• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ms9のブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

スマートで神戸⇔秋田、往復。

スマートで神戸⇔秋田、往復。最近はついったーが主流ですが、少し過去の記録なので、本ブログで記録を残します。
2012年2月10日~12日
秋田県横手と男鹿半島に仕事関連で行ってまいりました。

真冬の秋田です。
出発の数日前、リアのスタッドレスを新品(台湾製)にして望みました。
スマートで雪道を走るのは少しだけ寿命が短くなります。


10日金曜
 中央自動車道経由で可能な限り雪を避ける道を選択。

11日土曜の午前中
 15時間ほどでしょうか無事に秋田県横手市に到着。

11日土曜の夜
 夜7時、横手から秋田市内に秋田自動車道で移動。 恐怖体験。
 1車線の高速道路上は暗く、激しい吹雪。フロントガラスをふさぐ様に降りかかってくる大粒の雪で前が(道が)じぇんじぇん見えましぇ~ん。
 おまけにスマートのお尻はフ~リフリ。そんな情けないスマートを地元の営業の方でしょうか、追い越し車線に入った瞬間! Myスマートの倍以上のスピードで駆け抜けて去っていかれました。

12日日曜の午前中
 秋田の雪は軽い(秋田だけじゃ無いでしょうけど)。
 降り積もった雪が風で飛び散り真っ白いスモークの様に吹きかけてきます。
 走行中、前が見えなくなり、信号も歩行者も一瞬見えなくなります。
 地元の方の車の後ろを頼りに走りました(あぁ~怖)。
 北陸の重い雪ではあまり無い現象だと思います。
 そんなこんなで、男鹿半島に移動し、帰路
ひげ爺さんのようなスマート


12日日曜のお昼前
 無謀にも日本海側を走りましたが、これが大間違い。
 日本海東北自動車道に入った瞬間。
 日本海の厳しい海からの横風!
 スマートが一瞬、横に瞬間移動したかと思うほどハンドルをとられる強烈な風。
 スマートは右へ左へ 蛇行、蛇行。
 他人からみたら酔っ払い?とか思われるんでしょうね。
 普通の車両ならちょっと風がキツイカナ程度だと思いますからネ。
12日日曜の夜中
 無事、帰宅。

横風、吹雪、凹凸のアイスバーン。
どれをとっても、スマートには不利でありましたが無事に戻る事ができました。
Posted at 2012/04/02 11:56:19 | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

驚異の燃費

驚異の燃費往復2000k弱。
一気に走行してきました。
15時出発~名神高速~
北陸自動車道(~新潟)を夜中に走行。
磐越自動車道(福島~)
東北自動車道(宮城~)
岩手県に10時過ぎに到着。
あまり良くない状態のスタッドレス。
横風に弱いスマート。 疲れました。

北陸道(新潟付近)日本海から吹き荒れる風に踏ん張りの無いスタッドレスのため。
60k以上速度を上げるとスマートがヒップダンスを始めます。
雪のため速度規制(50k)でしたが、みなさん当然のように通常の速度で抜き去って行きます。
恥ずかしいやら、申し訳ないやら。
肩身が狭い。

ここで驚異の燃費を発揮【36.4k】
画像をごらんあれ

メモリが一つ消えた状態で走行距離が250k超えています。

完全にメーターの故障だとおもいました。
しかし、その後順調にガソリンを消費。
メーターの故障では無く、直前に満タンにした時(サービスエリアで)、スタッフがかなりギリギリまで給油してくれたのでしょう。
その上、信号の無い(ゴーストップの無い)高速道路で6速で一定速度(60k)を数百キロ走行し結果でしょう。

今回、燃費は驚異の36k、最低で19k。
2000k弱を平均すると、26kチョットでした。
結局、ぜんぜ普通の燃費でした。
Posted at 2012/01/09 21:19:44 | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月14日 イイね!

久しぶりの東北。山形、宮城(仙台)

山形県の山寺、宮城県仙台市青葉と1720k(仕事関連で)
10年選手、中古スマートで行きました。

中古購入後、ディーラーで一度も整備点検を受けてない車でこんな距離大丈夫かと心配しつつ出発しました。
(ジャフの会員カードと自動車保険の連絡先をしっかり持って)

いつもなら東北道経由で東北に行きますが、今回はナビのお示しのまま新潟で一般道133号~で山形県の山寺~仙台市青葉まで

11日19:40発
↓北陸自動車道
「富山・有磯海SA下り、補給156円16.09L」
「新潟・黒崎SA下り、補給157円7.9L」
 新潟のガソリンスタンドでは7.9Lしか入りませんがよろしいでしょうか?と確認されました。やはり入る量が少なすぎてスタンドの人も不安なのでしょう。
↓荒川道路(国道113号)
↓山形バイパス(国道13号)
↓山形県山形市 山寺
12日11:00着
この間、仮眠休憩を何度かとりながら山形県に入り少し寄り道をしながら山寺に到着。(曇り)

12日13:00発(山寺)
↓山寺街道
↓関山街道(宮城県)
12日15:00着(仙台市青葉)
目的地を少し迷ったりロスタイムで到着午後3時になってしまいした。

帰路です。
仙台中心部まで移動前に、給油。
なぜ中心部の前かと言うとガソリン料金が違うから(中心部150円台)
給油したので145円
12日16:00発(帰路)
「富山・有磯海SA上り、補給156円14.87L」
13日07:00頃 帰宅

10年選手で街の中古屋さんでの購入のスマート。
購入後、ディーラーで一度も整備点検を受けていないので不安。
走行中に故障しないか?
オーバーヒートしなか?
電気系統は?
足回りは?
などなど、嫌な想像をしながらも無事に1720k往復して戻る事ができました。
しかし、ガソリンの給油のタイミングはちょっと失敗。
帰りの高速で一度しか補給せず475k。残りの残量は2.0L
一般道なら平気ですが高速道路上なのでガス欠は許されません。
給油場所までたどり着くのにエンジン回転をできるだけ2000までに抑えながらの走行。
いくら夜中の高速道路でも時速80~60キロのスピードでは後続車に迷惑をおかけしつつガス欠にはいたらず良かったよかった。
Posted at 2011/11/14 12:22:25 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

久しぶりの長野県

こちらのブログには初めての書き込みです。
MCC スマートで少し遠出をした記録です。

目的は長野県箕輪。
 「赤そば畑」が有名です。
箕輪にはこの時期もうひとつ「ヘブンリー・ブルー(朝顔)」もあります。
一応、仕事で行きましたので、観光ではありません。
スマート中心の記録です。
長めの距離を走る際は満タン20Lちょっとのスマートは給油のタイミングが大切。

走行時間片道、約5時間。
3連休とあって昼間は高速道路いたる所渋滞です。
昼間は避け、夜中に出かけるのが大半です。
18時頃は17Kの渋滞が23時頃には解消。 出発します。
高速に入る前にガソリン満タン給油。


給油を300k程走行しサービスエリアで給油予定でした。
給油予定地近くになってもメーターがまだ2つしか消費しません。
予定変更。
数十キロ走行し、高速を降り、一般道で給油する事にしました。
が、しばらくしてメーターひとつ消。

(写真の走行速度は実際の速度とは関係ございません)
メーター2つで150kは余裕で走行すると思います。
しかしながら、夜の知らない街の一般道ではスタンドが見つかるか不安です。

未給油のまま目的地まで行き、用を済ませて次の目的地に向かう前にナビでスタンドを検索。
2キロ圏内にに数件ヒット。
しかし、不景気で廃業している所が多く、結局5キロ以上離れた所で給油。

ハイオク161円(現金)。
スタンドの人から「新車ですか?」「燃費、良いんですよね?」等お尋ねいただきました。
もちろん新車ではございません(10年選手)、燃費は大変よろしゅうございます。
などと答えて、次の目的地へ移動。
数カ所移動し、帰路へ。
今回の走行距離は約760km。

『スマートを高速で走行するのは楽しい』
当方、高速道路では基本シフト・トップ(6)で2500回転弱を維持。
これで、だいたいおまわりさんに怒られない速度で走れます。
勾配は(5)に落とさなくてはなりませんが、長距離を走行する時はスピードよりも給油を少しでも先延ばしし余裕をもって走ります。
Posted at 2011/09/26 12:13:47 | クルマ

プロフィール

自己紹介・・・。肩がこります。腰痛が痛いです。一応、男でありまっすぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
BMW 7と MCC Smart があります。
スマート クーペ スマート クーペ
サイズはBMW 7シリーズ半分(前後)。 燃費はBMW 7シリーズの4分の1。 維持費は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation