• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2006年11月11日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整アテのペースが上がることで顕著に出てきたのがアライメントのズレだ
前から左に流れがあり幾つかのショップで調整していただいたが改善はしなかった
今回のセッティングでペースも上がり現状のアライメントでは非常に危険だと感じてきた。
そんな話をとしさんとしていると京都にいいショップがあると聞き
土曜日にそのショップに行ってみた

場所は京都の久御山にある
ショップ名は「フェニックスパワーSPL京都」である
本店は福井にあり京都は2号店となっている

ショップ到着後サービスの方とアライメントについて相談をしてみた
1.何度かアライメントを調整しているが改善しない事
2.主な原因を知りたい事
3.その場しのぎの調整はしたくない事

ショップも快く引き受けてくれたので調整をお願いすることにした
アライメントテスターのモニター値でかなり大きくズレている事がわかった
フロントのトーが左右共に左に傾いていえる
リアのキャンバー角も左右の差が大きい
テスターで得た数値から調整メニューも決まりこれで足回りも完璧だと思ったのだが・・・

いざ調整を完了してみると左に流れるという症状は全く改善していなかった
アライメントの数値はベストな数値なのだが実走行すると左に流れる
ここからアライメント地獄に嵌まる事となってしまった
アライメント測定→調整→走行テストこれを幾度となく繰り返し作業時間は5時間を越えた・・・
サービスエンジニアの方も頭を抱え始め色々と調査するうちにマツダから同じ症状に対する対作部品が出ていることが判明した。
ショップからディーラーに連絡をとって頂きディーラーにて対策部品を取付けてから再度アライメント調整を行うと言うことで話が付いた

何回もアライメント調整を行い解決しなかった症状にやっと光が見えた気がする
帰りにディーラーによって対策部品を確認し対応可能の確認をし岐路に付いた

金額は30000円~とチョッと高いがここまで手を尽くしていただいてしかもアフターケアー付きならばこの金額も安くはないと思う

フェニックスパワーはこちらから


対策部品詳細

今回のアライメント調整で入手した情報です

アテンザで左または右に流れる症状のある車についてはメーカーよりアッパーアームの対策部品が出ています
気になる方は各ディーラーに問い合わせてみてください



Posted at 2006/11/12 10:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年11月08日 イイね!

サベルト 4点ベルト

サベルト 4点ベルト昼休み途中休憩を利用してサベルトの4点ベルトのショルダー部のサポートベルトの取付け位置をチェックしていた。
アテンザはリアのカラクリシートの取り外しが非常に面倒に思えたからだ。
不精すれば足元にあるリアシートの固定ボルトになるのだが、このボルトはメートル並目ネジだ。

車の場合重要なボルトに関しては細目ネジが使われている。
もちろんサポートベルトは重要部品なので付属しているボルトは細めネジだ。
やはりリアシートのベルト固定部に付けるのがベストと思い週末のメンテオフに向けてボルト位置を調査することにした。

右リアシートの足元のボルトを2本共外したらシートが少し浮いた・・・。
あれ!?なんだこれ・・・
そのまま持ち上げてみるとシートバックまで軽く持ち上がったのだ。

えっ!?軽!

シートベルトの固定部が現れなんだカラクリシートって簡単ジャン
週末にサポートベルトを取付ける予定だったが仕事終了後に作業を行い30分程度でサポートベルトは取付けできた。


帰りにいつものコースへ4点ベルトのチェックしに行った
シートに確りと固定されるため加速、減速、旋回のどの状況においても運転姿勢は崩れない。
4点ベルトって凄いや!
姿勢が安定するのでメータ等を見る余裕も出来る
これでシートに関しては完成だ
Posted at 2006/11/08 03:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年11月05日 イイね!

プチオフINサンシャインワーフ

プチオフINサンシャインワーフ昨夜、としさんとサンシャインワーフにてプチオフを開催しました。
目的は新パーツの取付け
前から検討していたシートを昨日ゲットしとしさんに無理言って昨夜にプチオフ開催となった次第です

さてシートなのですが大阪府北部のシート専門ショップに相談を兼ねてシートを見に行った。
サーキットメインではないけど峠では確りとホールドしてほしい…しかも持病の腰痛対策も考慮してと…

チョイスしたのは…

レカロSR-3ナルドレッド

ナルドはSR-5にも採用されている良い生地を使用しSR-3の中でも耐久性とホールド性に優れているらしい。
サーキット中心ならブリッドやスパルコも検討したが…

今回はとしさんからレカロ用運転席シートレールを譲っていただいた(ありがとう~)
さてシート交換なのだがこれが結構時間がかかってしまった
これと言って難しい作業はなかったのだがシートベルトのバックルの固定用のナットがない!って事で流用できそうなネジを彼方此方探し回っているうちに時間が経ってしまった(40分近く費やしたかな…)
散々探したが流用品は見つからず。
ボルト径を替えて固定するか…と諦めかけてシートレールを見たら別の袋にナットが添付されていた…(苦笑)

ナットが見つかれば後は早い、サイドエアバックキャンセラーを取付けレカロシートを換装!
次にサベルト4点シートベルトの装着に移った
テンション側の固定部のネジ装着がリアシート取り外しという手間のかかりそうなことなので腰ベルトのみ固定をして終わった。


シートの座り心地だが腰が支えられてとても楽な姿勢で無理な力が入らない
こんなに良いならもっと早くに検討すればよかった
ポジション的にはチョッとセンターよりの-20mmってとこかな
まぁまぁのポジションだ、乗り降りのコツは多少要するが慣れれば問題無しでしょう



シートも換装されお待ちかねの六甲インプレッションへ向かった!


Posted at 2006/11/05 21:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年10月29日 イイね!

カストロール最新オイルEDGEを試したい!

■ ご希望のオイルは5W-50、5W-30、0W-20のどちらですか?
※0W-20を希望の方は必ず適合車種表をご確認下さい。


5W-30希望



■ あなたの車の車種、年式、型式を教えてください。


メーカ:マツダ

車 種:アテンザスポーツ23S

年 式:2002年9月登録

型 式:GG3S



■ 前回オイル交換はどれくらい前ですか?またその後の走行距離を教えてください。


前回交換日:2006年10月29日
走行距離 :150Km


■ その他、オイルに関してや、カストロールに関してなど、ご意見がある方はご自由にコメントしてください。


カストロール社も使ってみたいオイルブランドです
偶々ガルフ社のオイルを使う機会があり現在まで使用しています
サーキット走行会等を考慮した場合のカストロール社でのお勧めのオイルを推薦頂けるとあり難いです。


■フリーコメント

※この記事はカストロール最新オイルEDGEを試したい!について書いています。


サーキット走行会が切欠で100%化学合成オイルを使用するようになりました。
それまでは純正オイルのみだったので化学合成オイルの低フリクションに驚きました。
オイルメーカーもガルフ社しか経験がないので大したインプレッションは掛けないかも知れませんが
他社オイルメーカー試す良いチャンスだと思い応募しました。
Posted at 2006/10/29 15:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | その他
2006年10月29日 イイね!

オイル+オイルフィルター交換

オイル+オイルフィルター交換帰りにエンジンオイルを交換してきた
現状のオイルがガルフGT40だったのだが
粘性の高さゆえにフリクションロスが大きく上りでは辛かった
っが下りでは良いエンジンブレーキとなって走りやすかった
今回のオイルはガルフGT30にした
フリクションロスが非常に小さく上りではかなりのパフォーマンスを期待できそうだ
っが・・・下りのエンジンブレーキは期待できないだろうから
下りでのブレーキテクが更に必要になるだろう

今回はオイルフィルターも交換した
いつもならモービルのオイルフィルターなのだが
今回は在庫切れでMOMOのオイルフィルターにした
流動抵抗が小さいと銘打っているだけに
オイルの流動音が小さくなった。
ラッキー!




今回ガルフのオイルを買ったらキーホルダーのオマケが付いていた
良いじゃん( ̄ー ̄)

Posted at 2006/10/29 12:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation