• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんつぁん@86のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

嬉と悲。


どうも、久々でごわす。

現在大学4年な僕...



皆さん、僕はエネゴリくんが本職じゃないですからねwwwwww

勘違いしてる人が多くいるようですがwwwwwww





今まで就活をしておりました。



今日ついに!










内定をいただきました(((o(*゚▽゚*)o)))


これがまず嬉しい出来事。





続きまして、悲しいお知らせ。


就職先は...

...

したがって...















コペン降ります。


コペンを買って約2年半。

我が家に来た時には20000kmだったコペンも今や85000km。

見た目も

これから


こんなザマにw


振り返るとコペンとはいろいろな思い出を作ってきました。

たくさんの車、人と出会い、いろんな場所に行きました。

楽しいことも悲しいこともコペンと一緒だった2年半。

いつかは降りるときが来るとは思っていましたが、思いの外早かったです。


コペンを降りても皆さん、仲良くしてください(>人<;)
Posted at 2013/12/24 19:58:01 | コメント(17) | トラックバック(0)
2013年11月09日 イイね!

マリオカートかっ!w


どうもです。

今日はタイヤなお話。


POTENZA RE11(中古)を某”自動駅”にて見つけました!

純正サイズ165/50R15で2010年製、バリ溝!(((o(*゚▽゚*)o)))

まだまだ使えると判断し、買うしか!!っつんで買いました\(^o^)/

で、持って帰ってきて、うちの店で組むことに(^^)


店長に
「技術を貸してください♡」
とお願いし、やってもらいました!

が!

じぇじぇじぇ!

硬過ぎて組めないwwwwwwwww

ただでさえ組みづらい165/50R15のRE11、そして3年落ちはハンパじゃなかったですwwwwwwwww

1本だけタイヤは入ったのですが、ビード上がらずorz

店長「無理だわwwwwwwwwww」


とゆーwwwwwwwwww

したがって、



フロント14、リア15インチなドリフトやるの?的な仕様にwwwwwwww



翌日、ブリヂストンの営業所に持ってって組んでもらっちゃいました(核爆

で、ブリヂストンの営業所から組んでもらったホイールとタイヤを引き取ってきて、コペンに装着!!

で、ピットから出したら...


ガタンガタン...



ん(°_°)?




えーっと....





フラットスポット出来とるやないかーいwwwwwwww


ま、こんな感じ?




走れねーじゃんwwwwwww



てなわけで、返品、返金してもらい、またクムホに逆戻りですf^_^;


街乗りホイールがRE11だ!て喜んでたのに〜、残念!
Posted at 2013/11/09 13:11:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月31日 イイね!

OPP!


OPPこと、オッパッp(ry

もとい、OCTこと、オイルキャッチタンク(もどき)を先日つけましたが、開けてびっくり!!



Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


ver.1は
モ(ンスター)。ファク


ver.2は
葉の茶


そして最終形態ver.3は
100均の容器


になりましたwwwwww


ver.3の容器は、
ダイ○ーにて購入w
かわいいピンクのフタが気に入りましたwww
-20℃から100℃まで大丈夫らしい(電子レンジ加熱可wwwwwwww)。


溜まるかどうか心配でしたが、短期間で溜まりすぎて逆に心配になりましたwwwwwwwwwwwwwww





で、Dに頼んでおいた、これ


きましたよ〜(^^)



どうやら工場からルンルン♪で群馬にやってきたらしい、それも緊急でwwwww

こんな感じでそれっぽくなりました!



もうしばらくしたらホース変えないと、心許無いwwwwwwwww


さて、しばしいろいろ様子見です。
Posted at 2013/10/31 13:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年10月27日 イイね!

穴あけーのOCTーのプチオフーのD!


今日は朝からごにょりずむ。

純正エアクリBOXの穴あけ加工
(整備手帳参照)


オイルキャッチタンク(?)取付
(整備手帳参照)


モンスターではまずいので(上ぶち抜きでホース刺しただけw)、







葉の茶にしましたwwwwww

そーゆー問題ではないので、100均でプラ容器(-20〜100℃対応)を買って来て、フタに2つ穴あけてホース突っ込んでおきました。

穴あけのときにフタが割れたので後で直すとしますwwwwww


で、みん友YM-YSくんとプチオフ!
てか初リアルミートでした(^^)





”ホイールがRAYSっぽいね〜”
て話しをしたら、本当にRAYSですたwwwwwww

結構長話してしまった(^^;;

YM-YSくん、すまんw


で、とある部品を頼みにダイハツのDへ。





その部品はコチラ!



どぉーん!!

て、これは来店記念品ですたw

肝心の部品は群馬県内のダイハツにはないらしく、メーカーに注文するそうで、週末には来るみたい!

ネットから引用↓


400円弱でしたwwww

来店記念品より安いのでは?w




そんなこんなで、週末終了〜!
Posted at 2013/10/27 17:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年10月12日 イイね!

賢い脳ミソを手に入れた!


どうもです(^^)/

今日は脳ミソを交換しました!
しかも賢い脳ミソになりました!


え??

乗り手は狂った頭脳ですけど何か(-..-)v??www


コペンのECUの交換ですよ( ̄▽ ̄)

MACさんの紹介で、このECUに出会いました!

内容は
・スピードリミッターカット
・レブリミット500rpm引き上げ
・ブースト目標値引き上げ
・燃料マップ補正
・点火マップ補正
ですねー!


取り付けて10分くらい学習の為にアイドリング。

ちょっくら試走。

あれ?変わってなくねぇ??f^_^;

確かにフケが良くなり、上まできれいに回ってる”気がする”レベル。

ブーコンの設定がイマイチ?

と思いながらスピードリミッターカットを検証するために帰り道は高速で!

料金所を通過し、本線に合流...

ん!?!?

な、なんだこれwwwwwwwww

爆発的なG!wwwwwww(←大袈裟?w

たぶんECUの学習が一段落したのかも?

スピードリミッターカットも検証でき、フケの良さもわかりました。

4速でレーンチェンジして追い越しするのも楽チンです!!


先輩を横に乗せてましたが、面白すぎて興奮しまくってましたwww

人間のほうは相変わらず狂った頭脳ですw


帰りに山に寄って検証!

今まで立ち上がり2速でもたつきがあったところもグイグイ登りました!



ゴイスー♪───O(≧∇≦)O────♪

ブランド名がついたECUがほしい人には向いてませんが、中身は同じでノーブランドでもいいよ!て人にはオススメですね。

某ショップ?メーカー?のECUデータと同じようです。



MACさん、仲介ありがとうございました!

大満足です☆
Posted at 2013/10/12 20:17:10 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@パルぱち 買いました(^_^)」
何シテル?   05/25 12:47
2011.7.6→2014.2.28 ダイハツコペン(L880K) 2014.2.28→2015.3.21 トヨタヴィッツRS(NCP91後期) 2015.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive・α 3DA 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:00:32
CDデッキ登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 09:15:33
タコメーター取り付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 22:26:31

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86 GT LIMITED High Performance Packageです。 BL ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW50プリウスに乗り換えましたヽ(・∀・)ノ 86に乗り換えちゃいました(^_^;)
その他 パナソニック ぴーたん (その他 パナソニック)
山からサーキットまでオールマイティにこなす自転車です( ´ ▽ ` )ノ Panaso ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15 specR(後期)です。 GPスポーツフルエアロ ブーストアップくらいです。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation