いやぁ~ちょっとどたどたしてて投稿できませんでした(汗)
さて皆様はどのようなGWを御過ごしになりましたか?
遠くまで出掛けられた方お疲れ様です(^_^ゞ
自分はぱっつんぱっつんで…
雨も降りお陰様で高尾山へ登山出来ず少ししんみり(泣)
でも念願だった事が出来ました。話しは遡りますが…
3月に赤Nさんとお逢いした時に頂いたNSXのブレーキキャリパーを
我が愛機EK9に移植しましたヽ(・∀・)ノ
画像は見にくいかも知れませんが…
あれっ?
何かしんみりしているのでは?
理由と言い訳を…
先ず計画性のない自分
そして
キャリパーを主張するのがちょっと…
あえて気付かれないよう…
よくよく見たら
おっ!!NSXのキャリパーじゃん!!
と言う反応をっても塗っても変わらないですか…(汗)
でもタイヤ外してロータとかに新聞巻いてキャリパーを塗る事は出来ますよねヽ(・∀・)ノ
その時は
定番中の定番の赤か?
それとも黒か?
楽しいはありますよ(-ω☆)キラリ
エア抜きはこばやし君の協力を頂いきツーマンセルで(^-^)b
ブラケットはEK9の純正でも同じ…
でも頂いた限りはちゃんと赤Nさんから頂いた物を使用(^^)d
作業をして先ずNSXのキャリパーを付けても
15インチの純正ホイールでも可能♪♪
そして…そして!!
失対二つ…
キャリパーの銅ワッシャー
注文するのを忘れパーツクリーナを噴いて再利用…
あっちゃ~
二つ目
作業書に…
社外品FEEL'Sのメッシュブレーキライン!!
おおっじゃ問題なし(^-^)b
と思いきや…あれっ?
これ純正のブレーキラインだよねΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
まぁ自己責任ですね~
作業書見たらちゃんその通りか確認しておくのがセオリー(-.-)y-~
後の祭り┐('~`;)┌
純正のブレーキラインじゃぱっつんぱっつんてのはこのみんカラで情報済みだったのですが…( Д`)
意味なしm(__)m
とにかく!!
ボルト締め出来ないのならタイラップで締めるしかありませんね( Д`)
でもエアも噛んでないし
ちゃんと作動するならよし!!
片側1ポットから
片側2ポット(^3^)/
変わりますね(-ω☆)キラリ
ブレーキの奥行きが深い( Д )
一瞬エア噛んでやがんのか?
と思いましたが…問題なし(^-^ゞ
ちゃんと効いてます(^-^)b
そして今のブレーキけっこうツボに来てます自分的には( ̄▽ ̄)b
そして今月には
ベルト注文して
オイル買って
エレメント買って
余裕があったら点火系も交換
今月も金欠決定ヽ(・∀・)ノ
でもケチケチしてると必ずしっぺ返しくらうんで車にはケチケチしないほうが良いですね( ̄▽ ̄)b

Posted at 2012/05/09 01:21:43 | |
トラックバック(0) | モブログ