• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーSpec.Bのブログ一覧

2008年03月12日 イイね!

今日の焼きそば♪(Vol.13)

今日の焼きそば♪(Vol.13)今日は定例会?でしたが、
ご都合でお一人欠席です。。。^^;(笑

今日行ってきたのは・・・
やまちゃん(^_-)



ココ『やまちゃん』は、とてもアットホームな雰囲気のお店です。
伺った時は常連さんと思われるお客さんが3名、お好み焼きを食べながら一杯やっおられ既にいい調子でした。
気さくな店主の人柄も手伝って思わず呑みたくなってしまいましたが、我慢、我慢。。。^^;

注文したのは、イカ、肉、卵が入ったミックス焼きそばです。
少々濃いめのソースですが、たっぷりのきざみキャベツの甘みのお陰で思いの外あっさりといただけます。
そのキャベツとソースの相性も絶妙です!
それにボリュームも満点♪(^-^)v
大盛り100円増しもありますが、お腹一杯になる事でしょう。。。^^;

焼きそばやお好み焼きの他にも「ホルモン焼き」や「豆腐ステーキ」、
「馬刺」や「焼き鳥3本350円」などの人気メニューも沢山です。
「久保田」「越の寒梅」1合800円もあり、一杯やりたくなりますね。。。^^ゞ

お店の向かい側に代行タクシーの会社があるそうで、立地条件は最高です♪(笑
次回は利用しようかな^^



今日も美味しくいただきました♪
ご馳走様でした!<(_ _)>



関連情報:『やまちゃん』
Posted at 2008/03/12 21:22:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士宮焼きそば | 日記
2008年03月09日 イイね!

今日の焼きそば♪(Vol.12)

今日の焼きそば♪(Vol.12)お休みだったのでお約束?^^

今日行ってきたのは・・・
じねん坊(^0^)




ココ『じねん坊』は町の中心部の商店街に位置します。
その立地条件から商店街の方々の集会所?にもなっている様です。
店内は広々としていて鉄板付きのテーブルが10卓?ありますが全て座敷席になっています。
40人くらいならパーティーや宴会にも対応出来るそうです。

目の前で十分に熱した鉄板の上で調理される焼きそばは食欲をそそります!
鉄板の上からそのままいただけるのは、最後まで熱々が食べれていいですね♪

ココの特徴は・・・
追いソースが可能です。
濃い口が好みなら、自分で好みに合わせて追加する事が出来ます。
削り粉と青のりも置いて行ってくれるので、お好みでかける事が出来ます。
ココは常連さんも多い様で、自分で焼く事も可能です。
て言うか、自信がない時は自分で「焼いて下さい」と宣言しましょう。。。^^;(笑

また、「しぐれ(モダン焼きの事)」と言ってお好み焼きに焼きそば麺を入れるメニューは普通にありますが、ココには「あられ」と言ってご飯が入ったメニューもあります。
次回は逝ってみたいですね♪(^-^)

他にもカレー天やチーズ天などのユニークなオリジナルメニューもありますので大勢で行ってワイワイやるのも楽しいでしょうね。
誰か一緒に行きませんか?^^(笑

コシの強い麺と所々カリカリになった麺の食感がとても印象的でした♪



今日も美味しくいただきました♪
ご馳走様でした!<(_ _)>



※余談ですが・・・
調理と色々な話をしてくれたお兄さん(息子さんかな?)は、
小柄にしたグッさん(山口 智充)でした。。。^^
そっくり!^^;



関連情報:『じねん坊』
Posted at 2008/03/09 21:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士宮焼きそば | 日記
2008年03月05日 イイね!

今日の焼きそば♪(Vol.11)

今日の焼きそば♪(Vol.11)いつものメンバーで第三回の開催です!^^v(笑

今日行ってきたのは・・・
つぼ半(^0^)ノ




ココ『つぼ半』は富士宮で最も古くから店舗を構えているお店です。
おかみさんが言われるには50年近くこの場所で営業しているとの事でした。
お店の営業時間は、午後5時から翌2時までと私にとりましては最高の時間です!(笑
レトロな雰囲気の店内はまさに昭和の香りがプンプン・・・^^
メニューも焼きそばやお好み焼きの他に一杯やりたくなる様なメニューがてんこ盛りです♪
金曜日にこっそり行こうかと企んでます。。。^^;

お座敷でいただいたのは「五目焼きそば」です。
キャベツ、もやし、肉、イカ、肉かすと、由比産の桜海老が入っています。
四十年以上使われたと言う目の前の鉄板で焼かれる焼きそばは、香ばしい桜海老の匂いが漂い食欲をそそります。

思いの外あっさりとしたソースでしたが、焼き上がりに少量掛けられる醤油が隠し味・・・
美味しかった~♪(*^-^*)

ココ『つぼ半』は、前回行った『大阪屋』同様に通いたくなるお店でした!
おかみさんはとても優しそうでお母さんの様な方でした。
そのお人柄でしょうか、遠方からも沢山のお客さんが来られている様で「一期一会」と書かれたサイン帳?には沢山の方々が一言を書き残しておられます。
当然私も書き込んできました^^v
おかみさんはこのサイン帳の一言を励みに頑張っておられるそうです。
閉店時間も翌2:00と遅いのですが、来られるお客さんに申し訳ないからと創業当時からの時間を守っていると言われていました。
ココを訪れたら是非暖かい一言を書き込んで下さいね。
もっともっと頑張って欲しいから・・・^^

やっぱり金曜日に行こ~っと♪



今日も美味しくいただきました♪
ご馳走様でした!<(_ _)>



関連情報:『つぼ半』
Posted at 2008/03/05 23:03:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士宮焼きそば | 日記
2008年02月28日 イイね!

今日の焼きそば♪(Vol.10)

今日の焼きそば♪(Vol.10)記念?すべき10軒目♪^^(笑

今日行ってきたのは・・・
大阪屋(^0^)ノ



ココ『大阪屋』は富士宮・・・
いや、静岡でも珍しい「明石焼き」を提供してくれるお店です。

店内に入ってまず驚いたのは・・・
いい調子に出来上がったおじさん方が5~6人いらっしゃいました^^;
常連さん?らしく酎ハイを自分で作って呑んでいらしゃいました^^;;;;;

おかみさんはとても気さくな楽しい方で、店内も下町風のいい雰囲気でした♪
近所にあったら私も頻繁に通ってしまう事間違いないですね(^-^ゞ

私が店の前に車を止めて駐車場を聞いた時にナンバーを見られたらしく、「福岡から来たの?」と話しかけられ、
私が仕事で富士宮に来て焼きそばの食べ歩きをしていると言うと、焼きそばを調理しながら色々な話をしてくれました。
ちょっとここ(ネット上)では話せない様な内容も・・・^^;

ココ『大阪屋』は創業42年の鉄板焼き専門店です。
屋号の『大阪屋』は富士宮で初めて「たこ焼き」を出したところから着ているそうです。

焼きそばは思いの外あっさりとしていますが、ソースの焼けた香ばしい薫りが印象的でした。
上に乗った目玉焼きのとろ~りとした黄身も焼きそばの味を引き立ててくれますね♪

メニューも焼きそばやお好み焼き以外におつまみ類も非常に豊富で、
鉄板の前で一杯やりながら焼いてもらうのもいいですね~♪
お客さんの中には自分で勝手に焼いている方も・・・^^;

気さくなおかみさんは、蒸かした新じゃがやナマコの酢の物もサービスしてくれました。
でも、それっておつまみですよね。。。^^;
呑むのを我慢するのが辛かった。。。^^;;;;;
次回は代行で帰ろうかな?(*^-^*)(素

お客さんも楽しい方々ばかりで、帰ろうとする私に「今度は一緒に呑みましょうね♪」と声を掛けてくれました。
やっぱ代行かな?^^(爆



今日も楽しく美味しくいただきました♪
ご馳走様でした!<(_ _)>



P.S. お土産に買って帰った「たこ焼き」も最高でした!(^0^)ノ


関連情報:『大阪屋』
Posted at 2008/02/28 21:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士宮焼きそば | 日記
2008年02月28日 イイね!

今日の・・・おみや。^^

今日の・・・おみや。^^あっ、


旨っ!^^






おっ、

一個”おまけ”してある♪(*^-^*)

 おかみさ~ん!

  ありがとね~♪(^0^)ノ
Posted at 2008/02/28 20:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士宮焼きそば | 日記

プロフィール

「2023年2月26日、新たなカーライフの始まり。」
何シテル?   02/26 18:53
2023年2月26日より、新たな相棒とのカーライフを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あいパパさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 10:34:47
mikizou さん 
カテゴリ:コソミなお友達
2010/01/24 19:33:57
 
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:カスタマイズショップ
2009/11/04 19:38:24
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023年2月26日納車。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
沢山の出会いと思い出をありがとう。 19年間お疲れ様でした。m(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation