• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faarashiのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

KS走行会 ジムニーのお立ち台

KS走行会 ジムニーのお立ち台昨日、KS走行会に出かけてきました。

今回は、息子とJA11、2台で参加しました。

前回は、悪戦苦闘のコースも、今回は、2台とも

LSDとデフロックを装備し、再挑戦をしました。
前回とは、比べものにならないぐらい、
走破性がアップしました。


しかし、動画のお二人さんの走行は、次元が違い、

見事な、○態走行を見せて頂きました。


御一緒して頂いた、皆さん ありがとうございました。



<object style="height: 390px; width: 640px"></object>
Posted at 2011/10/03 11:37:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー走行 | 日記
2011年09月27日 イイね!

ETCの取付作業と疑問・・・・・ぼやき

先日、ETCの機械をオークションで
落札しました。
値段は、1,150円 格安です。
商品が届いて、点検結果、良好です。

続いて、セットアップ。近くのお店で<
セットアップ料金を確認すると、
 3,000円!!

結構高い料金です。
ネットのお店は、1,500円 どうしてこんなに価格が違うのか????
色々調べると、『オルセ』と言う、天下り団体の資金の様です。
1回のセットアップで、500円 天下り団体に入るそうです。
残りは、店の取り分みたいです。


車1台に取り付けると、500円、
高速無料化の恩恵を一番受けた
団体かも・・・・・・・
今後も、車を変更するたびに、
お金が入ってきます。
凄いシステムですね。

ネズミ講より凄いシステムです。

>なんだかんだ言っても、
仕方が無いので、
1,500円のお店でセットアップをして、
ジムニーに取り付けました。

取り付けは、本体は両面テープ。
電源は、100均で買ってきた、
配線分岐コネクター

結構便利なグッツです。
Posted at 2011/09/27 21:22:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY 整備 | 日記
2011年09月23日 イイね!

JA11の自家製アースチューニング



JA11のエンジンルーム、アースの取付前です。

車が古いので、電気系統の老朽化が進んでいます。少しでも、良くなるように、
ボディーアースの強化です。






赤いラインにケーブルを取付、アースを強化しました。

詳細は、整備で・・写真をクリックで
リンクしています。

市販品のアースを使用すれば、
効果が大きいのですが、貧乏
ジムニー乗りなので、工事現場の
余り物のケーブルを使用しました。

端子関係は、大好きなダイソー
ブランドを使用しました。

投資費用、200円、 加工時間1時間30分でした。

Posted at 2011/09/23 11:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY 整備 | 日記
2011年09月14日 イイね!

ジムニースタータートラブル。

ジムニースタータートラブル。今日は、JA11ジムニーで仕事に・・・・
最近、エンジンの掛かりが悪くなってきた。
キーを差し、スタート位置に回すと
カチ、カチの音だけでセルが回らない。
何度かすると、セルは回り、エンジンは
すんなりと掛かります。


バッテリーのへたり・・・・?
バッテリー調べてみると、
バッテリー電圧 平常時 12.8v -> 始動時 11.5v
  • バッテリー比重 気温30度で、比重1.27

  • 少し、弱っているが、正常範囲内である。
    ジムニー特有の症状が出始めたようです。
    車が古いため、スターターセルとイグニッションスイッチ間の配線やスイッチの端子が劣化して電圧降下をしている様な感じです。

    スターターリレーの設置が、必要になってきたようです。

    リレーは、低電圧、低電流で作動するため、イグニッションからの電圧降下した電気でも動作は可能です。
    以前乗っていたJA71も同じ症状でした。


    改善方法は、図のようにリレーを
    設置し、スターターまでの配線を
    短くし、電圧降下を防止すれば大丈夫です。

    今日は、時間も無いので、取りあえず、オートバックスに行き、エーモン工業のリレーを買ってきました。

    改造については、週末に作業を行う予定です。

    私は、判断は正しいでしょうか?・・・・・・
    Posted at 2011/09/14 22:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
    2011年09月13日 イイね!

    ジムニー 化粧直しと、キーレスエントリー


    日曜日、新しく届いた、ジムニーの化粧直しと、キーレスエントリーへの改造を行いました。

    まずは、ボンネットの吸い込み口
    塗装のハゲが目立ってきたので、
    吸い込み口を外し、塗装。
     



    なぜシルバーなのか?
    スプレーの塗料が残っていたから・・・・
    (*^_^*)

    2番目は、フレームパイプの目隠し、
    ホームセンターで買ってきた、単管パイプの目蔵蓋を叩き込み完了。

    作業時間は、4カ所で5分ほど



    一番時間が掛かったのが、
    キーレスエントリーへの改造です。







    ジムニーのドアは薄いため、スライドの窓ガラスにモーターが干渉し、

    取り付ける所を探すのに、一苦労。
    写真の赤い部分の内部に、モーターを取り付け。

     

    黄色い部分に、針金を延長し、ドアロックと連結。

    狭いスペースで悪戦苦闘。2時間ほどで取り付けが完了しました。


    キーレス 約20メートル離れたところでも動作OK
    車のDIYでした。
    Posted at 2011/09/13 12:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

    プロフィール

    「台風が接近しているのに、東の空に虹が・・・・・
    異常気象の前ぶれかな???」
    何シテル?   08/23 20:47
    faarashiです。 ボケ封じの為に、色んな事を書き込みします。
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/9 >>

     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    

    リンク・クリップ

    KSでマッタリと・・・・・・ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2012/11/19 16:04:40

    愛車一覧

    トヨタ プリウス トヨタ プリウス
    遠乗りに最適な車です。車中泊もOKです
    スズキ ジムニー 11 クロ (スズキ ジムニー)
    またもや、衝動買いジムニーです。 1/1サイズのラジコン感覚で・・・・・ 予備があると、 ...
    スズキ ジムニー スズキ ジムニー
    JA11 今回格安で、手に入れました。 これからは、息子と二人で、山遊びが出来るようにな ...
    日産 セドリック 日産 セドリック
    VQ30DET LEV(NEO) 型 エンジン 最高出力 280ps(206kW)/60 ...

    過去のブログ

    2012年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2011年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation