• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2003年10月13日 イイね!

関西チビリンピック!

みなさんは関西チビリンピックってご存知ですか?

関西圏の小学生によるオリンピックなんです。
実はウチの息子も出場しました。
ウチの息子はオラが町の陸上クラブに在籍しており
今年もクラブが関西チビリンピックに参加を表明したものです。

結構真面目な大会でゲストには「なかむらきんにくん」と「福士かよこ」さんが来られてました。

低学年と高学年に別れはしますがそれぞれに記録がとられて公式記録として扱われます。
特に高学年では息子が在籍する陸上クラブより400Mリレーにて大会新記録を樹立しました。(やった~!)

わが息子も100Mと400Mリレーに参加しましたが今回は入賞はありませんでしたが、自己ベストは更新しました!(嬉)

いや~!親バカで申し訳ないです。
チョッと嬉しかったモンでね( ̄ー ̄)

今日の日刊スポーツに結果が掲載されてるはずので興味のある方はご一読くださいませ。
Posted at 2003/10/15 17:12:38 | コメント(0) | 生活 | 日記
2003年10月12日 イイね!

とし号、太陽ポリマーを施工する!

とし号、太陽ポリマーを施工する!Atenza.OGR@関西の友人のとしさんも太陽ポリマーをしたいということで急遽ポリマー加工を行う運びとなりました。
天気予報では曇りの晴れという事で強行!!

大まかな手順は先週の日記と同じ…筈だったんですが…
兎に角驚くほどの錆!錆!錆!
そしてこびり付いた水垢!水垢!水垢!

私の洗車魂を呼び起こしました!!(超爆)
よし!全部取ってやる!!
粘土処理に1時間半、水垢酸化膜処理に1時間半
前処理だけで3時間も掛かってるやん…(挫けんぞ~~!)

さて、休憩もそこそこにポリマー剤の塗布を開始
チョッと天候が怪しくなってきました…
急げ!急げ!
3人がかりで塗布係、乾拭き係に分かれてペースアップ!!
余剰分拭き取りも無事終わり、最後の乾拭きへ!!

良い艶になってきました。
だがここで雨に濡れては意味がないって事で大事を取って屋根下に急遽避難する事にしました。
定着を待つ1時間の間に夕食をする事に…
近くの「めんむす」に行きました。
うどんがメインで色々トッピングも楽しめる。
私は牛蒡の掻き揚げうどん、御代わりに釜たまを食べました。
お腹ははちきれんばかりの状態!!
会計は友人が今日のお礼という事で奢ってもらいました。(^^)v

さて、車に戻って仕上がりの確認
っていうか写真撮影会になってしまった…
私は携帯カメラなので夜間撮影は出来ないのだ~(;_;)
普通のデジカメ買おうかな…(前にも書いたような気がするけど…)

さて今度はもう一人の友人のタマさんが太陽ポリマーをしたいって!

あれ…下地剤が殆どないぞ!!
なんと夢中になって錆と水垢落しに夢中になって下地剤をなんと3台分も使ってしまった
筋金入りやんこの汚れ…
まぁ1年は持つ筈だけど…どうだろうね?…( ̄ー ̄;)

そうそう…下地剤注文しとくし!寒くならないうちにやろうか?
ねっ!タマさん!

としさん、写真借りちゃいました。m(__)m
Posted at 2003/10/15 16:24:19 | コメント(0) | メンテナンス | 日記
2003年10月11日 イイね!

エアコンフィルターの交換

エアコンフィルターを交換しました。
なんや、それだけか?
それだけです。

ノーマルのエアコンフィルターでは排気ガス(トラック)が臭くて喉が弱い私には非常にきつかった。

っでディーラーで相談したらアルデヒド除去付エアコンフィルターがあるんだって!

な~ん~だ~!
そんなのあるんだったら1年も我慢するんじゃなかった…

効果は中々です。
マツダ車の殆どに適用するようですので気になる方はディーラーに相談されてみては如何ですか?

因みにリンクはウチのディーラーのサイトです
エアコンフィルターについてはサービス情報に記載されています。
Posted at 2003/10/15 16:58:43 | コメント(0) | メンテナンス | 日記
2003年10月04日 イイね!

太陽ポリマーを施工する

久々の日記です。

この土曜日にポリマーコートをする事にした。
え!?今ラルグコートしてるやん!?
って思った方よくこの日記を読んでらっしゃる(嬉)

実は半年ほど前からこのラルグコーティングに「?」が点灯していた。

自宅駐車場はマンションの立体駐車場上段なのですが比較的日の当たる時間も短く車には良い場所かも…
悪いのが会社の駐車場!何が大変って「鳥糞」!
繁殖期に入るとこれがまた酷い!
っで鳥糞が付いたまま2日ほど放置状態になり週末洗車してみるとなんと塗装に鳥糞が染み込んでる!( ̄□ ̄∥)
何てこったい!鳥糞には強いんじゃなかったんかい!!!(怒)
今日で納車約1年コートも効果も落ちているようなのでボチボチ(って効果はないかも)太陽ポリマーを施工する事にした。

さて太陽ポリマーって良く知らない方も多いと思うのでチョッとだけ説明すると…
元々塗装面を酸化させないが為にポリマーコートをするんだけど殆どのポリマーコートは酸化しちゃうんですね。
酸化を防ぐ為のコートが酸化したんじゃ意味がないと思いませんか?
太陽ポリマーは酸化しないコートを形成し鳥糞やウォータースポットなどから塗装面を保護強化してくれるポリマーです。

っで早速施工!って前車で使っていたので施工は体が覚えてる。(職人みたい…(照)
私が使った太陽ポリマーはそこそこ綺麗な塗装用です。
塗装の状態にいぇって何種類課の前処理材があります。
詳細はリンク先を参照してね!
では手順の説明!
1.洗車
  特に変わった事はしません、いつものようにいつものシャンプーを使って洗車するだけ…

2.錆取粘土による鉄粉の除去
  前処理材でも鉄粉は除去できるんだけどやはり粘土が一番効果的!
  前処理剤使用するための前処理とお考え下さい。

3.前処理材による酸化膜の除去
  鉄粉が取れたら次は酸化膜を除去します。
  折角酸化しないコート材を使うんだから酸化膜は落としたほうが良い!!
  一面洗っては水で流すを繰り返しながら車全体を処理していきます。

4.水分の除去
  ってようは拭き上げね!
  どのポリマー剤もそうだけど施工時の水分はご法度なのね…
  乾いたタオルで徹底的に水分を拭き上げる

5.いよいよポリマー剤塗りこみ
  ポリマー剤を備付のスポンジで滑らかに伸ばすように塗布していく
  スポンジを良く馴染ませる事がキーポイントね
  全面にポリマー剤を塗布していく

6.ポリマー剤の拭き上げ1(乾拭き)
  ポリマーの塗布が完了したら、ポリマー剤を拭き取ります。
  この作業は拭き取りって言ってるけど均一にポリマー剤を伸ばす
  っていうのが目的です。
  均一になったら次の作業へ!

7.ポリマー剤の拭き上げ2(水拭き)
  水でかた絞りをしたタオルで余剰分のポリマー剤を拭き上げていきます。
  ポイントはマメにタオルを洗浄する事

8.ポリマー剤の拭き上げ3(乾拭き)
  ポリマー剤の余剰分を拭き取ります。
  この時点で艶は出てきます。
  この時点から1時間以内に雨(水分)は避けなければなりません
  
まぁ以上で作業は終了です
時間にして4時間ってとこですね。
車の状態にもよりますが一番大変なのは下地処理ですね
これの出来でポリマーの仕上がりも変わります。
丁寧な下地処理は綺麗な仕上がりを約束してくれます。

ちなみにこの太陽ポリマーの効果はかなり良いレベルです。
☆ 雨上がり後のウォータースポットは残りません。
☆ 鳥糞の強酸にも耐えます
☆ 水が水滴にならずサッ~と流れ落ちます
☆ 施工具合とその後の手入れによりますが1年は持たせる事が出来ます

さてみなさんも如何ですか?
関連情報URL : http://www.snk-net.com/
Posted at 2003/10/15 16:03:25 | コメント(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation