• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2005年12月19日 イイね!

携帯電話の機種変更!

13ヶ月ぶりというかたった13ヶ月というか携帯電話の機種を変更した。
最近の携帯電話はすごいね~
前の携帯でも凄いなぁ~っと感心してたんだけど
1曲丸ごとダウンロード出来たり、FMラジオが聞けたり
TVが見れたりとそらもう携帯電話というより携帯端末だわ
今回の機種変更も音楽が聴きたくて機種変更をしたんだけど
最近流行のiPodにするか携帯の機種変更にするか悩んだだなぁ
両方出来れば一番いいんだけれどあいにくそれほど資金もなく
それと思った以上にiPodの価格が高い事に驚いてしまった。
たかが音楽端末にこの価格は出せん…
娘には「やっぱオッチャンやね」とツッコまれたが…( ̄ー ̄;)

着うたフルなる物を使ってみた。
1曲ごとに315円の情報料がかかってくる
まぁCDと変わらんというしそれくらいは仕方ないか・・・
驚いたのは通信料だった
昔懐かしい曲を見つけてはダウンロードしていてふと気が付くと20曲程ダウンロードしてた。
1曲あたりの通信料×20曲=(@▽@;

はははは…定額プランがやっと役に立った。( ̄ー ̄)
でも1曲あたり315円というのは高い!
古い曲なんだからもっと安くしてよね!

って事でSDメモリーに曲を書き込めるソフトを買った。
256MBのメモリーセットで9800円の追加。

これだとiPod買ったほうが良かったかも

まぁクリスマスって事で良いだろう

多分

Posted at 2005/12/19 12:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2005年12月12日 イイね!

リアサスから・・・

冷え込みますなぁ~
今朝アテンザを車庫から出そうと乗り込もうとしたときにリアサスあたりから「ギィギィギィ」っと如何にも油切れって感じのきしみ音がでた。
あら~もうきしみ音がでるの?
今度の休みにサス周りの点検&ブッシュ周りの点検給油だな
シリコンスプレーって何が良いんだろう?
Posted at 2005/12/12 23:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2005年12月09日 イイね!

晩秋のドライブポイントに!

晩秋のドライブポイントに!急に冷え込みが厳しくなり秋はあったのか?
気が付けば紅葉が一晩で進み、早い場所では落ち葉もあったりします。
さてこの時季の気候を考えるとドライブに行くなんてって思われがちですが
この時季ならではの絶好ポイントがあります。
それは、夜景です。

どこなんだよ!
それは六甲山展望台の神戸1000万ドルの夜景です。
この時季の六甲山は空気が冷たく乾燥しているために夜景が浮かび上がって見えます。
ほんとに手が届きそうって思いますよ
天体観測にも良いポジションです。

注意!
タイヤはスタッドレス装着車がお勧めです。(夏タイヤは危険ですよ)
平地より気温が低いので防寒は確りと準備していきましょう。
この寒さでもアベックが多いので独身者には辛いかも。(爆)


アベックのお邪魔にならないように夜景と夜空を楽しんでください
Posted at 2005/12/09 17:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2005年12月06日 イイね!

関東からの珍客!

3日(土)~4日(日)にかけて関東からタイプさんと透夜さんの2名が遥々遊びに来てくれました。
目的はタイプさんの新車(分けあって2台目なんですがw)のお披露目
お決まりコースでSAB道意にてチョッとした作業を行い夜になってから六甲山へお招き。
NAVIシートに同乗いただき六甲山を満喫?して頂きました
表六甲は時間が早かった影響でのんびりと走られる車でマッタリと流しました
裏六甲は運良くクリアラップで走れました。

その後四国三郎さんから電話があり「今から行くぞ!」
ってことなので「神戸淡路道の淡路ハイウェイオアシス」にて待ち合わせした。
久しぶりに生三郎節に爆笑しながら淡路プチオフを終え一路帰宅
その途中にタイプさんの新型ロードスターを運転させてもらった。
MTの感覚はすっかりと消えていた。
腫れ物にでも触るようにMTを操作していたのだが走らせるうちに勘が戻ってきた。
こうなると走らんとね( ̄ー ̄)
6MTでクロスミッションだからギャの繋がりは非常に良い
気持ちよく加速し、軽くテールを流しながら高速コーナーをクリアしスポーツカーを楽しませていただいた。

いいなぁセカンドカーが買える身分なら是非欲しい車である。

追伸
透夜さん、お土産ありがとう!
子供たち大喜びでした!

Posted at 2005/12/06 12:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2005年12月02日 イイね!

新しいアイテム

先々週の話になるのだが、点火プラグとブレーキパッドを交換した。
選択したパーツは・・・
点火プラグ:デンソー イリジウムパワー
ブレーキパッド:プロジェクトミュー HC+

っで先週の週末に六甲山へいつものメンバーとシェイクダウンに行って来た。

◎デンソー イリジウムパワープラグのインプレ

市街地でも十分に体感できるほどの効果がある
純正点火プラグもイリジウムではあるのだがライフ重視のプラグである。
スペック上は10万Km持つらしい・・・ホンマかい( ̄_ ̄;
まぁそんな事はおいて置いてと・・・
純正プラグとは明らかに違いが分かる
いつものようにアクセルを踏み込むと力強いトルクでアテンザをグッと押し出す
「おぉ~!!」っと思わず声が出る
六甲山の上りでもその効果は体感できた
グイグイとアテンザを引っ張りあげていく
コレは凄い!点火プラグ交換が一番効果あるパーツかもね( ̄ー ̄)


◎プロジェクトミュー ブレーキパッドHC+のインプレ

インプレの前にチョッと前置きを・・・
この手のパーツは交換して直ぐにはその効果を体感は出来ない。
パッドとローターのアタリを取れるようになるまでは効果は体感できないのだ
っで帰宅途中の山坂道でアタリを出そうと走行していたら、ソフトボール大の落石を多数発見!
「ヤバイ!!巻き込む!!」一番小さそうな落石の上を通過!
「たのむ巻き込まないで・・・!!」
っと願いも虚しく「ガギッ!ガギッ!ガギッ!」っとものすごい音がフロア下から伝わってきた。
顔面蒼白・・・オイルパン大丈夫かな・・・恐る恐るフロア下を点検。
なんとアンダーパネルがバラバラになっていた。(ToT)
幸いにもオイルパンは無事だったが余計な出費が発生した。
アンダーパネル:10700円也~痛い出費だ~(ToT)
長い前置きになった、インプレに戻ろう

さて六甲山シェイクダウン。
パッドは予めアタリはつけて置いた。
先ずは1往復目は慣らしがてらに6~7割で流してみた。
やはり下りでアタリ不足が感じられた。
パッドから煙が出ているのでしばらく休憩

パッドの温度がある程度下がったところで2往復目
今度は7~8割で流してみた。
ブレーキのアタリが随分と良い感じになった。
市街地ではガツンと効くブレーキなのだが峠ではブレーキの効きがリニアで扱いやすい。
下りが走りやすくなった。( ̄ー ̄)b
下り終わるとやはりパッドから煙がでたが発生時間は短かった。
今週天気が良かった走りに行こう

六甲山もそろそろ冬支度に入るな・・・これが走り収めかな。




そだ!

コレだけペースが上がってくるとバケットシートが欲しいなぁ

ヘソクリ貯めようっと
Posted at 2005/12/02 10:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 23
45 678 910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation