さて、漸く仕様が決定し、パーツの発注をしました。
CPUとマザーボードは来ていますので、これに合わせたメモリーから選定。
DDR3-2133(PC3-17000)の4Gx2枚。
結局、8G2枚はやめて、4G2枚にしました。
次にグラボです。
これが一番悩みました。
970を止めて960に変更。
さらにGIGABYTEからZOTACに変更。
これで1諭吉以上浮きました。
そして電源。
これは、予定通り玄人志向のPlatinum規格品。
それとSSD。
これもトランセンドからサンディスクに変更。
容量は256G。
最後にBlu-rayですが、これもメーカーを変えずに型番変更。
安いのを見つけました。
パイオニアBDR-209BK2です。
なぜか密林が意外と安い(送料無料が大きいですね)
なので、SSD以外は密林で購入。
トータル8.4諭吉!!!
予定より随分安く上げられました。
SSD以外は水曜までには到着するでしょう。
SSDが土曜までに来てくれれば、5月1日に組立てられるでしょう。
何とか、艦これ春イベに間に合いそうですwwwww
さて、余談ですが、PC不調の原因ですが、おそらく電源が原因の様です。
エクのボンネットの絵を描いてくれた絵師さんが、電源は持って4~5年だよって教えてくれました。
電源がパタくれると、あっちこっち不具合が出るそうです。
私と同様の症状も出たそうです。
常に予備電源を持っているらしい。
まぁ、だからといって、電源交換で終了なんてしませんけどねwwwww
後は来るのを待つだけです。
待っているのも楽しいですけどね。
Posted at 2016/04/24 23:50:15 | |
トラックバック(0) |
PC関係 | パソコン/インターネット