
僕が最近まで主に使っていたカメラです。
うちの父親が学生の頃から結婚直後くらいまで使っていたカメラで、「ニコマートFTn」と言います。
当時は、「ニコンF」という、えらい高いカメラがあったそうなのですが、このニコマートは、その廉価版です。
←今でいうなら「EOSkiss」とか「D70」みたいなものかな?
でも、今でも露出計は十分に使えるし、普通に写真撮影は可能です。
そもそも、僕がマニュアルカメラなどを使い始めたのは、4年前にミャンマーに行ったのがきっかけでした。
何しに行ったのかということは、後に機会があったら話すことにしましょう。
当時、僕は「カメラなんて、『写るんです』でいいじゃん!!」と思っていました。
ミャンマーに行ったときも持っていったのは使い捨てカメラ2台。
室内だろうが曇りだろうが夕方だろうがバチャバチャ撮ってました。
そして、帰って、とても楽しかった旅の思い出を見ようと、現像に出してみたら・・・
「全然写ってね~!!」
そうです、僕は当時、写真がうつる仕組みなどについて全く理解していなかったため、露出という概念が全くなく、低露出の写真を撮りまくっていたのでした。
そこで、がっかりした僕は、「カメラの写る仕組みを理解せねば!」と思いました。
しかし、学生の自分にカメラなどという高価なものは到底買えません。
そこで、父親が昔使っていて、実家の物置にしまわれていたニコンF2と、このニコマートFTnを取り出してきました。
なんだかよく分からないけど、きっとこれを使っているうちに分かってくるだろうと思いました。
幸い、周りには写真部の友人が何人かいたので、フィルムの装填の仕方、レンズの交換の仕方などを教えてもらいました。
それで、使い始めた訳です。
最初は、低露出の写真や、露出オーバーの写真、ピンぼけやブレなど、たくさんありましたが、だんだん無駄なフィルムは少なくなってきました。
そして今に至る訳です。
冒頭で「最近まで使っていた」と書きましたが、現在はもう一つの「ニコンF2」というカメラを使っています。
この写真もそれで撮ったわけです。
こっち(F2)は露出計の調子が悪くていまいち使いづらかったんですよ~。
Posted at 2004/12/09 02:28:43 | |
トラックバック(0) |
雑記~つれづれなるままに~ | 趣味