• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papayahiroshiのブログ一覧

2008年06月11日 イイね!

明日、フロントボトムアーム交換

トラブルという訳ではないのだが
ブレーキング時(特に下り)にチョッと気になる動きをする
市街地走行なら問題ないけど
この前六甲に行った際のブレーキ時に
フロントが気になる動きをする
最初はDSCがない影響かなと思っていたが
どうも再現性があり、DSCのない影響ではないようだ
しかも直進性は良いのだ

半信半疑でZDらーでリフトアップして
下回りをチェックしたら右フロントボトムアームに当て傷を発見
どうやら前オーナーが脱輪していた様だ
ホイールに妙な箇所に傷があるなぁっと思っていた
傷の状態から見てバック時に車庫入れ程度の低速で落とした様だ

驚いたのが整備士がこの当て傷を知っていたらしく
見た目に問題なしとして報告しなかったらしいw
まぁ確かに普通の走行ならなんともなかったけどねw
Dらーの早い対応で左右共に交換して
再チェックする(六甲)ことになりました
交換後のチェックで異常がなければこれが原因だね

報・連・相は大事だよw
Posted at 2008/06/11 22:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年06月10日 イイね!

缶詰め

今日から2日間電気系講習会で缶詰めです

電話やメールから解放される2日間だぁ!

3日後が怖いけど今は羽伸ばそう。
Posted at 2008/06/10 09:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年06月09日 イイね!

内職

内職セキュリティーの分岐点の配線を内職してます。市販は黒しかないので色んな分岐ケーブルを製作中
なかなかどうして、面白い!
Posted at 2008/06/09 23:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 23Z | 日記
2008年06月09日 イイね!

小耳に挟んで痛かった(爆)

6月21日(土)に鈴鹿ツインで「MSの乱」があるらしい
小耳に挟んじゃって!
痛いのなんのって
行きたいけど、資金が…
乱入しちゃえ!( ̄ー ̄)
負けてはいけない
葛藤してます
ところで山岳警備隊メンバーはどうするんだろう

いずれにせよ近々サーキット走行は行いたいので調整します

目標は自己ベスト更新
Posted at 2008/06/09 11:34:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年06月08日 イイね!

乗り比べ!

試乗インプレ
①タマ号(MSアテンザ)
 KONIのカスタム車高調仕様のサスペンションが装着されている
 バネが違う(ひろし号よりレートの高い)らしいのだが初期の動きは
 新ひろし号よりしなやかに感じる。
 旋回時の踏ん張りはやはりレートの強さを感じさせ最小の動きだ
 私的にはこれなら十分ではないかと思うのだが
 六甲やサーキットでは使えない足との事
 やはりMSアテンザの重量が関係しているのかも
 パワーはやはりすごい!w
 毒を盛られた気がするのは気のせいではないだろうw
 4WDの恩恵は加速減速時に安心感があり、旋回時でも十分にアクセルが踏める
 車はバランスが大事だが+αとしてパワーあれば言う事なしだな
 そんな黄金バランスを有している車だと思う

②とし号(MSアクセラ)
 ノーマルのサスペンションにレイズ57S+Z1をセッティング
 残念ながらZ1がスリック状態のため完全な足周りではないのが惜しい
 軽さは武器だと感じれる車である
 3車の中ではパワーウエイトレシオ値が一番小さい
 加速・減速共に十分なのだが路面のギャップを撥ねるように走る
 自分の中のイメージではモーターボートが水上を走る感じで
 軽量車の特徴的な動きと思う、これはアテンザ(MSは除く)では
 まずあり得ない動き
 この軽量車特有の動きに対応できれば十分に走れる車だ
 ステア特性などピーキーな感じは受けるがチョイスするタイヤで好みの特性に
 合わせられるだろう
 
③旧ひろし号(23Sスポーツ4AT)
 ワゴンに乗って初めてその剛性の弱さに気が付いたw
 ある程度の速度域なら問題なく走れるのだが
 車を意図した方向に振るような走りをする場合には
 あり得ないロールが発生する
 シャシーが捩じれることによるロールだ
 この特性によりレコードラインは1本の線になる
 これから外れると23Sはアウトに流れ出すが
 57Sのグリップ特性で踏ん張ってる状態だった
 このためKONIの性能限界と感じていたのだが
 シャシー強度が如何にサス特性に起因するかを痛感した

④新ひろし号(23Zスポーツワゴン5MT)
 23Zのワゴンになって
 シャシー強度のアップと23Sから換装した
 メンバーブレース&57S+ダンロップZ1の効果により
 KONIサスペンションが23S装着時よりいい動きをしているのだ
 ノーマルタイヤではフニャフニャ感が強かったのだが
 57S+Z1でどっしりとした足に変わった
 どうやらKONIにはこのセッティングが合うらしい
 225/40R18というロープロにも関わらず
 ギャップもしなやかに越える
 旋回時はKONIらしさのアウト側がダウンしイン側がリフトしない
 地を這う様なコーナリングを体感できる

Posted at 2008/06/08 09:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 23Z | 日記

プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation