
え~。
試験も終わったと言うことで、早速行ってきました。
NEWヴィッツ試乗です!
グレードは1.5RSです(MT志向なもので、これしか選択肢にありませんでした)。
平日でお客さんが少なかった事もあり、とても丁寧に説明していただきました。
やっぱりトヨタはすごいですね~。
こんな貧乏くさい学生がふらふらっと行ったのを、しっかりお相手して下さいますから。
売れる理由がちょっとだけわかりました。
そんなわけで、ヴィッツなんですが、まずカタログを見た僕の印象としては、フロントのデザインがあまりイケてないんじゃないか?と言うのがありました。
それと、重量が僕のシビックに比して100kg程度増なので、軽快感には欠けるんじゃないかという事ですね。
んで、実際に見た印象なんですが、まず外観は「思ったほど悪くない」というか「これはこれでありなんではないか?」と言う感じでした。
他のグレードはイマイチでしたが、RSに関してはなかなか良いです。
内装に関しては、まあ、比較対照がEFシビックという事もあるんですが、実に近代的で収納も豊富でなかなかイケてるという印象です。
次に、走りに関してなんですが、まずシビックと比較して一番違いを感じたのは、低回転域でのトルクです。
シビックの場合、3500回転を過ぎた辺りからぐぐっと加速感が出てくるんですが、この車は1500回転くらいでもかなり前に引っ張られる感じが強く、「あれ?どの辺でシフトチェンジしたら良いかしら?」と迷っちゃいました。
んで、ここでこんなに頑張ってたら、高回転域ではもたないんじゃないかな~なんて思ってたんですが、5000回転くらいまで回してもそれなりに粘りがありました。
さすがDOHC!!
僕は運転しながら「このエンジン、シビックに載せたらご機嫌だな~」なんて思ってました、すいません(汗)
ボディやサスペンションに関しては、僕はよく分からないのでシビックとの比較という視点からしか書けないのですが、乗っていて安心感はあるなと思いました。
シビックはたまに、スピードを出したときに「壊れるんじゃないか?」と思うときがあるので(笑)
そんなわけで、重量感はさほど感じませんでした。
以前新型NEWスイフトの1.3LのATの4WDに乗ったときはすごく感じたんですが。
やっぱマニュアルだから?それとも一応走り系モデルだから?
んで、当然の如く下取りは0円。
まあ、予想はしてたんで驚きはしなかったんですが、「お前の車にゃ1文の価値もないよ」と言われているようで悲しかったなあ。
それで、防犯用のアラームとかフロアマットとか、スタッドレスタイヤとか、最低限のオプションで見積もりを取ってもらったんですが、200万円という事でした。
ほとんど値引きは出来ないけど、ちょっとは考えますよと言われました。
僕は、ここのところ、中古でもいいから150万円を切る買い物にしようかな~なんて思い始めていたところだったので、かなり予算オーバーです。
まあ、大体そのくらいだろうなとは思っていたので、驚きはしませんでしたが。
特筆すべきは支払方法で、これは仙台だけのようですが、レンタルという形式で車両価格の半額を3年間かけて払い、3年後に返すか、別な車を買うか、残り半額を支払って買い取るかを選べるというシステムがありました。
僕は、今年は故あってお金を貯めなければいけないんですが、来年以降はそれ程でもないので、このシステムは割りと今の僕にはあってるなと思いました。
これだと、今年の五月以降から39000円ずつ払っていけば良いので、はっきり言って、可能です。
これで、いきなり現実的になってきました。
という訳で、初めて、購入を念頭に入れたディーラー参拝をした訳ですが、お相手してくださった方がとても感じの良い方だったので良かったです。
とりあえず僕は、スイフトスポーツとフィットを見ないわけにはいかないと思っております。
しかし・・・!!
なんと私がカンヅメ状態であった1月中に「スイフトスポーツの生産終了」が決まってしまったようです!!
そんな訳で、明日は・・・(次回へ続く)
Posted at 2005/02/23 21:24:32 | |
トラックバック(0) |
どんな車がいいかな? | クルマ