうが、味噌煮込みで体を暖めて(笑)頑張ってください。
コメントへの返答
2005年1月18日 9:46
>後世に何かを遺す仕事って良いですよね。
でしょ(^_^)v
私も子供の頃にドキュメンタリー(橋梁会社?)で『お父さんの仕事は地図に載るんだよ』って言葉を聞いて「カッコいいな~」なんて思った事がありました。
今、その仕事に関わっているのがちょっと嬉しいです。

でも、どんな仕事でも「やり甲斐」はあるはずです。
無駄な仕事って無いのでは?

「味噌煮込み」楽しみです~♪
2005年1月20日 9:41
どもです!
ゆーさんは建設関係なんですね。
人類は凄いですね、こんな道路を作ってしまうんですからね。
確かに、誰もいない高速、思いっきり走ってみたいですね!
コメントへの返答
2005年1月20日 10:06
コメントどーもです。
←細かく言えば「土木」です。
さらに分けれ「橋梁(きょうりょう)」になります。
(^_^)v

無理だと思いますが、一度は走ってみたいですよね♪

プロフィール

「2023年2月26日、新たなカーライフの始まり。」
何シテル?   02/26 18:53
2023年2月26日より、新たな相棒とのカーライフを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あいパパさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 10:34:47
mikizou さん 
カテゴリ:コソミなお友達
2010/01/24 19:33:57
 
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:カスタマイズショップ
2009/11/04 19:38:24
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023年2月26日納車。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
沢山の出会いと思い出をありがとう。 19年間お疲れ様でした。m(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation