
今日は艦これを放り出して、艦これ&蒼き鋼のアルペジオの聖地、横須賀へお嬢と行って来ました。
まずは5時に起きて、遠征3回の後、長時間遠征に出撃。
の後に、こちらも抜錨し出撃!!!!
6時チョッと前に出撃して、首都高速をひたすら爆走。
ハイドラ起動中なので、制限速度は115km以下で(笑)
やはり、日曜の早朝だけあって渋滞無しで終点の幸浦まで走行。
三郷~幸浦まで約1時間、しかも900円とこの距離なら格安料金。
以前なら700円+600円で1300円掛かってましたから、統一料金になってお得です。
横横道路は高いので、ここからは下道で約15km。
ここも、そんなに混んでなく、予定より早く着いちゃいました。
8時開門だと思っていたら、冬は9時開門wwwww
車でさらに30分待って、8時半に門前に行くと、さっきまで0だった人が10人程並んでました。
更に、その後開門までに20人位の人が集まりました。
入場券を買って三笠に乗艦。
係りの人が場所を案内してました。
普段は入れない最下甲板(地下2階)でやってました。
まずは並んで、整理券配布……なんですが、前から9番目なのでそのまま並び続けます。

こんな感じのシステムです。
グラスをかけるとこんな感じ。

でグラスの中はこの画面が見えて3Dとなります。

乗艦は雪風で後続に浜風。
すれ違う艦が磯風、浦風、赤城、大和になります。
想定速度は10ノットだそうです。
コントローラとグラスの向きで見る方向が変えられますが、コントローラで変えると酔いますwwww
このプロジェクトは始まったばかりです。
まだ、募金を受付けています。
今度はアキバでも行う様です。
まあ、5分程で終了。
試作の金剛さんの乗艦も出来ます。
こっちは約1分程度で甲板を歩き廻れます。
その後、せっかくなので三笠の艦内見学しました。
新展示として、艦隊コレクションが展示中です。
全部は載せれないので、3艦だけ。
赤城

嫁艦の榛名

おっそい~~の島風
これ以外にも、加賀、隼鷹、龍驤、葛城、大和、長門、伊勢、日向、扶桑、霧島、高雄型4隻、最上型4隻、妙高型、軽巡、駆逐艦多数の展示です。
更に、熊野、鈴谷のコスプレ撮影をしていました。
三笠の見学の後は、軍港巡りです。
今回もひゅうがと米空母ジョージワシントンが居ました。
前回も整備中で出港したら二度と見れないという説明でしたが、今回も同じ説明でしたwwwww
時期配備の空母はロナルドレーガンが来るそうです。
いずれにしても原子力空母で排水量10万トンの巨艦です。
ひゅうがが1万9千トンですから、5倍の大きさですね。
前回と違ったのが2つありました。
1つは潜水艦が繋留していた事。
もう一つは、掃海母艦ぶんごが入港して来た事。
ぶんごは横須賀が母港では無いので、見れる事自体珍しいです。
それが、入港です。
動いている艦が真近で見れるなんて。

長浦港に寄港するので、今回は長浦港の見学は出来ませんでした。
っが、タグボートに押される姿を見る事が出来ました。
今日は珍しいのが見れて良かったですね。
さて、この2つしか考えていなかったので、これで駐車場に戻り帰還です。
帰りもそんなに混んで無く、16時前には着きました。
軍港めぐりは何度乗っても良いですね。
軍艦大好きな私にとっては至福の時間です。
いつでも見れる銀姉様が羨ましいです。
今回はDfで撮影していますが、やっぱレンズが欲しくなりますね。
Dfはフルサイズなので、今までの様に300mmがあれば480mm相当になるのと違い、そのままのサイズなので、80-400mmが一番欲しいレンズです。
300mmでは物足りないですwwwww
帰ってからは、いつもの通り艦これ三昧ですwwwwww
Posted at 2015/01/25 21:18:47 | |
トラックバック(0) |
聖地 | 旅行/地域