• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2006年06月17日 イイね!

パワーステアリングの異常か?

最近ステアリング操作がフワフワした感じで重い
パワステフルードのタンクを点検すると乳白色
確かピンク色じゃなかったっけ?
ヤバい!
パワステポンプの異常か!?

ん?
何だか変・・・サブタンプをよく見るとリターンホースが真下にあるため
蓋を開けた際にフルードの逆噴出状態を防ぐためにプレートが見えていたのである
なるほど・・・
そりゃ~乳白色に見えるわな
タンク内部が見えない構造なんだ

ポンプの故障はなさそうなのでフルードを交換する事にした
前述の構造からフルードをタンクから抜き出すためのは少々細工が必要だな
オイルエキストラクターのホースでは固くてプレースの隙間からタンクの底までとどかない・・・。
本来は戻りホースを外して回収しタンク内に新しい
フルードを補給して行くのが正しい
手が入らないのだ・・・バラスのも面倒だし
って事でオイルエキストラクターに柔らかいφ6のウレタンホースを延長してタンク内のフルードを抜く事にした

パワステフルードはATFと同じフルードである
まず、タンク内のフルードを全て抜き取る
フルードをMAXまで補給する
エンジンを始動しステアリングを右いっぱいまで切りエンジンを停止する
再びタンク内のフルードを全て抜き取る
フルードをMAXまで補給する
再びエンジンを始動しステアリングを左いっぱいまで切りエンジンを停止する
あとはこれを繰り返し奇麗なフルードが抜き出せるようになったら作業は完了となる

交換の感想は・・・
フワフワしていたステアリングがカッチリした感じになり操作が軽くなった

序でにアクセルワイヤーの遊びが大きかったので調整した
アクセルレスポンスが良くなったぞ
今晩走りに行きたいけど雨だし無理だな・・・
来週の楽しみにとっておこう

Posted at 2006/06/17 18:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
181920 21 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation