2011年08月29日
7月22日に納車されて中古車ディーラーから1ヶ月点検の案内状が来た。
納車日に右ドアミラーの上下操作が動かないという不具合のあったA170だが
この1ヶ月であちこちと1500km程走行している。
とても静かだしなんと言ってもCVTのシームレスな加速に感動している。
今までに経験した事の無いこの加速感にどっしりとしたステアリングが何とも安心感を与えてくれる。
っと持ち上げておいてw
中古車という事で色々と不具合は出ている。
ドアミラーの件はメルセデス病という事でご承知として、
次に発生したのがウィンドウの動作不良。
全ウィンドウを全開後に一斉にオートで閉めた際に助手席のウィンドウが途中で停止して下がり全開に戻った。
どうやら障害物センサーが誤動作したようだ。
再度オートで閉めたが同じ症状が発生。
再現性があるという事でセンサーの可能性が高いと思われるが、異物の噛み込みで片付けられそうな気もする。
一昨日に発生したのがタイヤ空気圧異常。
高速道路を100km/hで走行中にインフォメーションが赤くなり「タイヤクウキアツイジョウ テンケンシテクダサイ」
カタカナで綴られると読み辛いw
目的地ICが近かったので一般道路に出て直ぐのコンビニ空気圧を確認するも正常だった。
異常表示をリセットした後は異常は発生していない。
気になるのがアイドリング時のDレンジ停車時の振動。
エンジンマウントが壊れてるのかと思うような振動がある。
エンジン始動直後は殆ど無いのだがエンジンが暖まって来るに従い振動が大きくなってくる。
フィリクションが大きくなるのである程度は仕方ないとしてちょっと放置出来ない感じ。
試乗したときは30分程度だったので分からなかった。
CVTFの交換とグレードで対処出来そうな気もするが取り合えず見解を待つ事にする。
メルセデスの場合、フルードの交換後のいい記憶が無い(A160の時はATが何度も故障してバルブボディを何度も交換した記憶がある)
大きな不具合はこの程度かな、細々とした不具合を入れると10点程になるのでメモにして渡しておいた。
ディーラーの担当さんがメモを見て表情が強張ったのが分かった。
ある程度はは想定していただろうがそれ以上にクレームが来たのでクレーマーと思われたかもw
取り合えず代車も出してくれた。
ホンダFit7万km超、この走行距離にしては騒音や振動がかなり大きい。
これに比べたらA170は確かに高級車だわw
いざ走り出すとアライメントがかなり狂っていてまっすぐ走らず、加速するとステアリング方向とは違う方向に加速するw
何じゃこりゃー
これに慣らしておいてA170を高級車にしたてあげる気かwww
ナビが使い易いのには感動した。
A170に装着されていたクラリオンのMax960HDは兎に角使い辛い。
さて、何日掛かるのかなー
こおFitには3日以上は乗りたく無いなー( ̄◇ ̄;)
Posted at 2011/08/29 23:40:06 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2010年09月30日
ディラーに事情を説明して相談してみた。
故障状況からエンジン故障は間違いが無いだろうと言われw
メーカーリビルトエンジンを確認してもらった
現在はメーカーリビルトエンジンは扱っていないらしい、あるのは新品のエンジンとなるらしい
しかも、エンジンが新しくなる為にECUまで交換になるとの事
そうなると部品代だけで80万弱、工賃諸々で100万を超える事に
最後の悪足掻きで知り合いや伝手から中古エンジンまたはメーカー外リビルトエンジンを検索中
見つかって欲しいけど望みはかなり薄い
Posted at 2010/09/30 22:46:23 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2010年09月26日
前々からエンジン付近からの異音が気になって今日オイル交換しました。
交換して間もなくエンジンオイル警告が点灯、もう一度会社に戻ろうと引き返しましたが
会社前10mでエンジンストール後は押して会社まで運びました。
オイル漏れかと思いオイル量を点検しても異常なし。
何が原因か解らないまま社用車で帰宅して来ました。
油温が殆ど上がらなかったことから経路閉鎖か
出張から戻ったら再度点検してみよう
それでダメならD行きだな
Posted at 2010/09/26 22:19:24 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2010年07月19日
としさんのお陰でバッテリを換装完了しました。
忙しい中、態々届けて頂いてありがとうございました。
久し振りの運転楽しかったです。
明日はマイアテゴンで出勤出来ます。
車の闇電流って結構流れてるんだなー
Posted at 2010/07/19 20:52:36 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2010年05月06日

っと言っても他力本願ですがw
某氏にナビを付け替えてもらいました。
12時過ぎに自宅まで押しかけての作業
やっぱり、一戸建ての駐車場付きはいいですねぇ
整備も洗車も時間制限なく出来るなんて羨ましい
マンションの立駐では到底出来ないことでして
まずは換装したNAVIの感想からw
XH-99からXH990へ換装
大きく違うのは液晶の解像度と処理速度が全然違う
液晶は夜だと眩しいくらい、オートディマーはないのかなぁ~取説読まなきゃ
それとMSVは音源が違うのか?
って違うんですけどw
かなりきれいです、iPod並とは言いませんが気持ちよく聴けます
最大のポイントはタッチパネルになったこと!
これって便利だよね~
リモコン要らないよ
MYアテゴンはNAVI専用のアームを作ったからモニタが前に迫出しているので
操作も簡単楽々
iPhoneが通話で使えたらいいのにな
SUSパワーフィルターも交換したぞ
まっ黒けだったw
走りに行かなくなってメンテ回数も減ったせいか
彼方此方に問題が生じ始めてます
この記事は、
GWの出来事。について書いています。
Posted at 2010/05/06 22:46:58 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記