
納車されてから一週間、500km程走りました。
先週末は山道から高速道路ドライブ。
今週は片道3キロの超短距離通勤に使っていますが、全体的に運転が楽しくなりました。
山道や高速道路では、動力性能的余裕からか、精神的にも余裕を持った運転が出来ます。
以前の愛車、2代目フィットは 高速道路を走っていると、真っ直ぐ走らせるだけでも
常に修正舵を当てている感じで疲れましたが、DJデミオは どっしりと安定感があり
デミオではなく、ひとクラス上の車に乗っている様な感覚にさせてくれます。
たまに加速感を味わったり、特に燃費を意識する事なく、適当に運転していましたが
今日の初給油では、21km/L と、動力性能と燃費のバランス。どーなってるの!?って感じですw
ほんと、マツダさん、スゴイ車を作って頂いて ありがとうございます!
と、褒めながらも色々と気になった事もありましたので、ちょっと書きます。
◎DPF再生の時には インジケーターを点灯 または、強制 内気循環にして欲しい。
DPF再生の時にエアコンを外気導入にしていると、焦げのような(?) 香ばしいような(?)臭いがしてきました。
お腹が空いている時だったので、美味しそうに感じましたがw
◎MT車のi-stopもブレーキの踏力に連動して欲しい。
MT車はi-stop作動条件にブレーキは関係ありません。
ギアがニュートラルで、クラッチを離し、時速が3km/h以下になると作動します。
止まりかけの時に、前の車が発進してしまい、追従しようとすると、i-stop作動。。
下手くそでエンストした様な感じになってしまいましたw
AT車の様に ブレーキ踏力で、ON/OFF を切り替えられたら便利なのになー。と思ってしまいます。
◎マツコネがガラケーに厳しい。 もっと優しくして。。
未だにガラケーユーザーなんですが、Bluetooth 接続は出来るんですが
連絡先(電話帳)がマツコネに取り込めない。。
スマホなら、問題なく同期出来るんですけどね。。
◎継ぎ足し給油は危険w
初給油で、ノズルが自動停止後に 継ぎ足し給油をしようとしたら
勢い良く出してしまったのか、バンパーにまで垂れる程に 吹き出してしまったw
大人しく、自動停止に任せておいた方が良いのかも知れませんね。
・・・。と色々ありますが、そんな細かい事は どーでも良いと感じる位に出来の良い車だと思います。
明日、明後日は 香川・徳島へ旅行に行くので、デミオの実力、もっと試してきます!
Posted at 2014/12/12 23:11:50 | |
トラックバック(0) | 日記