• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2002年11月30日 イイね!

左リアサスペンションの修理とExeデモカーの試乗

前々から走行中の異音が気になっていたのだが前回の点検で左リアサスペンションより異音が発していることが判明した。
昨日この部品が納品されたとディーラーから連絡があった。

実は今このディーラーにEXEのデモカーが来ている。
しかも試乗が出来るらしい。

リアサスペンションの部品交換の待ち時間を利用してExeデモカーの試乗をすることにした。
ディーラーのマネージャー氏と一緒に試乗することになった。

Exeの究極カスタマイズされたアテンザが駐車場に鎮座している。
ローダウンされ迫力の18インチを履くデモカーは迫力満点である。
エンジンスタート…Exeのマフラーは思ったより静かである。
シートポジションを合わせてシフトノブに手を伸ばせば、Exeのアルミノブではありませんか。
ロッドが長いので小さなアルミノブが品祖に見えるよ…(^_^;
アクティブモードにしていざ試乗コースへ…
時間帯が夕方であるため車が多いので加速が出来ない。
しばらく渋滞に阻まれて流していて気が付いた。
チュータブルサスペンションキットにローダウンスプリング+18インチロープロタイヤであるにもかかわらず乗り味は非常にしなやかである。
少しずつ車が空き始めてきたので車線変更をしてみた。
スパッと切り込むように車線を切り替える。
ロールが非常に小さいがゴツゴツに硬いわけではない。
ノーマルアテンザの後もう少しロールが抑えられたら…ってツボにピタっと嵌った感じである。
そのまま70Km/h位で流していつもの美味しいコースにって思ったら「そこは真っ直ぐ行って下さい」とマネージャー氏
えっ!ウソ…(´_`)
どうやら直線の加速を味わってもらおうと言うことで信号のない高架橋を走るコースにしたらしい。
っということで足回りの確認は出来なかった。
Exeデモカーの加速はノーマルとの比較でこれといった違いは感じれなかったがラムエアーインテークの吸気音が非常に気持ちがいい。
4速5500rpmから3速にシフトダウン、これまた気持ちのいい吸気音が…(*^ー^*)
いいなぁ~この吸気音、残念ながらExeマフラーの排気音はラムエアーの吸気音にかき消されて聞き取れなかった。
試乗も終わりサービスマン氏にExeの感想を聞かれた。
フワフワ感のないしなやかでいて引き締まった足回りは非常に気に入った。
ここまで仕上げるには最低でも60万は必要であるらしい…
4~5年は掛かりそうである。
サービスマン氏が今見積もりをするとK&Nのパスケースが貰えるということで見積もりしていただいた。
何を見積もったかは内緒…

っていいたいトコなんだけど…
なんと帰りがけに「こんばんは~!」っと声をかけられて顔を見てビックリ!
「え~~~!イエ郎さん!!」
営業マン氏に「同じクラブの方なんです」と簡単な紹介だけして簡単な近況報告を…。
あまりお話できませんでしたがオフ会でたっぷりとお話しましょうね、イエ郎さん。

自分のアテンザに乗りスタートした瞬間に「あれ!?すごい静かや」
そう左リアサスペンションの部品を交換したことであれほど気になっていた振動も異音も全くなくなっていた。
試しにいつものコースへ行ってみた。
ギャップでは相変わらず跳ねるがしなやかに往なす様に変わった。
これならペースが上げられる!
って事で6周も楽しんでしまいました。

あ~~~!Exeデモカーの写真撮影を忘れた~~(;_;)
Posted at 2002/11/30 21:25:50 | コメント(0) | メンテナンス | 日記
2002年11月23日 イイね!

今日は結婚記念日

私事なのですが今日は14回目の結婚記念日です。

なんだかあっという間に14年間が過ぎました。
特別に何かのイベントをするわけでもないのですが
お互いに「今日は結婚記念日やね、14年間ご苦労様」って感じです。
年数を経た夫婦は空気のような間柄って言いますがなんとなく分かるような気がします。

子供たちからも「おとうさん、おかあさん、おめでとう~!」って言葉のプレゼントを貰いました。

親も子供と一緒に成長してるんだな…
最近ようやく親子の関係ってモノが分かってきたような気がします。

さて、来年は15周年何かイベントでも企画しようかな…。
Posted at 2002/11/23 23:48:07 | コメント(0) | 生活 | 日記
2002年11月17日 イイね!

第8回Atenza.Org@関東オフ会

第8回Atenza.Org@関東オフ会第8回Atenza.Org@関東オフ会が神奈川県宮が瀬で行われました。

今回は仕事の関係で神奈川県に出張するため関東オフに参加しました。
朝5時に出発したのですが肝心の仕事用のパソコンを忘れていることに栗東辺りで気付いて自宅へ引き返すことに…。
結局自宅スタートは7時となりました。

アテンザでの長距離ドライブは2回目です。
京都南ICからあっという間に浜名湖SAに到着!
10分ほど休憩して出発!
厚木ICまで一気に走破!
目的地の宮が瀬に到着したのが12時半頃
移動時間5時間半だ~!まあまあやね。

さてオフ会は11時から始まっていたので私は遅刻…(^_^;
もう皆さんアテンザを並べて歓談中。
そこへ赤アテスポーツ登場!!

早々に皆さんから挨拶を…あまりの人数に顔と名前が一致しない!!
なんと参加台数16台!関西オフ会も負けてられへんなぁ!

主催者の「あてんぞうさん」とご挨拶、記念写真も撮ったので関西オフ会でお披露目予定!

それぞれに個性あふれるアテになっている。
自作のアーシング、マツダスポーツ製のマフラーサウンドは良かった!
マニュアルアテンザはレスポンスが良くて気に入った!
ウチは女房が運転するかもって事でATにしたけど未だに運転する気配なし…(^_^;

昼食に名物?の蕎麦を食べた。
天ぷら蕎麦を頂いた、意外と細い蕎麦で出汁は関東風。
味は…親しんだ関西の味がいいな。

イベントが始まった。
Atenza.Orgのステッカー争奪ジャンケン大会!
私はステッカーを貼らない方なので参加はしなかった。
しかし良く考えればここでGETしておいて関西オフ会のイベントに使えばよかったと非常に後悔している。
にこらすさん、ステッカー郵送でもOKでしょうか。(苦笑)

オフ会も盛り上がり最後の宮が瀬パレードランを行った。
噂の虹の大橋やトンネルコースを抜けてのかなりの高速レンジなコースである。
恒例のパレードランも終了して再度全員集結!
日も沈み始めたのでこれまた恒例のライト点灯!
流石に15台もあるとライト点灯も迫力があります。
残念なことに会場は17時で閉鎖されるので「また会いましょう!」と挨拶を交わして解散。

ってこのままホテルに行くのも勿体無いので宮が瀬の周回コースを楽しむことにした。
17時~20時半過ぎまで周回コースを楽しませていただきました。
19時半頃から周回コースに殆ど車がなくなった。
コースも殆ど頭に入ったし…一著やってみるか。
ふれあいの館の前から加速、虹の大橋手前の左コースクリューのような下りを2速ベタでクリア…
虹の大橋で3速→4速ベタで140をマーク。
右上りで4速→3速軽いブレーキを上りきって2速にってこれが2速に落ちない!!
アンダーや!!って思ったら難なくアテンザはクリアする…すごい車(・_・)
殆どアテンザの性能だけで周回コースをクリアする…(情けない…)
この周回コースにはもう一つのお楽しみがある。
T字交差点を左折してからのトンネルコースである。
このコースも高速レンジのコースでチョロQのトンネルコースそのものって感じである。
オマケにNAVIでコースの先読みしているから余計にその印象が強いのかもしれない。
20時半過ぎ流石に走行ラインが安定しなくなった。
500Km以上を走行した後に宮が瀬周回コースを3時間以上走行したことになる。
ホテルに着いて走行メータを確認したら750Kmを超えていた。

実はこの遠征は会社の出張ついでに来たって言うより会社の出張をこのオフ会に会わせたと言った方が正解である。
18~19日はお仕事モードに戻る事になる。

第8回関東オフ会に参加の皆様、大変お世話になりました。
Posted at 2002/11/23 12:28:15 | コメント(0) | オフ会 | 日記
2002年11月15日 イイね!

サイドミラー当てちまった~(;。;)

昨日いつもの通い慣れたはずの通勤経路の狭い道でトラックとすれ違いました。

徐行すれば良かったのだろうけどいつものことだしって感じで軽く減速して通過しようとしたら左側から「コンッ!」と音がしました。
「えぇ~~!ガードまでにはまだ余裕があるだろう…」
停止して確認したらなんと街灯が立っておりました。
「うぅ~暗くて見えなかったんだ…(T。T)」

近くのバスの待避所で車を停めて懐中電灯で確認したら小さな当たり傷がありました。

「洗車したらこの傷取れるかな…」
「今日は洗車する時間あったかな?」
ヤバイぞ!明日は関東オフ会だというのにボディもホイールも真っ黒け…。

GSの機械洗車は絶対にしたくない…。

アテンザはこのまま出動かも…。
Posted at 2002/11/16 06:39:46 | コメント(0) | メンテナンス | 日記
2002年11月13日 イイね!

バックモニタの手直し完了と新たな不具合箇所

今日バックモニタの手無しが終わったと連絡があったのでアテンザを引き取りに行ってきました。
もう凄く綺麗に仕上げてくれてます。v(^。^)
やったら出来るやないの~ホントにもう凄く心配したで~!
休日返上で頑張ってくれたそうです。
サービスマン氏及び営業マン氏大変お疲れ様でした。

って実は新たな不具合箇所発見されました。
左のリアサスから異音が発生するようです。
前から何処からともなく音がするなぁと思っていたのですがまさかリアサスとは思いもしませんでした。
休み明けに部品を発注して頂ける様なので部品が入り次第ドック入りです。

3日ぶりにアテンザで山坂道を流してきました。
日々アテンザの暴れ方が大きくなってくる。
私の運転がヘタクソって事だろうか…
あるペースを越えるとアテンザって変貌する…
ハンドル操作が凄くシビアになります。
乗りこなせる日は来るのだろうか…

追伸
11月17日に宮が瀬に出没予定です。
Posted at 2002/11/13 22:17:14 | コメント(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/11 >>

     12
3 4567 8 9
10 11 12 1314 1516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation