• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2003年02月15日 イイね!

NAVIの修理完了取り付けとブレーキの点検

NAVIの修理が完了して本日自宅に配達されていきました。
カロッツェリアのデリバリーサービスの宅急便で送料も必要ないなんて!なんて便利なシステムなんでしょう。
ブツを確認して早々にデーラーへ取り付け依頼の電話をする。
午前中は混雑しているので13時からの予約となった。

ついでなのでここ最近気になっているブレーキの違和感を調査していただいた。
症状はいつものコースを周回していると4周目くらいからブレーキの初期制動が極端に落ちてくる。
ブレーキの踏み込みが徐々に深くなりフロアに突き当たる。
この状態では危なくて走れないので本日閉店って感じで諦めて帰宅するしかない。

さてブレーキの点検報告だがブレーキフードルにエアー混入及び沸騰による気泡もないとの事(アテンザはDOT4だそうです)
次にブレーキパッドこれも磨耗はしていない、但し若干効果気味って感じらしい。
交換するほどではないようである。
さてではブレーキの違和感は何が原因で起こっているのかが問題になる。
一番怪しいのがフェード現象によりパッドの温度が急上昇する事による制動性能低下という見解。
ディーラーのサービスマン氏にスポーツパッドを薦められた。
やはりブレーキがかなりハードらしい。
ブレーキパッドの話から話題は進みロール対策について意見を伺ったところ、
1、やはりシャーシの強化(メンバーブレス+ストラットタワーバー)
2、スタビライザー
3、ダウンスプリング
4、サスペンションダンパー
の順がやはり妥当な感じらしい。

そこで気になるのはスポーツサスペンションとチューナブルサスペンションの選択である。
ご存知AutoExeのサスペンションには2種類ある「スポーツサスペンション」と「チューナーブルサスペンション」
価格的にはスポーツサスペンションが財布には優しい。
機能的にはカタログを読む限りでは「チューナーブルサスペンション」が良いのか?
ディーラーの意見を伺ってみたところ市街地にはスポーツサスペンションで峠やサーキット系にはチューナーブルサスペンションになるらしい。
AutoExeのAtenzaデモカーも良い足周りしてたし…

ざっと計算してみると…

メンバーブレス:58,000円
ストラットタワーバー:35,000円
スタビライザー(フロント&リア):40,000円
チューナーブルサスペンション:188,000円
足回りを決めるだけで321,000円
これに工賃が乗っかるから36~38万円ってことになる。
ヘソクリこんなにねえよ…(-_-;;
足回り強化したらタイヤもノーマルタイヤでは持たない。

そうそうタイヤだけどサービスマン氏に「この減り方はスゴイですね、7000Km弱では到底考えられないですよ、1年持たないでしょうね…」
ついでにオイル交換もしました。
これは1万円で5回交換チケットを使いました。
維持費が物凄い事になりそうだ…
峠の見張り番チョッと控えようっかな。

あ~~~~っ!!!DVDの映像確認するの忘れた~~!
ガーン!!( ̄∇ ̄;∥



Posted at 2003/02/15 18:20:41 | コメント(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/2 >>

      1
234567 8
9 101112 1314 15
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation