
今日は、滋賀県 琵琶湖の北側にある「海津大崎の桜」を見に行ってきました。
ルートは 第二京阪→阪神高速京都線→湖西道路
途中何箇所が渋滞していましたが そこそこの時間で到着!
と思えば、海津大崎付近でまた渋滞。
えぇ。。桜が綺麗なんだもの。そぉなりますよね(;´Д`)
今日の先導車は なんとDJデミオ 13S!
おまけに、レアカラー!? のスモーキーローズです。
って言っていると、もっとレアなS800が出現。
ナンバー が「京 5」 ってなっていたので、昔から大事にしているんですね。
ダラダラ渋滞にハマりながら、いよいよ海津大崎の入り口!
大阪では ほぼ散ってしまった桜が満開!
おまけに渋滞しているから、車を降りずにドライブスルー花見w
桜花見用の遊覧船も色んな所から出ているので
今度行く時には、乗ってみたいですね。
きっと湖上から眺める桜は、また別格なんでしょう。
以前、GWに自転車でビワイチした時には、ココの桜が全部散っていたんですよね。
桜の花びらの絨毯を走っているみたいで気持ち良かったんですが、、
その時は↓こんな感じ
それから、ここの桜は一度見て見たいと思っていました。
桜とカーブミラーに映るデミオさん。
そんなこんなで4kmにも及ぶ桜並木も終了。
と、その先にある奥琵琶湖パークウェイにもお邪魔。
展望台で買った桜ソフト、桜餅に使われている葉が結構入っていました。
葉っぱ食べない派には、苦手な味かも。
展望台を過ぎてから、北陸道の木之本方面に抜けたんですが
桜自体は、ほとんど終わってしまっていました。
気を取り直して帰るか~。と思ったら、
海津大崎からの影響か8号線が大渋滞(;´Д`)
その後は琵琶湖東の湖岸道路を走って長浜から高速へ。
湖岸道路の桜は まだまだ綺麗でしたよ。
17時にはマツダで6ヶ月点検の予約をしていたので、間に合うかドキドキしましたが
なんとか間に合い、点検も終了。
で、6ヶ月点検って何したんだろ?と明細を見ると オイル交換してるとか・・・(;´Д`)
パックdeメンテには入っていますが、2月22日にODO4911kmで自腹オイル交換してるんですが。。
さすがに交換スパン 2200kmは短すぎ。
で、「パックdeメンテの点検時には、強制のオイル交換なんですか?」って聞いたら
「そんな事は無いです」と、、なら、作業前に確認して下さいよー(;´Д`)
以前お店にお願いしていた、「洗車機通すくらいなら、洗車しないで下さい」って事も忘れさられて
洗車機の中に突っ込まれそうになっていたし。
都度、色々と確認した方が良いみたいですね。良い勉強になりました(*´Д`)
Posted at 2015/04/12 22:44:38 | |
トラックバック(0) | 日記