• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whiteworksのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

ドライブコース探索中

ドライブコース探索中こんばんは。
今は、パソコンに向かって
アルトワークスのハイオク仕様について調べていました。
というのも、私のアルトワークスに、
ハイオクのシールが貼ってあるのです。
実際、気づかずにレギュラー入れて走りましたが、
ハイオクを入れたほうが,エンジンがよく回ります。
ただ、ハイオクの方がいいからなのか、
チューニングしてあるからか、
どちらなのか、分かりません。
ハイオクを入れた方がよく回るので、
ハイオクを使っています。
今のところ、プラグの熱価を上げたりはせずに、
済んでいます。
どちらにせよ、アルトワークスは心地よいです。
最近は、プレクサスを使って洗車をするのが、
楽しみ。
今まで乗ってきた車の中で、1番です。
ま、ともかくなぜハイオクのシールが貼ってあるのか。
前オーナーに確かめることもできず、
買ったショップの人は、ワークスにしてはよく走ります、
タービン変えとるかもと言っていましたが、
事の真相は今のところ分からず。
とことんハイオクでいってやりませう。
写真は、冠高原スキー場、今は営業していない、
廃屋になっています。 
吉和へ登る道の途中にあったのですが、
今は、その名残が残っているだけ。
ゲレンデだった場所は木々や草で覆われています。
ドライブコースを考えるのに、
もうじき桜の季節なので、桜の名所にでも行ってみようかなと
考えているところです。
 
  

 
 
Posted at 2012/04/01 23:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日 イイね!

NISSANセレナキタキツネが恋しい

NISSANセレナキタキツネが恋しいこんばんは。
私の職場は夕方日が落ちると、
まだ少し肌寒いです。
春はもう近づいていますね。
今のアルトワークスに乗るようになって
はや半年が過ぎました。
今年はアルトワークスでスキーにも行ったし、
いろいろ経験しました。
去年の今頃は、セレナのキタキツネの乗っていたんです。
4駆で、ディーゼル。
平成8年式の車でした。
これで、スキーに行っていたわけですが、
はてさて、よく走ってくれて、
困ったことは1度も起こりませんでした。
ディーゼルエンジン、僕は好きで、
このエンジンのフィーリングが今でも恋しいです。
重量が2トン近く、(2トンオーバーではありません)
エンジン排気量が2000cc。
ターボがついて、ディーゼルのあの音を出しながら、、、。
1ボックスなので、3列シートで、ラゲッジが広く、
3列目を倒して、スキーを載せてました。
いろいろと、オイル変えたりしましたが、
ディーゼルはエンジンオイルが重要。
特にオイル添加剤の効果ははっきりと分かるくらいです。
ディーゼルエンジンの車といえば、MAZDAが出したCX-5。
10年以上も前のディーゼルとはわけが違うでしょうから、
どんなものかなと興味津々です。  

欧州では一般的であるクリーンディーゼル。
SUVでディーゼルを出してくるあたり、さすがは走りのMAZDA。
クリーンディーゼル、これからも増えるのでしょうか。
ともあれ、ミニバンでディーゼルというのは、新車にはありません。
キタキツネの感触が恋しいです。
アルトワークスと違った意味で、また乗りたいな〜

 
  

  

  
Posted at 2012/03/31 21:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日 イイね!

150kmの道のりで

150kmの道のりでこんばんは
今日は風がつよかったですね〜
ここ広島では春の風が吹いていました。
アルトワークスを走らせていると、
 車に風が当たってうなっていました。
今日はスーパーオートバックスで商品を物色。
プレクサスに使うタオルと、iPhoneを据え付ける
グレードルを見てみました。
プレクサスは綿100%のタオルを使うのがいいので、
10枚組やら3枚組で売っているタオル、
あとは、オートグリムのパーフェクトポリッシングクロス、
これもコットンですが、ガーゼみたいなイメージなので、
うーんと思案思案。
できれば、汚れ落としもしたいので、
なるべくしっかりしたものがよいかなと。
あとは、しっかりプレクサスを伸ばすことができる、
プレクサスを使うだけのことなんですが、
タオルにもちょっと入れ込んでいます。
グレードルはというと、3年くらい前に買った
ビートソニックのQbankitをダッシュボードに付けて
見たのですが、吸盤を付ける台座が、使わないで
 放置したためか粘着が弱く、
iPhoneの重みで段々とはがれてきます。
まあ3年も放置したので、、、。
売り場を見てみると、台座も置いてあるし、
気になったのが、エアコンルーバーに取り付けるタイプ。
これいいな〜、と思いつつも
何も買わずオートバックスをあとにしました。
さて今日はそのあと、岩国まで行ってきまして、
そこから引き返して今度は呉に。
150キロくらいのロングドライブで、
先ほど帰ってきました。 
広島でいうと、岩国は西の方、呉は東の方で、
西へ東に横断見たく、走ってきました。
やはり、風が強かったですね。
車にも当たるので、よくわかります。
岩国へ向かう国道2号線も、呉へ向かう道路も、
走りやすいお気に入りのドライブコースで、
ちょくちょく走っています。
信号の少ない区間もあって、クルージングも楽しめる
道路です。時間によっては込み合いますが、、。
そう言えば、オートバックスにあったMOTULのオイル、
今度入れてみよっかな。ヒエンもいいな。

SOD1を入れてからもうすぐ2000キロ。

あと少ししたら変えるかな。
今日はこのあたりで、では。

 

 


 
 
 
 
Posted at 2012/03/31 00:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

昨日の洗車〜プレクサスにて〜

こんばんは。
昨日の洗車の写真です。
プレクサスでしっかり洗車しました。
ピカピカ!

ボンネットとルーフ、頑張りました!!
フロントの顔部分、いまいちです。
まだ、磨く余地ありです。
ボンネットアップ

ルーフはこんな感じ。
Posted at 2012/03/29 23:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

プレクサスで洗車2回目

プレクサスで洗車2回目こんばんは。
日に日に春が近づいていますね。
今日は、プレクサスで洗車しました。
汚れがかなりこびりついており、水洗いだけで取れなかったのですが、
そこに、プレクサス。
汚れに吹き付けて、しばらく置いて、拭く。
以外と頑固でしたが、落ちました。
もう落ちないのかとあきらめもありましたが、
2、3回繰り返すとするんと、取れてくれたので、
これはいいとばっかりに、結構使ってしまいました。
この汚れ、染み付き見たく、(画像があればいいのですが、すみません全部プレクサスで取りました)
ボディについていて、雨と砂埃とでできたようなのですが、
原因は考え中。
おそらく、以前使った水垢落としクリーナーのコート成分だと思うのですが、
これが、黒ずんでボディについた、と考えています。
まあ、これから経過を見てみないとはっきりしませんが、
ともかく今日の洗車は、プレクサスでふきふきとアルトワークスを磨きました。
絶望してやる気もなくしたし、逆に喜んだりもしましたが。
かなり、ツヤツヤになりましたよ〜
写真は別の日にアップしたいですが、
ボンネットとルーフをがんばったので、景色が映り込むくらいになっています。
いや〜大満足。
さてさて、あとはスキー用具を片付けよっかな。
ではまた。今度は洗車できれいになったアルトワークスの写真を載せたいですね。
Posted at 2012/03/29 01:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

山口の下関で生まれ、 小学生のとき広島に引っ越してきてそれ以来広島にいます。 中学、高校は広島市内のとある有名私立。 そのころはずっとテニスをしていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットル及びISCV清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 22:13:13
フロントメンバーの外し方/タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 22:00:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
この車に乗って思った事は、 『こんな車に乗りたかった。』 スキーで雪道を走ったり、 ド ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて購入した1台。 諸元をあまり気にせずに、 コラムシフトということが気に入っていまし ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナの特別仕様車。 平成8年式 キタキツネ ディーゼルターボです。 2000cc ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation