• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

オイル交換

オイル交換前回T氏の秘密工場でオイル交換とZIOL添加をしてから2ヶ月が経った
ZOIL効果は初期の頃はオイルが重くて逆に効果を疑った
添加して1000Kmを超えた辺りからなんとなくエンジンが軽く感じ始め
1500Kmを超えてからはそれが燃費の向上となって数字に表れた
調子がいいのでそのまま2200Km走行したのだが
最近燃費の伸びも頭打ちなのでオイル交換をしてみた

上抜きだから大がかりな工具は要らない
ボンネット開けてフィラーキャップ外して
オイルゲージにホースを差し込んでポンプレバーを上下するだけ
どっちかというとオイルエレメント交換の方が厄介
上抜き前提でオイルエレメントの位置を移動したのだが
オイル交換時に時間差をおいて取り外さないと
エレメント内のオイルが十分に下がらず溢れてくるのだ
一度溢れるとアンダーパネルはオイルまみれ
結局ジャッキアップしてオイル掃除をする羽目になるのだ

今回は時間がたっぷりあるので
のんびりと作業オイルは1滴もこぼれずエレメント交換に成功
(って出来て当たり前なんだけどね)
抜き取ったオイル量を測りその量と同じオイルを補給した
但しZOIL3%分添加する予定なので135mlは引いている

それと前からやりたかったブレーキペダルの位置調整
これはサーキットを走行した時にブレーキがプアーになってくると
ペダルが沈み過ぎて操作にし難く最終コーナーで2度シフトミスをした
ゴム板を挟み込むつもりだったけど厚みが合わなかった
結局アルミホイルを折りたたんで厚み調整をした
これ結構使えますよw
調整後の操作感、違和感大!w
慣れるしかないね

22483Km

Posted at 2008/11/16 12:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation