• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

710@tetsuのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

XDT 6MT 試乗してきました。

XDT 6MT 試乗してきました。待ちに待った XD 6MTの試乗に行ってきました。

早速乗り込み、試乗開始。

まず発進の際、クラッチミートのポイントが けっこう曖昧と言うか広いんですかね?
今乗っている フィット(GE6)のMTのミートのポイントが 結構狭いので、少し気を使うんですが
粘りのあるトルクと共に、広いミートポイントも合わせて楽に発進出来ます。

ずっとATばかり乗ってきたけど、久しぶりにMT買ってみるか!? って人も
気を使わずに楽に乗れる仕様になっているんじゃないですかね。

尖ったモデルor最低グレードにのみMTを設定されている車よりも、
幅広く こんな実用MTを用意してくれているマツダさん。感謝です。


ギア比は、燃費スペシャルとか言われているので、ちょっとハイギアード。
60km/h くらいで走る分には 4速くらいで大丈夫だったような。

少し気になったのは、 交差点を曲がって、2速からの立ち上がり。 よくあるシーンですよね。
少しハイギアードなのと、ターボが効くまでの一瞬、加速が鈍く感じてしまいます。

きっと、その後から やって来るトルクが大きいので そう感じてしまうんでしょうね。
まぁ、贅沢な悩みですw

欲を言えば、2~5速を もう少しクロス気味にして 6速を割り切った高速巡航用ギアにしてもらうと
街乗りから、ワインディング、高速まで楽しく乗れるような気がします。


暫く走って幹線道路に。
運良く信号待ちで先頭になったので 営業さんに許可をもらいフル加速!
もちろん、1速できっちり繋いでからの加速ですので、クラッチはイジメていませんw

1速で4500rpmくらいまで回して 2速へ。

AT車の最大トルクよりも 30 N・m も低いので心配していましたが
低圧縮ディーゼルらしく、モリモリトルクでスムーズに吹け上がります。
この加速感、ヤミツキw

個人的には、トルクピークカットのネガよりも、MTのダイレクト感の方が、やっぱり楽しいです!

MT好きなのに、トルクピークがカットされている事が気に入らず
ATを選ぼうとしている方も居ると思いますが、そんな方にはぜひMT試乗して欲しいですね!

MT車ならではのポイントと言えば、シフトダウンの際のブリッピング。
アクセル/ブレーキペダルの落差が大きいので、ヒール&トゥ は、やり辛そう

私はオプションでアルミペダルをつけてしまいましたが、
アクセルペダルのみに アルミペダルをつけると 落差が小さくなって操作し易いかも知れません。

後は、個体差によるモノかも知れませんが
以前試乗した XD のAT車よりも エンジン音がハッキリ聞こえてきました。
MTで あまりにも静かだと乗りにくいので、あえて音が室内に入る様にしているんですかね?
私的には、ディーゼル音も好きなのでマイナスポイントでは無いどころかプラスポイントなんですがw

とにかく、XD 6MT を選択して良かった! と思える試乗結果でした。

後は、車が届くのを待つばかりなんですが
未だに納車予定の連絡もありません。。

チラホラと納車予定が決まった方がいらっしゃるので 羨ましいです。(T T

Posted at 2014/11/02 14:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

XD試乗

XD試乗昨日、DJデミオ XD(AT)を試乗してきました。

まず、XDT じゃないのがミソですw

XDTの試乗車が 多い中、なぜか 素のXD!w

なので、未だに アクティブドライビングディスプレイ・16インチタイヤ 体験できていません(T T

とはいえ、初のディーゼル試乗ですので、気を取り直して出発。


もう、普通に走りだした瞬間から、トルクの大きさに感動。

ディーゼルのカラカラ音も 思ったほど大きくなく、私からすれば、もっとカラカラ音して!って感じでしたw

幹線道路に入った時には、空いていたのでアクセルを大きく踏み込んでみました。
少しターボラグはありますが、静かなままモリモリトルクを感じ、すぐに制限速度に達してしまう。

コンパクトカーでありながら、この感じ、ヤバいですね。

試乗の際、予想外のタイミングで車が横道から出てきて、少し強めのブレーキを踏んでしまいましたが
ブレーキの効きが弱すぎるコトもなく、自分のブレーキングイメージと近く。とても乗りやすかったです。

試乗する前は、正直、14インチホイールも履けそうなブレーキローターの小ささに不安しか感じていなかったんですが・・・。いい意味で予想を裏切ってくれて良かったです。

っで、試乗の結果、私としては・・・

デミオ・ディーゼル 発注して良かった!

ツアラー。なのに、コンパクトだから普段の買い物もOK!

ロングドライブも楽ちん。
旅先の狭い小さな駐車場でも気楽に停められる。
普段のスーパーの買い物でも、運転がアレな人に当てられなくて済むw

私の求めていた車です。
きっと、万人受けはしないと思いますが。私の求めていた車です。w

まだ、納期の連絡もありませんが、もっと待ち遠しくなってしまいました。困った。(ーー;
Posted at 2014/10/26 23:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

スタッドレス発注の際には!



昨日届いたスタッドレス、製造年月が 去年のモノが2本あったので一応販売店に伝えると・・・

「申し訳ありません確認不足でした。すぐに交換させて頂きます!」との事。

こちらからは 「交換してくれ」 とは言っていないんですが、気持よく対応していただけました!

今回は交換して頂けるので良かったですが、
皆さんも スタッドレス発注の際には製造年月指定をした方が良いかも知れませんよ。

フジ・コーポレーションさん、これからもヨロシクです!
Posted at 2014/10/24 12:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

ディーゼル MT 試乗車

何気なく 試乗車検索してみたら、大阪マツダさんの本社に 1.5D MT の試乗車が!

関西マツダさんで契約しているので 気が引けますが、、気になりすぎるw

っていうか、続々と 1.5D の試乗車リストが増えていってますねー。

みなさん、週末は試乗しまくって下さいw
Posted at 2014/10/24 00:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

部品ばっかり集結!

部品ばっかり集結!思ったよりも早く スタッドレスが届いてしまいました。

フ○コーポレーションさんで買ったんですが

タイヤが2本だけ 13年製。。2本は ちゃんと14年製なのに。
去年のタイヤを組むのなら、その事くらい伝えて欲しかったです。

まぁ、しっかりと 「14年製」って指定しなかった私も悪いんですが。。
当然「14年製」だと思っていたので。。
でも、その辺りが 信頼関係に繋がって行くんですよね。。

(※14/10/24 販売店に連絡を取ったら、14年製に交換して頂ける事になりました。)

製造年月の見方も知らないと思って、こんな事をしているのなら 腹が立ちますよね。

まぁ、13年製のタイヤは フロントに履かせて、
ディーゼルのトルクでイジメて、早く寿命を迎えられるようにしてやろうと思いますw

ホイールは レアマイスター(?) のLMスポーツ。
思っていたよりも・・・(以下自粛) まぁ、値段で選んだので仕方ないw

タイヤは期待の(?) WINTER MAXX! ロングライフ+ドライ路面も考慮。って事で
トレッド面を触った感じ、硬いです。 ほんとに雪道で効くんだろうか。。ちょっと心配w


秋の夜長を利用して、スピュー(タイヤのヒゲ)をカット。 ホイールをコーティングしておきました。

納車の日程は決まっていないのに、納車準備だけは 着々と進んでいます。
Posted at 2014/10/24 00:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #釣り部門 総運転時間1100時間 前回メンテより100時間 船底塗装、エンジンオイル、フィルター、ギアオイル交換 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/117561/car/2532742/6405996/note.aspx
何シテル?   06/06 11:41
自転車に乗るようになってから、車は放置気味・・・が、 MT車に買い換えてからは乗るだけで楽しいです。 MT車=スポーツ走行って思われがちですが ダイレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

主機交換後の定期検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:42:44
コモンレール燃料噴射学習用の資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/09 20:51:05
vary VALIANT リアルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:00:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
使い勝手+動力性能+燃費性能の高バランスがお気に入り
その他 釣り部門 その他 釣り部門
3度目の正直
その他 釣り部門 NARROW-3 (その他 釣り部門)
色々あって、まさかの2艇目
その他 釣り部門 NARROW-2 (その他 釣り部門)
免許を取る前に 勢いだけで購入

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation