
毎日、11時過ぎの帰宅でヘバっているケーツーk2です。
それでも、被弾は欠かしません(笑)
まあ、主に密林になっちゃうんですけどねwww
この4冊のうち、ガルパンは密林でしたが、他の2冊は書店購入です。
駅中も便利になりました。
夜10時過ぎまで開いていますので、何とか寄る事が出来ます。
丁度、乗り換え駅に大きくは無いのですが、一応書店があります。
まあ、寄れば被弾なので、あまり寄りませんが(笑)
寄ったのは、委員長本を買う為でしたが、帰り際にダ・ヴィンチを見つけUターン!!
久々のうる星ラムちゃんの本です。
たぶん、一番ハマったというか、最初にハマったというか、ラムちゃんです。
この頃、今の様にステが作れたなら、間違い無く痛車にしてましたね。
真剣にペイント考えました(実行はしませんでしたけど)
ラムちゃんはお手製のクッションとかもあります。
痛車に出来なかったので、車に乗せていました。
まあ、ここからドップリアニメ人生が始まったといえるでしょう。
それまでも、漫画、アニメのは浸かっていましたが、ここまではハマってなかったですね。
高橋留美子先生はデビュー作「勝手なやつら」から読んでいます。
私の永遠のヒロインはラムちゃんです。

これ以上はヤバいので載せれませんが、中に書き下ろしのカラー漫画「本が捨てられない」が掲載されています。
留美子先生が書庫部屋を作った話しなんですが、まさに理想ですね。
私もこういう部屋を作りたいです。
同じように40年分の蔵書が…
興味のある方はダ・ヴィンチ12月号を見て下さい。
久々にカラーのラムちゃん、嬉しかったですね。
Posted at 2013/11/16 10:34:54 | |
トラックバック(0) |
被弾 | 趣味