• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

車検結果と今後の予定

車検の予定メニューはほぼ達成
意外だったのがスタビ周り
特にフロントは前車からの引継なのでかなりヤバいのではと思っていた
結果は金具ゴム共に異常ないとのこと
それとヘッドライトの異常が再現しなかったこと
左のヘッドライトが走行中のて縦振動で消えてしまう現象が頻発していた
回路チェック・安定器チェック共に異常ないとのこと
サーキット等の激しい走行をした後に発生するのだがノーマルタイヤではそこまでは出来ない
この件に付いては現状監視となった

気になるのがクラッチのミートポイントだ
ディーラーではミートポイントを変えれないらしい。
マニュアル記載意外の作業は御法度(古(^。^;)らしいのだ。
散々社外パーツの取付してるのにと思ったがぐっと堪えて言い分を呑み込んだ
実際遊びがかなり少ないためクラッチ摩材の消耗も疑いたくなる程なのだが診断の結果は遊びは正常範囲内でクラッチの摩耗もないという。
まぁクラッチの重さに変化は無いので摩耗はないと思われるがミートポイントは自分でするしかなさそうだw

今回新たに熱処理ローターを付けてみた
まだ当たりがでてないからまだ何とも判断付かないがやっぱりノーマルより当たり出しに時間が掛かる
昨晩近くのお気に入りコースを軽く周回してきたがノーマルローターならこれで当たりが出るのだが
フロントがかなりスカスカな感じが何とも気持ち悪い
いつもの倍周回してようやく当たりが出始めてブレーキタッチにも多少カッチリ感がでてきた
これも二~三日したら当たりも出るだろうw

結局出来なかったのがサスの交換とKONIのメンテナンスだ
ヘソクリ不足により純正中古品が見つけきれなかったのが主な原因なのだが(泣)
KONIをメンテに出す間の仮足だけでもなんとかしたかった
気長に安い中古品の出待ちだな



Posted at 2009/10/19 12:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年10月16日 イイね!

車検

今月は車検なのだ
なんとウチのアテゴンって誕生日が同じだったw

これも運命ってか(爆)

どこに出すか迷ってたけど
忙しくて探す暇なく毎度のDらー車検となりました。

今回のメニュー

1.ブレーキローターの交換
  乗り換えた時は新品みたいに綺麗だったのに
  1万5千Kmでローターが逝ってしまいました。
  やっぱプロμは減りが早いなぁ
  パッドより先にローターが減る(泣)
  今回はデクセルの熱処理ローターに変えますので
  少しは高温時の歪みも減るかなと思います

2.ミッションギヤオイル交換
  1万5千Kmになるのでこちらも交換
  レッドラインのMT90
  乗り始めはかなりミッションに負担かけたので早めの交換
  
3.アライメント
  ノーマルタイヤに戻したのでとりあえずアライメント調整
  タイヤの偏摩耗を未然に防ごう

4.エンジンマウント交換
  っと言ってもノーマルだけどね
  やっぱかなり負担かけたから
  早めに交換の予定
  アテは安いし交換しやすいからいつでもできるんだけど
  部品が間に合えば交換予定

5.スタビブッシュ
  これも間に合えば交換予定

6.サスペンション
  ノーマルに戻すかどうか思案中
  KONIをメンテに出したいからなんだけど
  実際にメンテするより買い換えたほうが長い目で見るといいと思うんだけど
  エコに努めようってことで思案中(爆)

さて、今年はタイヤ買えるかな・・・
車検と重なると財布が軽くて・・・
  
Posted at 2009/10/16 20:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年08月14日 イイね!

9ヶ月ぶりのメンテナンス

9ヶ月ぶりのメンテナンス前回のメンテナンスが9ヶ月前
その間、オイル交換はおろか
タイヤのローテションすらしてなかった
幾ら仕事が忙しいとはいえ
この怠けぶりは甚だしい

って事で今日は次男をアシスタントに作業を行いました
作業メニューは
1.フロントブレーキのメンテナンス
  ローター交換から着手をしたのですが
  ローターの皿ビスが浸透液を使っても全緩まず
  あえなく断念しました
  ローターの厚みを計測したら0.65ミリの摩耗
  見た目からだと次回までにインパクトレンチを購入するぞ
  ブレーキパッドは残量5ミリ、折角だから交換しましたw

2.エンジンオイルのメンテナンス
  なんとオイルエキストラクターを忘れるというドジを踏んでしまい
  久しぶりの下抜きとなりました。
  オイルクーラー内のオイルを抜き取ることが出来なかった

3.リアブレーキのメンテナンス
  こちらもローター交換を考えていたのですが
  フロントを見送ったのでリアも見送りました
  パット残量も8ミリ程あり、オーバーホールのみにしました

4.タイヤのメンテナンス
  フロントタイヤがキャンバーの影響でイン側がスリップサインを超えていました
  中央もスリップサイン付近まで摩耗しており
  こんなタイヤでよくまぁ警備隊に行ったモンだと関心w
  リアタイヤの状態はフロントよりマシだったので
  タイヤ交換はぜずローテーションにすることにしました
  あと1~2回は警備隊に行けるかもw

現在ブレーキの慣らし中、HC+の効き具合はいいフィーリングですな

写真は次男が撮影

29070km
Posted at 2009/08/15 00:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年02月13日 イイね!

ジェイソンからの贈り物

ジェイソンからの贈り物ブレーキ系第2弾!

熱処理ローター!!

物はPDなんだけど、ショップでの熱処理のため

メーカー品よりも格安

しかし、どの程度のものかは

使ってみるまでわからないw

しかし!

重い!!!

当分は忙しいので作業は出来ないけど…
Posted at 2009/02/13 21:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年02月01日 イイね!

ノーマルじゃ・・・

ノーマルじゃ・・・フィーリングが合いません

ノーマルは怖い

って事で

取り合えず、買いましたw

タイヤはそのままですけどね
Posted at 2009/02/01 05:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation