
先日、総火演に行って来ました。
何度応募しても当たらないので、チョッと裏技を使いました。
っという訳で平日の見学になります。
朝6時過ぎに、新宿で義弟と待ち合わせ出発。
会場まで、徒歩13分の上り坂の駐車場へ到着。
坂を登って会場まで着ましたが、もうほぼ満員で、シート席の我々は、空いている場所が判らず右往左往wwww
それでも、まぁまぁ前の方を確保かな。
シート席は近いので見るには良いのですが、写真撮るには人の頭が入るため不向きです。
それと運動会セット(ブルーシートとか座布団とか)が必要ですね。
時間まで、軍楽隊が演奏。
中には、アメリカ野砲隊(前半は聞いたことが無かった)がかかり「ををを、サンダース!!」なんて思ったり。
っという事で始まりです。
前段演習(艦これみたい)装備品の紹介と休憩を挟んで、後段演習、島嶼部に対する攻撃への対応(あきらかに、尖閣防衛ですね)の2段階演習です。
ここからは、説明抜きで、写真のみで行きます。
っと言っても抜粋ですwwww


ct=7a3dbdb99ce3" />
10式戦車の紹介の後、空挺降下で前段演習は終了です。
それにしても、発射の瞬間撮るのは難しいですwwwww
まぁ、生で実弾射撃が見れたし、爆風も音も味わえたので、良かったですね。
ちなみに、耳栓は持って行きましたが、使いませんでした。
ここから後段演習、島嶼戦を想定した流れにになります。
まずP-3Cによる対潜防衛とF-2による防空戦闘なんですが、肝心のF-2は雲の上を飛んでおり、全く見えずwwwww
せっかく飛んで来たんだから、チョッとくらい、雲の下を飛んだってねぇ。

これで、後段演習終了。
無事、尖閣は守られました(笑)
唯一発射の瞬間撮れました。
難しいですね。
それと、写真撮るならスタンド席が良いです。
どうしても、人の頭を避けている間に、シャッターチャンス逃しますねwwww
600mmはやっぱ重いです。
腕力は付けないとね(苦笑)
何にしても、また行きたいですね。
おまけ
Posted at 2016/08/27 16:02:53 | |
トラックバック(0) |
自衛隊 | 日記