• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年07月22日

Docomo SO505i買っちゃった~!

Docomo SO505i買っちゃった~! 長年って言っても2年ほどだけどAUのお世話になってきた。
買った頃はAUのカメラ付携帯が珍しくて用もないのに写真ばかり撮影していたのを思い出す。
まぁAU携帯電話本体にはそれほど不満はない。

不満があるとすればezwebだろう…。
余りにも若者をターゲットにした、非常に偏ったコンテンツが多い。
AUに変えるまではDocomoの利用者だったのでこのあたりには正直閉口した。
まぁコンテンツにはお世話にはならんだろう…。
そう思い2年余りを過ごしてきた。

偶々友人のDocomo携帯を借りてコンテンツを覗かせていただいた。
なんと充実したコンテンツ内容なんだろう…。
全年齢層を的確に捉えたコンテンツには利便性を超えて感謝すらしてしまいそうである。
やっぱりDocomoがいいなぁ~!
505シリーズも出揃ったし…そろそろDocomoに戻ろうか…。

早速近所のジャスコの携帯電話売り場で505の機能説明や料金体系などの説明を受けてきた。
確かに通話料やi-moedの通信料は高い…っが必要とするコンテンツがあるならばそれほど高いとも思えなくなってきた。

505シリーズはNを除き解像度の高いデジタルカメラ機能を有している。
選ぶならばこのあたりの要素から責めてみようっとなった。

高ピクセルカメラ付携帯で市場価格が安いものを選ぶ事にした。
私の行ったショップではSO505iが一番安く店頭価格17,800円であった。
因みに機種変更時は22,000円相変わらず高いんやね~
ジャスコカード割引(2,000円)+サマー割引(3,000円)+ジャスコDAY割引(全額の5%引き)が付いてきた。
新規登録料(3,000円)は後日に徴収されるらしい…。
っで結局12,160円でSO505iをGETしたことになる。

さて、価格の話はこのあたりでおいて置いてっと…。

SO505iの外観や性能と使い勝手等について書いてみよう。

1.操作性

  非常に斬新なスタイルで携帯は軽さが命と言わんばかりの軽量機種全盛のこの時代に145gと言う前時代的な重量で勝負をしてきたSONYの思惑は何か…。
  実際に手に持って操作してみると意外と使い易いのに気が付いた。今までの携帯電話は先にも書いたように軽量コンパクトであった為に私の大きな手には全く合わなかった。
 文字を打ち込みにも指先が窮屈、両手に持つには小さ過ぎる。
 この問題点をSO505iは解決してくれた。


2.外観

  回転スライド機構を有する業界初?の方式で見た目のインパクトも十分にあるスタイルである。
  確かにカッコはいいのだが、今まで使ってきたタイプの癖は直ぐには抜けないのが現実…何度か開こうと無理やり持ち上げそうになった事3回…今のところ壊れずに使えているが寝ぼけている時に電話が掛かってきたらヤバイかも…。


3.通話品質

  AUのCDMA方式に比べると通話品質は数段劣る。まぁこれは505全シリーズの問題でSO505iに限った事ではない。
  でも通話品質の悪さは耳障りが宜しくない。早くFOMAを使える携帯電話にして頂きたいものだ。


4.カメラ機能

  SO505iしか知らないのでなんとも言えないが少なくともSO505iのカメラ機能は非常に優秀である。
  最大123万ピクセルという画素数はデジタルカメラの世界では低級機能な部類に入る。っが携帯電話とカメラ機能が合体して1万2千円台で購入できるのならコストパフォーマンスは良いのではないだろうか…。
  デジタルズームに関しては使うに耐えない代物です。

5.総括

  年々携帯電話の機能が高性能化していく中で、新しいもの好きの自分としては追っかけをするメーカーにとっては非常に上客の部類に入るだろう…(爆)
  携帯を新機種にするたびにコイツは使える!って感じる事は少なかった…。でもこのSO505iに関しては非常に使える携帯と感じている。
 「故障するまで使おう!!」毎回そう思って機種変更している自分が物欲に負けているオヤジだと反省至極しながら新しい携帯の新機能に嵌っているという全く反省と言う文字を持たない中年オヤジだと今ごろ気が付いた…。(超爆)
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2003/07/22 14:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

これが本物!
shinD5さん

気だるい1日
giantc2さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation