• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

タイヤ交換したぞ

タイヤ交換したぞ本日、タイヤを交換して来ました。

ヤフオクで落札した激安タイヤ。
っと言っても安物じゃないよ。
列記とした日本メーカ品のフラッグシップクラスだ。


←チョイスしたタイヤは

DUNLOP DIREZZA SPORT Z1

225/40R18


製造年月日:2006年37週目

タイヤ+バランス調整+工賃込み価格で26000円/本
これはかなり安い
平均相場で34000円はするだろう

市街地を走っても違いが分かるほどのタイヤだ
プロファイルが45→40に変わったということもあるのだろうが
ステアリングに対してシェアに反応するがピーキーではない
ブレーキもカッチリとした効きでコントロールがし易い
KONIとの相性も予想通り良いようだ
ギャップ越えは40らしいがステアリングが取られたり車が跳ねたりはしない
吸い付くようにギャップを乗り越える
やはりKONIにはハイグリップラジアルが良い


久しぶりに近所のショートコースに行ってみた
マンホールが点在するコースなのだがKONIのパフォーマンスが炸裂する
地を這うように・・・走る。
頂上部の切換えしにも全く不安はない
コレならいけるかもしれない

今夜、リハビリに行ってみるか。



Posted at 2006/10/21 16:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年10月21日 イイね!

ブレーキパッド発注!

先日Dらーでの法廷点検でパッドの残量が5~6mmって事で

本日、ブレーキパッドを発注しました。

チョイスしたのは「プロジェクトミューHC+

やっぱりコレしかないでしょ(爆)

メーカ在庫ありとの事なので今週中には届くな

今度の休みはメンテだな

ブレーキフルードもエアー抜きしなくては

久々にメンテオフでもしたいなぁ




Posted at 2006/10/21 08:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年10月18日 イイね!

タイヤ発注!

昨日、タイヤを発注した。
コンフォートでいくか、ハイグリップでいくか・・・
随分と悩んだのだ。

もう走りに行くこともないだろうと思っていたのだが
先日参加したキャンプオフで気持ちの良いワインディングを
走ったときに脳内物質が~~~~(爆)

しばらくの間、山走りを封印していたので
今回のキャンプオフで爆発したかも!?
その勢いでヤフオクでタイヤを選んでいたら
ハイグリップタイヤをチョイスしてもた(爆)

今度の土曜日にタイヤ交換です

楽しみ、楽しみ。


その夜に六甲でシェイクダウンあるかも

Posted at 2006/10/18 20:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年09月18日 イイね!

12ヶ月法廷点検

ディーラーから12ヶ月点検のメール便が来た
そういえばアテンザも今年の9月末で丸4年になる
ディーラーに電話予約を済ませて
昨日にディーラーへ行って来た
担当営業が元気良く迎えてくれた。

12ヶ月点検の結果

オイル漏れなし
冷却水周り異常なし
足回りボルト増し締め
ブレーキパッド残量
 フロント:6mm
 リア  :5mm
サイドブレーキシムグリスアップ

その他異常なし!!

タイヤのひび割れは問題ないのか?って聞いたら
「早い目に交換したほうが良いですよ」だって・・・
じゃ点検簿にちゃんと書けよって(苦笑)


っで請求額12075円也
やっぱディーラーは高いね!
私の車はマメにメンテしてるから
大してすることはない筈だが・・・

サービスがラムエアーの横にあるオイルフィルターを見て驚いてた
「これいいですね!!ドコ製ですか?」
「コアは友達から格安で譲ってもらってホースは自分でやったよ」
「オイルフィルターのステーも自作だからね」
「コピーは難しいと思うよ」

どうやらキットだと思ったらしい。

残念でした。
Posted at 2006/09/18 21:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年08月24日 イイね!

キミの愛車にビルシュタインを装着せよ!

■所有車両について
 車名:マツダ アテンザスポーツ
 型式:GG3S
 年式:2002年
 グレード:23S

■所有されているお車に、ドレスアップ及びチューニングをなさっていますか?
 はい
 インテーク系:ラムエアーインテーク(AutoExe)
 エキゾースト系:スポーツマフラー交換(AutoExe)
 ボディ系:メンバーブレース(AutoExe)
     :ストラットタワーバー(AutoExe)
 ブレーキ系:ステンレスメッシュブレーキライン(AutoExe)
      :ブレーキパッド(Project μ)
 エレクトリック系:スポーツプラグコード(AutoExe)
 冷却系:高効率クーラント交換
    :水温+油温計追加(デイトナ)
    :ATF交換(RedLine)
    :ATFコンデンサ追加
    :エンジンオイル交換(Gulf)
    :エンジンオイルコンデンサ追加
 サスペンション系:スポーツダンパー(Koni)
         :ローダウンスプリング(スポルトマッキ)
         :スタビライザー(AutoExe)
 ホイール系:グラムライツ57S ブロンズカラー(RAYS)1875+48
      :カイザーFM031 シルバーカラー(BIM)1875+48
 
■現在装着のタイヤ・ホイールは純正からサイズを変えていますか?
 タイヤ :サイズを変えています(215/45R17→225/45R18)
 ホイール:サイズを変えています(1755+55→1875+45)

 また、車高を変えている方は何センチくらい低くなっていますか?
 フロント:-35mm
 リア  :-25mm

■使用中のショックアブソーバーメーカー、スプリングのメーカーは?
 ショックアブソーバー[社外品/Koni・スポーツ  ](純正 or 社外/ブランド名・商品名)
 スプリング[社外品/東京発条・スポルトマッキ  ](純正 or 社外/ブランド名・商品名)

■購入したブランド名、商品
 ショックアブソーバー[AutoExe(MGG700)]、
[Koni(スポーツ)]
 スプリング[AutoExe(ローダウンスプリング)]、[東京発条(スポルトマッキ)]

■購入した場所を教えてください。(下記からお選びください)
 (1.カーディーラー、5.ネット通販)

■BILSTEINショックのイメージは?(下記からお選びください)
(性能に優れている、品質に優れている、価格が高い)

■BILSTEINブランドのイメージ(下記からお選びください)
(高級品)

■フリーコメント
 ディーラーにて「AutoExe」に交換したが期待した性能は得られず非常に落胆した。AutoExeが経たってから色々なショックアブソーバーメーカーを検索し自分が求める性能と消耗品と割り切ること、オーバーホールが可能であること等を条件に「Koni」を選んだ
 現在Koniのショックアブソーバーの地を這うようなフィーリングに満足している。
 次期のショックアブソーバーもKoniを選ぶ予定です

 ビルシュタインはメルセデスオーナー時に純正パーツとしての経験はある。
 性能に不満はないが社外品パーツとして考えた場合、コストパフォーマンスにおいては選択肢から外れてしまう。

 

※この記事はキミの愛車にビルシュタインを装着せよ!について書いています。

Posted at 2006/08/24 03:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation