• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

machopropのブログ一覧

2004年12月10日 イイね!

千と千尋の神隠し

見ました。
映画館でも見たんですが、やっぱ面白いですね~。
個人的には宮崎映画の中で一番好きです(2位はトトロ)。
次から次と出てくるあのアイデアはどこから出てくるんでしょうね?
ほんと面白い。
DVD買うかな~(ハマリ過ぎ?)
2004年12月10日 イイね!

居間のお酒

居間のお酒以前も紹介しましたが、現在のお酒のラインナップです。
しかし、無節操なラインナップですな~(汗)
随分増えているんですが、ほとんどは貰い物です。
特に、カルーアやクレームドカシスなどのリキュール系は、引越ししていった友達が置いてったものです。
僕が自分で買ったものは左の3本と、一番右です。
左の3本はウィスキーで、左から2番目がスコッチで残りがバーボンです。

真ん中にある小さい丸っこい瓶はハンガリーの薬草酒で「ウニクム」と言います。
妹のハンガリー土産です。
食前酒だそうで、ハンガリーの人はストレートできゅっとやるらしいです。
それで、真似してきゅっとやってみたら、「ギャース!!」って感じでした。
度数が強いのもあるんですが、何と言っても味が強烈です。
ほんとに色んな薬草が入ってるみたいで、正露丸みたいな匂いがします(笑)

それで、非常に飲みづらいので(言っちまった)、敬遠していたんですが、先月の妹のワイン会でちょこっと出してみたら、なかなかにオツな味だと評判になりました。
さすが、酒飲みの人達は違うねえ。
僕も飲んだら、「お、結構いけるじゃん?」と思いました。
多分1年以上放っといたんで、熟成したんではないかと(笑)

ちなみに、梅ワインの左に置いてある「ザッパ」というお酒は南アフリカのリキュールなんですが、こっちはもっとやばいです。
コールタールの味がします。
Posted at 2004/12/10 17:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒の道 | 日記
2004年12月08日 イイね!

カメラの話~ニコマートFTn~

カメラの話~ニコマートFTn~僕が最近まで主に使っていたカメラです。
うちの父親が学生の頃から結婚直後くらいまで使っていたカメラで、「ニコマートFTn」と言います。
当時は、「ニコンF」という、えらい高いカメラがあったそうなのですが、このニコマートは、その廉価版です。
←今でいうなら「EOSkiss」とか「D70」みたいなものかな?
でも、今でも露出計は十分に使えるし、普通に写真撮影は可能です。

そもそも、僕がマニュアルカメラなどを使い始めたのは、4年前にミャンマーに行ったのがきっかけでした。
何しに行ったのかということは、後に機会があったら話すことにしましょう。
当時、僕は「カメラなんて、『写るんです』でいいじゃん!!」と思っていました。
ミャンマーに行ったときも持っていったのは使い捨てカメラ2台。
室内だろうが曇りだろうが夕方だろうがバチャバチャ撮ってました。
そして、帰って、とても楽しかった旅の思い出を見ようと、現像に出してみたら・・・
「全然写ってね~!!」
そうです、僕は当時、写真がうつる仕組みなどについて全く理解していなかったため、露出という概念が全くなく、低露出の写真を撮りまくっていたのでした。
そこで、がっかりした僕は、「カメラの写る仕組みを理解せねば!」と思いました。
しかし、学生の自分にカメラなどという高価なものは到底買えません。
そこで、父親が昔使っていて、実家の物置にしまわれていたニコンF2と、このニコマートFTnを取り出してきました。
なんだかよく分からないけど、きっとこれを使っているうちに分かってくるだろうと思いました。
幸い、周りには写真部の友人が何人かいたので、フィルムの装填の仕方、レンズの交換の仕方などを教えてもらいました。
それで、使い始めた訳です。

最初は、低露出の写真や、露出オーバーの写真、ピンぼけやブレなど、たくさんありましたが、だんだん無駄なフィルムは少なくなってきました。
そして今に至る訳です。
冒頭で「最近まで使っていた」と書きましたが、現在はもう一つの「ニコンF2」というカメラを使っています。
この写真もそれで撮ったわけです。
こっち(F2)は露出計の調子が悪くていまいち使いづらかったんですよ~。
2004年12月06日 イイね!

NEWシビック落書きその4

NEWシビック落書きその4もう一枚。
ラインに主観が混じる~!!
あと、紙がごわごわなのは水害にやられたせいです(笑)
見づらくてすいません。
Posted at 2004/12/07 02:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛すべき市民の車 | クルマ
2004年12月06日 イイね!

NEWシビック落書きその3

NEWシビック落書きその3パパラッチの写真を見てて思ったんですが、NEWシビック(と思われる車)、とても複雑なラインの車です。
前から見た図と横から見た図と上から見た図が全然違うようなそんな感じです。

それで、もうひとつ、重要な発見をしました。
これは仮説ですが、「フロントグリルがない?」
某くるま雑誌ではアコードのような五角形のフロントグリルが付くであろうと書いてあったんですが、まじまじと写真を見ていたら、もしかしたらないかもって思いました。

という訳で、色々思った点をまとめてまた書いてみました。
しかし、人が書くと写真とは全然雰囲気違っちゃうんだよな~。
Posted at 2004/12/07 02:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛すべき市民の車 | クルマ

プロフィール

地味に自分の車の紹介をしたり、地味に気になってる車の紹介をしたりしようかと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ「ホンダシビックトップ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/12 19:55:37
 
みんカラ「プジョー106トップ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/11 18:35:52
 

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
初めて新車で買った車です! この車で家族で色んなところへ行きたいな~。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
妻の車です。 元々は妻の親の車だったんですが、結婚した時に譲り受けて妻のものとなっていま ...
プジョー 106 プジョー 106
人生で初めて自分で買った車です。 左ハンドルなのでちょっと怖いですが、運転は最高に楽しい ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
画像アップしました。 父より譲り受けた、私の初の愛車です。 この時代のシビックのセダンな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation