• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

バックカメラとレーダー探知機の取付け

今日は前々からのバックカメラとレーダー探知機の取付けを行った。
朝10時前に自宅を出発して尼Doに到着したのが12時前。
高速は混むだろうと一般道で移動したのだが、幹線道路は何処も大渋滞で抜け道を捜しながらの移動となりました。

辿り着いたら早速にバックカメラの取付け作業に掛かりました。
やはりナンバープレートの上に取付けるのが1番良いと思いまして、カメラケーブルをハッチバックの内装をばらし、バックランプステーにケーブルをとおすギリギリの穴を明けバックカメラの外出しをしました。
この位置はバックの視界が良く位置振りも申し分なし。
カメラを固定してケーブルをハッチバックのケーブルダクトに通すのは仲々の作業でした。
バック信号はアルパインのサイトからの情報通りバックランプから取りました。
心配な電圧ドロップは11.7Vと信号だけなら何とかOKを確認。
電源をナビから分岐して動作テスト。
思った通りにとても良い視界が映ってます。

次にレーダー探知機。
某氏にアドバイスを頂きセルスターのAR-920AT GPSレーダーに決定。
価格、性能共にバランスが良くコストパフォーマンスに優れている。そうです(受売りw)
更新は年6回でSDカードで出来るので便利。
セッティングを終えてメイン電源on。
何と綺麗な液晶表示。
法廷速度を+10Km/h超えると警告画面と音声が出たのでふたたび再び驚き。
名神高速が空いていたので度々警告されると段々と鬱陶しくなりはじめた。(−_−;)
画像表示だけて十分、音声はやっぱり煩いです。

それと某氏にETCの書き換えもして頂き大変助かりました。
このお礼ははまた改めてさせて頂きます。

私が作業員していると某氏も何やら秘密兵器を取出し装着し始めたではないですか。
そんな凄いものを付けてしまうんですかーーー!!
っとこの続きは某氏のブログで(^◇^;)


帰路の道中に次男からカッコ良く成ったねと褒め言葉が嬉しかった。
Posted at 2011/08/12 23:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
2122232425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation