
2002年12月22日(日)にATENZA.ORG@関西第2回オフラインミーティング&忘年会を開催しました。
場所は兵庫県神戸市立フルーツフラワーパークで開催しました。
前日が雨天で洗車が出来なかったので早朝からせっせと洗車!
う~~~~ッ水が冷たい...(>_<)
ホイールだけでも洗車しないと...めげずに洗車!
簡単に洗車すればいいやって思っていたのに結局念入り洗車モードに...仕上がりには満足!(ここで11時30分)
さて出発!
道中もスムースに流れて予定時間の12時過ぎに無事到着。(やっぱ速すぎ?)
駐車場を確認すると既に2台のアテンザが並んで駐車してました。
四国三郎さんとぺいとさんのお二人でした。
チタグレスポーツの四国三郎さん
白ワゴンのぺいとさん
赤アテスポーツのひろし
しばらく3人で歓談中に続々とアテンザが到着する。
この日も美味しい登場があった!!
そう今回の美味しい登場はタマさんでした
EXEの重低音を響かせながら泥だらけの青アテゴン登場...
なんじゃ?この泥は?
開口一番「ナビ従って走行していたら道無き道に案内を進め始めついには自車位置が正確につかめなくなったとか...
しかも路面はアスファルトからダートへ...
不安を抑えつつ2kmもダート走行を経験されたようです。
しかし関西のオフ会の登場はウルトラCやなぁ~
参加者の紹介
黒ワゴンのとしさん
黒ワゴンのたつZOOさん
黒ワゴンのなりあすさん
黒アテが3台
3台揃うと迫力満点!
黄スポーツのイエ郎&なび☆さん
黄スポーツのiwamiraさん
黄アテが2台
チタグレワゴンのべーりんさん
チタグレスポーツの四国三郎さん
チタグレが2台
雪ワゴンのぺいとさん
青ワゴンのタマさん
赤スポーツのひろし
計10台、参加者11名
全員揃ったところでまずは車の移動。
駐車場はガラ空き、好きなところに駐車OKって感じでした。
こんな寒い日にこんな山に遊びに来るヤツはそうおらんやろ...(^_^;;
関東に習って一応カラー分けで並ぶ事にした。
第1回が5台だったから今回の10台参加はすごく規模が大きくなった感じがする。
オフ会するならこれくらいの人数が話も弾んでいいかも。
さて...イベントの一発目「プレゼント争奪戦ビンゴゲーム」
寒さに耐えながらキャンプ用の折畳みテーブルの上に皆さんからの景品を並べる。
景品を並べながら内容の説明をして頂きました。
なかなか豪華?な賞品が揃った。
ビンゴシューターはなび☆さんにお願いをしました。
やはりビンゴシューターは女性が良い!(なび☆さん、ありがとうございました)
寒さに耐えながら賑々しくビンゴが始まる。
さて栄えあるファーストビンゴは誰の手に...
数回のため息のあと「ビンゴ~~~ッ!」っと元気な声!
ダートラのタマさんがファーストビンゴをゲット!!
タマさん迷わず今回の目玉賞品のパウルス3のフィルムアンテナをゲット!
実はこのフィルムアンテナがとんでもないボケをかましてしまう事になるとは誰も予想できませんでした。(タマさん、ゴメンね)
続々とビンゴゲットの声があがる中、沈黙を守る男がいた...
その男の名は...べーりんさん!!そう知る人ぞ知る「ミート君」である。
既に5個以上のリーチを持ちながら結局ビンゴできなかった。
べーりんさん落ち込まないでね、その分お肉たくさん食べてね!
っ事でイベントの2発目の『お鍋の儀』
フルーツフラワーパークのホテル宴会場に徒歩移動。
入り口の案内に『ATENZA.ORG関西 様』と掲示されている。
予約するときに電話で団体名称を伝えるのが大変だった...何が大変かって『@』である。
電話対応して頂いた方に『@』が伝わらない...無くてもいいけどやはり『@』はあった方がカッコいい...と思う。(^_^;;
当日ホテルロビーの宴会予約掲示板を見て一人満足していた。(^ー^)v
さて、宴会場に案内されて...いや自分達で勝手に行ったな...
2階『きくの間』が宴会場であった。
部屋に入ると既に鍋の仕度がされてあった。
今回はべーりんさんの切なる願い『肉食いてえ』の希望に応え『すき焼き鍋』と『石狩鍋』の2種類を用意した。
これのために昼をぬいてきた方も居られるのでとりあえずは挨拶!
料理を前にしての挨拶...ヘビの生殺しやね...Ψ(^∀^)Ψ
幹事として参加していただいた方々にお礼!m(__)m
タマさんからもご挨拶。
乾杯の音頭はやはり四国三郎さんお願いして宴会がスタート。
鍋に具材を入れながらワイワイと賑やかに歓談が進みました。
食べごろになり始めると妙に静かになってしまう...
食べるのに一生懸命なのね...そりゃお昼抜いてるから空腹もピークだし...(^_^;;
空腹感も一段落した頃に再び歓談が再開!&『肉御代わり!!』
えっ!?予定に無かったけど...とりあえず4人前を追加
あのべーりんさんが「食いきれねぇ」と満足な様子。(良かった良かった)
さて食欲を満たしたところで再びビンゴゲームで残りの賞品争奪戦再開。
2回目のビンゴシューターはべーりんさんが行う事になりました。
べーりんさん1回目のビリがよっぽど悔しかったのね...(^。^)
さて2回目のビンゴゲーム開始!
軽快にシューターを回すべーりんさん、ご機嫌!!
ボチボチとリーチの声もあがり始めてファーストビンゴは誰か...
「ビンゴ~~~~ッ!」っと叫んだのはまたもやタマさん!
なんて強いのタマさん!!
今日はタマさんDAYなビンゴでした。
因みに2回目のビリは私(ひろし)でした。(;。;)
宴会も無事終了し後は自由解散だけなんだけど恒例のライトアップ写真を撮ろうと言う事で駐車場に集合!
暮れ行く駐車場でアテンザの配置を検討!
あーでもないこーでもない...V形に配置する事に決定!
原色系とダーク系に分かれてV字を陣形した。
写真撮影をしながら関西恒例の寒中歓談開始~~ッ!
駐車場の一角に怪しい集団が...
アテンザの灰皿は小さすぎる。
オマケに暗いから灰がよくこぼれる。
これに対応するために光る灰皿をつけていた四国三郎さん
「うわ~っ!それ同じやわ!」とぺいとさんも光る灰皿をお披露目
光らない灰皿1個と光る灰皿が2個これを囲んで喫煙組みが歓談中...
かなり怪しい雰囲気だ。
そうそう関西の限定アイテムパートⅠのアルミアンテナに続くパートⅡは「光る灰皿」に決定!!
パートⅢは襟巻きかな?
楽しい歓談はあっという間に過ぎ気が付くと駐車場には私達だけになっていました。
20時30分お開きとなりました。
遠方から参加いただきました「なりあすさん」「iwamiraさん」「たつZOOさん」ありがとうございました。
機会がありましたらまたお会いしたいです。
地元初参加のとしさん、ぺいとさん、おじさんたちの相手ご苦労様でした。これに懲りずにまた参加してね。
常連のタマさん、四国三郎さん、イエ郎さん&なび☆さん、べーりんさん(忘れてないよ~(^。^;;)ご苦労様でした。
盛上げて頂いてありがとうございました。
さて第3回は意外な事が原因で行う事になりましたとさ...。