2005年05月30日
インターネット回線が3年振りに改善されマンションVDSLの100Mになりました。
流石!速い!
わざわざ重そうなサイトを探したりして…( ̄ー ̄;
えぇ~もんでんなぁ~
深い意味はないです・・・ホンと・・・( ̄▽ ̄;
さて、ネット徘徊の続きだ~
Posted at 2005/05/30 22:44:03 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記
2005年05月27日
週末の峠は熱い!。
特に深夜ともなると走り屋、ギャラリー等と非常に賑やかになります。
私も下手の横好きで深夜の峠に繰り出します。
GT-Rやエボ等のモンスターカーのスピードには到底付いて行けはしません。(当たり前か…)
峠を走る時の緊張感はなんとも心地よく頭の中が空っぽになって走れます
もう少し上達すれば良いんだろうけど…どうもこの才能には余り縁がないらしい。( ̄ー ̄;
1時間ほど走って休憩、その後30分ほど走って帰宅と言うのが私のメニュー(爆)
自分のペースで峠を楽しむ・・・
こんな趣味もあってもいいかもしれないな・・・
Posted at 2005/05/28 10:11:12 | |
トラックバック(0) |
山岳警備隊 | 日記
2005年05月25日
本日レーダー探知機を買い換えました
今まで使ってきた探知機は7年前の超旧式で殆どのレーダーポイントで大人しくダッシュボードに鎮座してました。
NAVIにある程度のポイントは知らせてくれる機能は付いてはいるのですがカーロケやデジタル等は受信できませんでした。
帰宅途中に近所のSAB高槻によってみたらユピテル SVE-92Pが
税込み14800円で売ってまして「安い!」ってそのまま衝動買いしました。
機能はそこそこ…
☆MACシステム
モーションセンサーにて車の状態を判別し電源をON/OFFする
レベルは3段階に設定可能
☆ASS機能
走行時間の経過に応じて受信感度が変化する
☆レーダー警報機能
レーダーが発信する電波の強弱に合わせてアラームを変化させる
☆iDSP機能
統合的デジタル信号処理技術によりステルス型、新Hシステム
識別機能、Nシステム検知機能、GPS排除機能を音声にて知らせる
☆トリプル識別受信機能
159~160MHz帯デジタル無線受信機能
350.1MHz取締り無線受信機能
407.7MHzカーロケ帯受信機能
それぞれの受信距離を判別し音声にて知らせる
☆ベストパートナー機能
デジタル無線、取締り無線、カーロケ無線等の無線の受信状況
からシュミレーションし、快適ドライブの安全走行のための
アドバイス機能を音声にて知らせる
税込み14800円でこれだけの機能があれば安いもんだな~
ループコイル式や光電管式はNAVIに任せよう…
Posted at 2005/05/25 21:12:06 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2005年05月17日
久しぶりの日記更新です。
長い間放置していたのでなくなったかと思っておりましたが残っていて良かった・・・
☆この半年ほどエアーフローセンサー異常のランプが点きっ放しの状態が続いておりました。
特に異常があるわけでもなくそのままにしていたのですが
ラムエアーインテークシステムの対策部品に交換するとエアーフローセンサー異常が消えると聞きディーラーに相談したところ
メーカーであるオートエクゼから対策パーツが来ました。
対策パーツはエアーフローセンサーを取り付けているアルミダイキャストでした。
見た目はどこが違うの?って感じですね。
☆交換が完了して試運転へ・・・
あれ、回転が重い・・・?って感じですね
それと1800~4000rpmのトルク感が増したように感じます
実際上り坂になってもDレンジのシフトは下がることなくグイグイとアテンザを引っ張ってくれます。
ほぉ~こんなに違うものなのね・・・
この処置以降はエアーフローセンサー異常が点灯することはなくなりました。
☆さて、次はオイル交換です
私は納車時からずっとマツダ純正10-30Wを使ってきました。
今回はあるルートから「Gulf GT30」の0-30Wを頂きました。
「Gulf」は化学合成100%オイルで特にレスポンスを重視したエンジンオイルと謳っています。
それとオイルフィルターをカートリッジタイプに変更も行いました。
これは東京のアテンザの友人から得た情報です
これでオイルフィルター交換も簡単に出来る!
☆Gulfエンジンオイルのインプレです
エンジン始動が軽いです。一発始動!って気持ち良いですね~
シフトをDレンジに入れて市街地走行へ・・・
確かに軽い!市街地走行で2000rpmで十分に走れます。
60~70Km/hであれば1600~1800rpmで安定して走れます。
燃費も伸びました。
交換前は6~7Km/Lでしたがオイル交換後は8.5~10Km/Lに伸びました
オイルのフリクションロスって大きいんですね
これを機会にフルード系を見直してみよう
Posted at 2005/05/24 13:32:12 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記