• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whiteworksのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

サーマル(保温着)

サーマル(保温着)私が通っている仕事場は寒い(>_<)
冬になると降雪があるし、朝には氷点下になります。
もちろん車にスタッドレスが必要。
仕事のときにには防寒着をはおっています。
下着はヒートテック。
この上にシャツを着て、計3枚。
今まではこれでしのいできました。
今年は、これによく行くスポーツデポで購入した、
フリースを中間に(防寒着とシャツの間、3枚目に)着ています。
これがなかなか。
iHeatという発熱繊維を使っているそうですが、
これを着ていると寒くないです。
そもそも中間着を使おうと思ったのも、今年のスキーウェアを考えたのがきっかけ。
モンベルのカヤック教室に行ったときにモンベルクラブのカードをもらったのですが、
今年の冬モンベルクラブから、秋冬のカタログが送ってきたんですね。
カタログにレイヤー(重ね着)の仕方なんかがのってて、
スキーウェアも登山着が使えないかと思っていて丁度良かったんです。
そこでスキージャケットもいわゆるソフトシェルを使って、
どうにか防寒の機能を果たせないかと。
それでレイヤーに注目したんです。
このレイヤー、登山ではウェアの着方の考え方のことになります。
アンダーウェア(ファーストレイヤー、ベースレイヤー、いわゆる1枚目に着る下着、シャツ)、
中間着(セカンドレイヤー、フリース、ダウンなどの保温のために着る2枚目)
アウター(アウターシェル、ソフトシェル、ゴアテックスなどの防風、防水、保温のための3枚目)
基本的にこのようになりますが、状況によって5枚のレイヤーのなったりもします。
というわけで仕事の時は4枚のレイヤーにしています。
厚手のコートは、外気の冷たさをシャットアウトするので有効です。(ダウンジャケットなんかは暖かいですよね。保温性に優れている。)
レイヤー、重ね着の仕方でも冬の寒さに十分対応できます。
以外とスキーの時でも一枚地のゴアテックスの下にレイヤーをうまくして滑ることも可能です。
それにしても、クリスマスシーズンの寒波で、広島のめがひらとサイオトが全面滑走できるようになりました。
仕事場でも雪が結構降りました。
写真は2009年のめがひらの頂上から。
まだまだ冬は始まったばかり。
Posted at 2011/12/28 21:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

山口の下関で生まれ、 小学生のとき広島に引っ越してきてそれ以来広島にいます。 中学、高校は広島市内のとある有名私立。 そのころはずっとテニスをしていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

スロットル及びISCV清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 22:13:13
フロントメンバーの外し方/タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 22:00:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
この車に乗って思った事は、 『こんな車に乗りたかった。』 スキーで雪道を走ったり、 ド ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて購入した1台。 諸元をあまり気にせずに、 コラムシフトということが気に入っていまし ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナの特別仕様車。 平成8年式 キタキツネ ディーゼルターボです。 2000cc ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation