• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whiteworksのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

思い出スキー話で、、、

思い出スキー話で、、、こんばんは、皆さん。
さて、季節は春、、、。
今回はスキーの思い出話をしてみたいと思います。
これからお話しする事は、個人の体験です。

スキーのきっかけになったのは、20年も前。
当時、中学校二年生の学校行事は、夏といえば臨海学校でした。
その当時の僕も、当然経験するはずの学校行事です。
その臨海学校では、遠泳という特訓があるのですが、
ご多分にもれず、二年生の予定行事になっていました。
現在の学校行事はどんなものか分かりませんが、
臨海学校といえばポピュラーな学校行事。
今では古くさいものに感じるかもしれません。
この臨海学校、当然海で行われます。
ですが、、、。
この当時、90年代初めですね。
『サメ騒動』と呼ばれる、海水浴場にサメが出現するという
事件がありました。
もちろん、危険なので、海水浴場では、サメよけのネットを
張るなどをして対策をとっていたんです。
臨海学校はというと、
中止。
その代わりの学校行事がスキー学校でした。
13歳の私は、全く経験のないスキー。
その年が、私のスキー事始めの年でした。
場所は、大山スキー場。
鳥取県にあるスキー場です。
経験した事のない白銀の世界。
その当時のスキー道具、ブーツはリアエントリー、
ブーツが前後に割れて、そこから脱着するというもの。
スキー板は、まっすぐな、やや長めの板。
今でも覚えています。スキー板のメーカーはMIZUNO。
ウェアも丸首のスキーシャツに、グローブの下に軍手。
始めてのスキーで、こけ方からボーゲンをするまで習いました。
教えてもらったインストラクターのお名前も今でも覚えています。
最近まで、(というのもスキーボードを始めたからですが)
この時習った、リフトを降りる際にストックを使わない、
これをずっと守っていました。
楽しかった。
最後の滑走なんか、友達とクローチングをして競争。
ほんとに、楽しいと思いました。
これが、私のスキーの始め。
このスキー学校をきっかけに、
 父親をさそいスキーにいくようになったんです。
あれから、20余年。
スキーを取り巻く環境がめまぐるしく変わっています。
スノーボードの登場。
ウェアは、デモパンツからジオパンツへ。
気候の変化。
ずっと広島のスキー場に行ってきて、
最近は北海道へも。
父親の車から、自分の車で。
スキーへの情熱の原点。
まだまだこれからですね。
では、これで。    

    
 
Posted at 2012/04/23 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

冬が去り、春が来て

冬が去り、春が来てこんばんは。
今日、アルトワークスのタイヤを組み替えてもらったのですが

タイヤワックスをかけてくれていて、
ちょっと嬉しかった、今日1日です。
ディーラーのサービスの方に、ホイールを勧められました。(やっぱり)
カタログを借りてきて,早速拝見。
いろいろありますが、14インチで、4.5J、PCD100のホイールは、
選択範囲がせまし。
エンケイのエコホイールなるもののデザインがいいなと思っています。
色はホワイトで、今の純正アルミのイメージに近いです。
後は、アルミホイールらしい色なんですが、
やはり、今のアルトワークスには、ホワイトがマッチする気がして。
今の白い純正アルミ、アルトワークスの気に入っているところでもあります。
がらっと変えてみるのもいいですけどね。
今すぐにという事でもないし、次のシーズンがくるまでの準備だと。
ただ、毎回組み替えをしなくて済むだろうし、
組み付けて置いておけば、いざとなったら、自分で履き替えてもいいし。
持っておきたいです。
これからは、夏タイヤで走るアルトワークス君。
ATF交換から、すこぶる良くなりました。
さてそれではこの辺で。  

 
Posted at 2012/04/09 20:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

マウンテンアクティビティーって何?

マウンテンアクティビティーって何?こんにちは。
先ほど、アルトワークスを持っていって、
タイヤ組み替えをお願いしました。
冬から夏タイヤへ交換です。
扁平タイヤ(155 55R 14)で時間がかかるので、
車は預ける事に。
八月に購入してから、半年過ぎ、
タイヤは車を購入後3日くらいたって、
新しくしたので、まだきれい。
買った時についていたタイヤはひどかったですが、、、。
持っていったタイヤは新品みたいにきれいです。
はてさて、これで車の冬装備解除で、
今年のスキーシーズンの終わりとなります。
アクティビティー、最近アウトドアの関係で聞きますが、
この言葉、例えばスキーなど、活動?を意味する言葉の様ですね。
スキー、スノボ、スノーシューなど雪上で行うものを
まとめてスノーアクティビティーなんていいます。
モンベルのカタログをみて知りました。
アクティビティーというより、スポーツという言い方の方が、
今では普通ですが、このアクティビティーという言葉は、
アウトドア系の言い方の様です。
アウトドアブランドから出ているウェアには、
スノーアクティビティー向けのウェアが出ていたり、
純粋なスキーブランドのスキーウェアと、また違った感じの
ウェアもまたいいです。
どちらかというと、機能美を感じさせるウェアなんで、
DESCENTE、MIZUNO、フェニックスのような、スポーツブランドの
デザインと異なっています。
ミレーや、パタゴニア、コロンビア、マーモット、アークテリクス、
モンベルといったアウトドアブランドの考える、スノーアクティビティー
というカテゴリの中のスキー、要するにアウトドアの中の1つ、
もしくは、スポーツというジャンルの中の1つ、
という捉え方でしょうか。

アクティビティーはアウトドア系(自然の中にいる感じ)
スポーツは、人間的?な感じで、
僕は個人的にはアクティビティーという言葉を使っています。
どちらにせよ、スキーという活動が僕にとって大切なんです。
今年は、モンベルのカタログを見たのをきっかけに、
どちらかというと、アウトドア系の考え方にウェアに関しては
傾きましたが、どちらにせよ機能性の追求が最も大切。

寒さの中、行うスポーツ、(アクティビティー?)なので、
機能性に欠けるものは使えないのです。
アウトドアの考え、スポーツの考え、
うまい事合わせていければと思っています。
写真は、今年、北海道の朝里川温泉スキー場での朝1の様子。
この時は大寒波で、新雪がずいぶんとつもり、
楽しいスキーボードになりました。
ではここで。
 
 

  
 
 
 
 

 
Posted at 2012/04/09 14:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

春ですね、出会いですね、別れですね

春ですね、出会いですね、別れですねこんばんは。
最近、春めいた事といえば、
通勤途中、川縁の桜並木がピンク色になっていて、
桜の季節だな〜思いました。
最近、桜ではなく、白梅が見事に咲いているのをみて、
きれいだな〜と心動かされました。
梅の花も咲き誇っているのを見ると、
見とれてしまいます。
人事の動く季節です。
新しい季節なるまでもう少しといったところでしょうか。
スキーの季節は広島はもう終わりました。
スキーではなくて、スノーボードだといういう人も、
今年は、楽しめたでしょうか。
毎年、いってる人も、たまに家族でという方も、
それぞれ楽しめたでしょうか。
今年、というより、ここ2〜3年ですが、
スキーにもロッカー形状という新要素が入ってきて、
スキー板の形状も変わってきてますね。
春スキーの季節ですが、
広島の場合、4月に開いているスキー場はないので

シーズン終了です。
私はスキーウェアをクリーニングして、

後は板とブーツの片付けと、
車の冬装備解除をする事が,残りの日課。

来シーズンまで、季節が一巡してまた冬に巡り会うのを
待つばかり。
今年は、長年の思い続けていた、ショートスキーを始めて
満足がいく1シーズンになりました。
アルトワークスに乗り始めて、始めての雪運転、
おかげで楽しい運転ができました。
軽自動車のFF、当初は心配しましたが、、、。
今思えば、いらぬ心配だった様。
山道で雪道、かなり楽しめたし、また走りたいですね、
雪道。
春はもう少し。
これから、アルトワークスで少し流してこよっか。 

  

 
Posted at 2012/04/06 00:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月04日 イイね!

軽自動車でスノードライブ

軽自動車でスノードライブこんばんは。
このところ、風の強さが、、、。
皆さんは大丈夫ですか。
このところ、春になる前の嵐とでもいうのでしょう。
最近は、車の調子もいいので、
アルトワークスへ愛着がわいています。
さて、広島の天気はこれから雪の降る事はありませんが、
アルトワークスは、いまだスタッドレスのまま。
そろそろ、いや、もう夏タイヤにしなければ、、。
ステアリングラック&ピニオンが気になっていたので、
先日、ディーラーで症状を説明して、
点検をしてもらいました。
特に問題なし。
リフトアップして、タイヤを揺らしてガタを見たのですが、
そういうガタはなし。
タイロッドもしっかりしているし、
このまま様子見でも問題ないとのことです。
故障となっても、
 12検や車検のときに見つかってもと思ったので、
まあ、このままでいこうと思います。
スタッドレスは、今シーズンの役目終わりなので、
オートバックスにでも頼むか。
後は、後部座席にラグを敷いて、ラゲッジを作って、
 フロアマットも変えてみてといろいろしてみたい事が

あります。
今シーズンのスキーは終わって、
季節は変わってゆきますね。
コペンなんかで、スキーに行くのもいいなと思いつつも、
今は、ワークスの事を考えています。
さて、ではこのあたりで。 

 
Posted at 2012/04/04 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

山口の下関で生まれ、 小学生のとき広島に引っ越してきてそれ以来広島にいます。 中学、高校は広島市内のとある有名私立。 そのころはずっとテニスをしていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットル及びISCV清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 22:13:13
フロントメンバーの外し方/タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 22:00:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
この車に乗って思った事は、 『こんな車に乗りたかった。』 スキーで雪道を走ったり、 ド ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて購入した1台。 諸元をあまり気にせずに、 コラムシフトということが気に入っていまし ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナの特別仕様車。 平成8年式 キタキツネ ディーゼルターボです。 2000cc ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation