• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2006年06月24日 イイね!

やはり速かった”MAZDA SPEED ATENZA”

昨日は定期走行へ六甲山に行ってきた
当初参加者なしと思われたが
やはりこのメンバーだけはメンツが揃うな( ̄ー ̄)

24時過ぎに山頂展望台に集合してスタートとなった
残念ながらタマさん(MAZDA SPEED ATENZA)は所要で帰るとの事
タマさんを先頭に表六甲を下った

タマさんが先頭走るなんてホンと珍しい
コレはチャンスと思ったがその加速たるもの完全に反則技だわ
ターボのアクチュエーター音を轟かせながら短いストレートでも一気に離される。
コーナーの旋回速度もとしさんに迫るものがあるほど・・・
タマさん、すげぇー速いヤンか!!
釈迦力になってアクセル踏んだってあんな走りは出来んわ

今度としさんが後ろ走りたって言ってたよ
このバトル見てみたいなぁ

絶好調のとしさんに引っ張られて良いペースで走れた
しかし、Z1とひび割れだらけのVimodeではこうもタイヤ性能に差が出るものなんだな
8割ペースのとしさんの走りになんとかテールがチラチラと拝むことしか出来ん(ToT)

表六甲の下りで100Km/hは超えてるやろな・・・
まぁ私がZ1履いてもあの速度域には入るかどうか・・・(^_^;)
さて、ボチボチとタイヤをチョイスせねば

Posted at 2006/06/25 15:22:46 | コメント(4) | トラックバック(1) | 山岳警備隊 | 日記
2006年06月22日 イイね!

タイヤ選び開始

アテンザの友人からホイールセットで譲ってもらったタイヤ(トーヨー Vimode)ブロックパターンに多量にヒビ割れが入り始めた。
このまま梅雨シーズンでタイヤの劣化は進むと思われる
次期タイヤを選ぶ必要があるのだが18インチになるだけで価格が一気に跳ね上がる
ホイールセットで購入すると割安のタイヤが単品で購入しようとするとえらく割高になる
チョイスするタイヤにもよるのだが
走り屋の端くれとしてタイヤはコンフォート系よりグリップ系が好ましい
コンフォート系は静かでドライ&ウェット共に性能が良くライフが長く価格も手頃
グリップ系はドライ性能には秀でた性能があるがライフが短い上に価格も高い

各メーカーに共通な事なのだが・・・
グリップ系ってライフが短いんだから価格設定を下げて回転率を上げて良いんでないだろうか・・・なんて消費側の勝手な言い分を正当な理由だと思いながら昨晩もオークション等でタイヤを物色しているのだ。
Posted at 2006/06/22 07:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年06月21日 イイね!

満員電車の洗礼

昨日帰阪する予定だったのが仕事が伸びて帰れなくなってしまった。
仕方なく藤沢で一泊して本日帰阪しました。

午前中のウチに帰社せよと優しいお達しにより
通勤ラッシュに揉まれながら一路新横浜を目指した。
午前7時にホテルを出発し鮨詰状態耐えながら横浜まで辿り着いた。
さてここからが大変だった
切符を買ったときの駅員から「横浜から京浜東北線で東神奈川に行ってそこで横浜線に乗り換えてください」っと言われたのを思い出した
東海道線はそれほど混んではいなかったのだがこの京浜東北線って言うのがエラい混んでた。
普通の出張では通勤ラッシュを避けるのだが今回は上司命令により通勤ラッシュに突入せざるを得なかったのだ・・・。
関東の皆さん日々あのような満員電車に耐えながら出勤されているなんて・・・
ホント関西人で良かったわ・・・。

当分は神奈川出張はないと思います。





















多分・・・・・・。
Posted at 2006/06/21 23:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年06月18日 イイね!

再び神奈川出張

再び神奈川出張再び神奈川出張が決まり今回も前日入りをする事になった。
忙しい中はっしーさんと透夜さんが神奈川を観光案内してくれました。
今回は三崎のマグロ!
メディアではかなり有名な店らしく有名人の来店記念写真が何枚かあった。
メニューは多く選ぶに困る程だ。
先ずはマグロでしょってことで中トロ丼とメトウイカの活造り等を堪能、お土産に冷凍マグロの切身を買った。
その後自衛隊基地の近くのショッピングセンターで買い物を楽しんだ。
お二人感謝、感謝。
そうそう、ショッピングセンターで携帯用のヘッドホンをゲット前から欲しかった音楽聴きながら通話もできる優れ物。
良い買い物も出来た。
さて、仕事モードに切換だ
Posted at 2006/06/19 07:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年06月17日 イイね!

パワーステアリングの異常か?

最近ステアリング操作がフワフワした感じで重い
パワステフルードのタンクを点検すると乳白色
確かピンク色じゃなかったっけ?
ヤバい!
パワステポンプの異常か!?

ん?
何だか変・・・サブタンプをよく見るとリターンホースが真下にあるため
蓋を開けた際にフルードの逆噴出状態を防ぐためにプレートが見えていたのである
なるほど・・・
そりゃ~乳白色に見えるわな
タンク内部が見えない構造なんだ

ポンプの故障はなさそうなのでフルードを交換する事にした
前述の構造からフルードをタンクから抜き出すためのは少々細工が必要だな
オイルエキストラクターのホースでは固くてプレースの隙間からタンクの底までとどかない・・・。
本来は戻りホースを外して回収しタンク内に新しい
フルードを補給して行くのが正しい
手が入らないのだ・・・バラスのも面倒だし
って事でオイルエキストラクターに柔らかいφ6のウレタンホースを延長してタンク内のフルードを抜く事にした

パワステフルードはATFと同じフルードである
まず、タンク内のフルードを全て抜き取る
フルードをMAXまで補給する
エンジンを始動しステアリングを右いっぱいまで切りエンジンを停止する
再びタンク内のフルードを全て抜き取る
フルードをMAXまで補給する
再びエンジンを始動しステアリングを左いっぱいまで切りエンジンを停止する
あとはこれを繰り返し奇麗なフルードが抜き出せるようになったら作業は完了となる

交換の感想は・・・
フワフワしていたステアリングがカッチリした感じになり操作が軽くなった

序でにアクセルワイヤーの遊びが大きかったので調整した
アクセルレスポンスが良くなったぞ
今晩走りに行きたいけど雨だし無理だな・・・
来週の楽しみにとっておこう

Posted at 2006/06/17 18:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
181920 21 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation