
待ちに待った XD 6MTの試乗に行ってきました。
早速乗り込み、試乗開始。
まず発進の際、クラッチミートのポイントが けっこう曖昧と言うか広いんですかね?
今乗っている フィット(GE6)のMTのミートのポイントが 結構狭いので、少し気を使うんですが
粘りのあるトルクと共に、広いミートポイントも合わせて楽に発進出来ます。
ずっとATばかり乗ってきたけど、久しぶりにMT買ってみるか!? って人も
気を使わずに楽に乗れる仕様になっているんじゃないですかね。
尖ったモデルor最低グレードにのみMTを設定されている車よりも、
幅広く こんな実用MTを用意してくれているマツダさん。感謝です。
ギア比は、燃費スペシャルとか言われているので、ちょっとハイギアード。
60km/h くらいで走る分には 4速くらいで大丈夫だったような。
少し気になったのは、 交差点を曲がって、2速からの立ち上がり。 よくあるシーンですよね。
少しハイギアードなのと、ターボが効くまでの一瞬、加速が鈍く感じてしまいます。
きっと、その後から やって来るトルクが大きいので そう感じてしまうんでしょうね。
まぁ、贅沢な悩みですw
欲を言えば、2~5速を もう少しクロス気味にして 6速を割り切った高速巡航用ギアにしてもらうと
街乗りから、ワインディング、高速まで楽しく乗れるような気がします。
暫く走って幹線道路に。
運良く信号待ちで先頭になったので 営業さんに許可をもらいフル加速!
もちろん、1速できっちり繋いでからの加速ですので、クラッチはイジメていませんw
1速で4500rpmくらいまで回して 2速へ。
AT車の最大トルクよりも 30 N・m も低いので心配していましたが
低圧縮ディーゼルらしく、モリモリトルクでスムーズに吹け上がります。
この加速感、ヤミツキw
個人的には、トルクピークカットのネガよりも、MTのダイレクト感の方が、やっぱり楽しいです!
MT好きなのに、トルクピークがカットされている事が気に入らず
ATを選ぼうとしている方も居ると思いますが、そんな方にはぜひMT試乗して欲しいですね!
MT車ならではのポイントと言えば、シフトダウンの際のブリッピング。
アクセル/ブレーキペダルの落差が大きいので、ヒール&トゥ は、やり辛そう
私はオプションでアルミペダルをつけてしまいましたが、
アクセルペダルのみに アルミペダルをつけると 落差が小さくなって操作し易いかも知れません。
後は、個体差によるモノかも知れませんが
以前試乗した XD のAT車よりも エンジン音がハッキリ聞こえてきました。
MTで あまりにも静かだと乗りにくいので、あえて音が室内に入る様にしているんですかね?
私的には、ディーゼル音も好きなのでマイナスポイントでは無いどころかプラスポイントなんですがw
とにかく、
XD 6MT を選択して良かった! と思える試乗結果でした。
後は、車が届くのを待つばかりなんですが
未だに納車予定の連絡もありません。。
チラホラと納車予定が決まった方がいらっしゃるので 羨ましいです。(T T

Posted at 2014/11/02 14:10:03 | |
トラックバック(0) | クルマ