2008年08月12日
昨晩、禁断症状により
としさんと六甲山へ山岳警備隊に行ってきました
私の課題だったシフトダウン
「市街地での中低速で扱えるようになること」
この課題にも自然に操作が出来るようになった
そろそろ実践かなっと計画中だった
表六甲を3往復と裏六甲を1往復
結果、今までにないペースで楽しめたw
タイヤもいいマネージメントが出来たようだ
殆どスキール音もなくタイヤも前面がきれいに当りが出ている
気温:23℃
温感空気圧:250Kpa
タイヤの表面温度:約50℃
ダンロップZ1+ATENZA-WAGONはこの辺りが合っているようだ
今回は裏六甲も走ってみたが
ほんとんど初めてであのペースなら申し分無しだろう
ホンと楽しかった
しかし、熱が入りすぎたあのタイヤで
こっちのペースを上回って走るMSアクセラはなんなんだ?
タイヤなんて何でもいいのではないかと思えてくるw
ある意味、ゴーストだよw
さて、オイル交換とタイヤローテーションをせねば・・・
暑いナァ・・・
Posted at 2008/08/12 21:03:38 | |
トラックバック(0) |
山岳警備隊 | 日記
2008年06月26日
明日、金曜日の夜25時~
場所:いつものところ
目的:リハビリとオイルの現状確認
寝てたら中止(爆)
Posted at 2008/06/26 09:59:59 | |
トラックバック(0) |
山岳警備隊 | 日記
2008年06月13日
市街地走行では少しステアがシェアになった感じです
あと、ミッションオイルをMT-90に交換しました
とりあえず今夜最終チェックに行きます
Posted at 2008/06/13 21:03:35 | |
トラックバック(0) |
山岳警備隊 | 日記
2008年06月06日
納車されてからまともに運転したのは通勤の1週間だけという
いかにも無謀ともいえる状態で山岳警備隊を決行してきました
とりあえずタイヤがノーマルなので57S+Z1に換装
車全体が確りとした感じがします
高速で移動中も加速・減速・車線変更のグレードがアップした感じです
麓の信号にて待機
最初の左旋回で車の違いを実感!
なんと剛性の高いボディ!
車体の捩じれによるアンダーもなくフロントが素直に入っていく
まずはギヤ比から言うと
ATの2速がMTの3速に近い感じ
3速オンリーでも走れなくはないが
ATと同じくブレーキに頼った走行になるね
問題は3速の立ち上がりアクセル踏んでも加速しないことw
もちろんコーナーを抜けてからシフトダウンしていては
全く間に合わずタイムロスが相当にくる
コーナー直前の減速時に3速⇒2速にシフトダウンし
エンジン回転数をキープすることが必要
これにより立ち上がり加速が得られる!
っが現実はここに書き込む程に楽ではないのだw
2速を使い始めると3速に上げようと思うタイミングはあるのだが
あまりにも早く次のコーナーが迫ってくるため
つい2速で高回転域まで回した状態で走行をしてしまう
結果は自明でオイル・冷却水温度は上昇する
やはりシフト操作とペダル操作のこの2大テーマは
なんとしても克服しなければ成らないだろう
昨晩は六甲トンネルの入り口で通行規制をしており
桜田門関係の方々が監視しているため2往復にトドメおいた
っと云うより
久しぶりのハイペースに疲れ果ててしまった
しかし、アテンザという車は底が知れない車だ
本当に恐れ入った
これならどこを走っても前のATよりも速く走れるだろうが
完全に車に乗せられてる状態だ
次回までに課題が山積みだ
追記
それとフロントブレーキね
確かに強力です!
しかし…
RF-650であのタッチにはならんでしょw
作業を任せた自分が悪いのですが
Dらーさんエアー抜き下手すぎですw
市街地走行ならあの程度でも心配ないでしょうが
作業が不十分です小さい気泡が残留したままで
ハード走行する車の場合、あの程度のエアー抜きでは
フルードは高温に耐えても残留空気の気泡は熱膨張してしまいます
しばらく車を休めればそこそこ走れはしますが
もっと慎重に確りとやりましょうね
Posted at 2008/06/07 07:35:18 | |
トラックバック(0) |
山岳警備隊 | 日記
2008年04月16日
今日、久しぶりに高槻コースを流してきました
娘を迎えに行った帰りに「たまには行こうよ!」の
一言で右回りと左回りを1回ずつ
確実にパワーが増しているのは十分に判る
Z1のハイグリップと集大成に近づいた
アテンザのコンビネーションは
本当に楽しい!
娘の感想は・・・
「前はグワァ~って感じやったけど、今はすごく軽そうでキビキビしてる」
よくは判らんが褒められているのだろうw
Posted at 2008/04/16 22:07:41 | |
トラックバック(0) |
山岳警備隊 | 日記