• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月28日

懐かしのPC名機たち

としさんのブログに触発されて
懐かしのPCを思い出してみよう

初めてのコンピューターはNECのPC8001だった
これは学校の所有物で何故か自分がメインで使っていた
このときにN-BASICと出会いプログラマとして第1歩を踏み出したな(苦笑)

自前で買ったマシンはNEC PC9801VM2だ
共同購入で格安で買えたので便乗して購入した
このマシンではN88-BASICを使ってカルクソフトを作成し文献データの整理ソフト等を作ってバイトしてた
この頃のクロック数は10~12KHzこれが最速マシンだったのだ
メモリも最大で640KB笑えるよね~
そうそうメディアが進化したのもこの頃だな
テープからフロッピーディスクへの進化だった
カセットテープでは何十分も要するデータを瞬時に読み取るフロッピーディスクは本当にカルチャーショックだった

この頃になるとC言語以外にクイックベーシック、パスカル、フォートラン77、コボル等色々なPC言語が登場した
ソフト作成もレベルアップしゲームだけではなく業務ソフトなどの委託を請けて作るようになっていった
中でもパソコンCADソフトの作成は当時の集大成だったといえる

就職し会社のコンピューターがUNIXであったためその後UNIXと付き合い始めることになる
X11は素晴らしかった。
それまでのコマンドラインがアイコンをクリックするだけでソフトが立ち上がったり演算されたり
このUNIXではHP-ME10を使っていたのだが、そのマクロ等よく作ったものだ

その後Windowsも進化しWindowsNTが登場し会社もUNIXから安価なWindowsNTに乗り換えた

この頃の自宅PCはAppleコンピュータであった(苦笑)

Windows98が登場し1人1台PCの時代がやって来た

その後PCも世代交代が進み

XPへ・・・そしてVistaへと進化した

今、パソコン買うならば・・・

1台で2度オイシイ~って事でやっぱMACかな~

V( ̄ー ̄)



この記事は、OSインストールその後 について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/02/28 14:00:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小さい秋見つけた
バーバンさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

青森の温泉旅その5岩手
いーちゃんowner ZC33Sさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年2月28日 23:53
ぴ~ぎゃららららがららららぴ~ぴ~

10数分後

ERRORの文字が画面に…
コメントへの返答
2007年3月1日 0:54
AutozamCLEFさん、いらはいませ

経験がおありの様で



ご愁傷様です(爆)

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation