• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月17日

ラムエアーインテークシステムの対策とオイル交換

久しぶりの日記更新です。
長い間放置していたのでなくなったかと思っておりましたが残っていて良かった・・・

☆この半年ほどエアーフローセンサー異常のランプが点きっ放しの状態が続いておりました。
特に異常があるわけでもなくそのままにしていたのですが
ラムエアーインテークシステムの対策部品に交換するとエアーフローセンサー異常が消えると聞きディーラーに相談したところ
メーカーであるオートエクゼから対策パーツが来ました。
対策パーツはエアーフローセンサーを取り付けているアルミダイキャストでした。
見た目はどこが違うの?って感じですね。

☆交換が完了して試運転へ・・・
あれ、回転が重い・・・?って感じですね
それと1800~4000rpmのトルク感が増したように感じます
実際上り坂になってもDレンジのシフトは下がることなくグイグイとアテンザを引っ張ってくれます。
ほぉ~こんなに違うものなのね・・・
この処置以降はエアーフローセンサー異常が点灯することはなくなりました。



☆さて、次はオイル交換です
私は納車時からずっとマツダ純正10-30Wを使ってきました。
今回はあるルートから「Gulf GT30」の0-30Wを頂きました。
「Gulf」は化学合成100%オイルで特にレスポンスを重視したエンジンオイルと謳っています。
それとオイルフィルターをカートリッジタイプに変更も行いました。
これは東京のアテンザの友人から得た情報です
これでオイルフィルター交換も簡単に出来る!

☆Gulfエンジンオイルのインプレです
エンジン始動が軽いです。一発始動!って気持ち良いですね~
シフトをDレンジに入れて市街地走行へ・・・
確かに軽い!市街地走行で2000rpmで十分に走れます。
60~70Km/hであれば1600~1800rpmで安定して走れます。
燃費も伸びました。
交換前は6~7Km/Lでしたがオイル交換後は8.5~10Km/Lに伸びました
オイルのフリクションロスって大きいんですね

これを機会にフルード系を見直してみよう
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2005/05/24 13:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DELICA VILLAGE
デリ美さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation