• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

表六甲ドライブウェイ 下り動画編集完了

本日の走行動画の編集が完了!


<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=O1xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOlWQY4gkBIFWVQkVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

日時:11月24日 AM3時
天候:晴れ
気温:5℃(車外温度計)

タイヤ :ダンロップ ディレッツァ Z1
    :225/40R18(新品)
ホイール:レイズ 57S
    :18/75 +48


この時間なので殆ど車もなくクリアラップに近いか
今回は柿本マフラーに慣れる目的で走行
動画撮影にてエクゼとのラインの違いをチェックするのが目的
エクゼよりエンジンブレーキ効果の小さい柿本で予想されるポイントのチェック

1.ブレーキ開始ポイント⇒リリースポイントの確認
2.進入ライン・速度の確認
3.アンダーの有無とアクセルワーク
4.脱出ライン・アクセルポイント
5.加速ラインと次コーナーへのアプローチ

どれもこれも・・・

落第点だな(泣)

エクゼのエンジンブレーキ効果に頼りすぎていた感が強く
殆どのコーナーで進入速度が高め
その結果アンダーの量が若干多く
脱出ポイントの遅れにより加速が鈍くなっていた
3~4本目で概ね慣れてはきたが
ブレーキに掛かる負担が大きい
新しいラインを探していく事が必要だな
Posted at 2007/11/24 11:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山岳警備隊 | 日記
2007年11月24日 イイね!

3週連続で表六甲へ

3週連続で表六甲へ今回は先日交換した柿本の特性チェック!

いつもの様に1本目は路面状態確認で軽く流してみる
やはり2000~3000辺りのトルクは薄い感じがする
回しても排気抵抗によるストレスはかなり小さくなっている
トータル的にエンジンブレーキの効果が薄い分
フロントブレーキへの負担が増えた感じだ

アクセルのペダルワークでコントロールしていた領域で
感覚的に流れる感が強く感じる
エクゼならアクセルを戻すだけで僅かでも減速できたのだが
柿本は抜けがいい分アクセルを戻してもエクゼ程の減速が得られない
その分はコーナーの進入速度が速くなるわけで限界域付近では
チョッとしたサプライズだw
何度かコーナー進入速度の見誤りでアンダー気味にコーナーへ侵入
出口で失速してしまい逆にロスとなってトータル的には遅くなっている
減速するポイントを同じにするならばより強いブレーキングが必要
ポイントを確認しながら3本目辺りから慣れてきた
全体的に速度アベレージが高くなっている
エクゼ装着時の最速は106K
今回の柿本は113K
たった7Kの差と思うだろうが
7Kの速度アップを稼ぐためには
コーナー脱出速度を上げないと
繋ぎのストレート加速は得られない

結果的に速くはなったが車に掛かるストレスは増えた感じとなる
ブリッツの毒キノコ+インテークがうまくシンクロしてくれたら
空気導入量が増える分改善されそうなw
近いうちにもう一度ブリって見るか

そうそう今回久々に下りの動画を撮ってみた
うまく映っていれば近々アップします

Posted at 2007/11/24 08:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山岳警備隊 | 日記
2007年11月23日 イイね!

山岳警備隊 出動告知

本日、山岳警備隊 出動!

集合日時:23日 25~26時(24日1~2時)

集合場所:背景の場所w

深夜に暇している方!

楽しく、ドライブしましょう
Posted at 2007/11/23 10:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山岳警備隊 | 日記
2007年11月18日 イイね!

今週も行って来ました!

先週に続き今週も表六甲へ行って来ました
軽く1本目の路面チェックを終えての山頂手前で
後方から迫り来るヘッドライトに気がついた
ミラーに写ったのはアテンザのライトにブルーLED!
Kurotamaさんの参戦!
事前告知をした効果か!w

今回はターボ車を2台相手に走ることに
Kurotama号はMSアテンザというマツダ車最強仕様!
軽く流すと言いながらスタートから全開!w
その凄まじい上りをNAでは垣間見ることしか出来なかった
そのMSアテンザに引っ張られるようにMSアクセラが追従
吸気音を追いかける状態でのバトルとなる
途中一般車で3台が揃ってからの再スタートも徐々に引き離されていく
とし号はMSアテンザに付いて行っていた様だ
流石はターボ!FFと云うハンディを持ちながらも付いていけるポテンシャル
伊達にMSの看板は背負ってないようだ

下りならそこそこ付いていけるが上りはターボ車には付いていけない
当たり前の話なのだが、何とか詰めてみたいものだ
如何に高速で旋回するか!旋回速度の高さが立ち上がり速度に効いてくる
NAとしてはこのアプローチしかないだろう

今回の課題として
 「無駄な減速をしない」
 「横へ流さず前へ進める」

がんばろう!
Posted at 2007/11/18 12:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山岳警備隊 | 日記
2007年11月15日 イイね!

今週もいっとく?

今週末も晴れそうですな

お暇な方、一緒にドライブしませんか?w

場所:プロフィール写真の場所

日時:11月17日 25時(18日AM1:00)~

コース:主に表六甲ドライブウェイ
Posted at 2007/11/15 15:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山岳警備隊 | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation