• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panta~raのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

あれれれれ……

あれれれれ……去年のブログを見返していて
そろそろ道の正面に陽が落ちる時期だよなぁと思っていたら
既に太陽さんは道路の右側へ行ってしまわれたみたいです。
(>_<)

先週は天気が悪くて夕陽が拝めなかったんだよなぁ…

今年もアッサリ終了です。

携帯待ち受け用でとりあえずこんな感じ。





自然は手強いなぁってお話でした。
Posted at 2014/05/19 19:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

ナビのフリーズ

ナビのフリーズいつものように
車に乗り込み
左右を確認しつつ発進すると

「んっ?視界の隅に違和感が…」

「くっ○ー 俺のも症状が出やがった」と

この画面で止まったままのナビを見ながら思いました。

(V37はナビの不具合が頻発しています)

まぁそこは前車、V36に鍛えられている私…。


Bluetoothの使えなくなったナビに見切りをつけ
ハンズフリーにてDにそのまま電話。

状況を伝えるとともに
その足でDに向かい直接兆候の確認をしてもらいました。

今でもちらほら聞きますが
V36の時にDSモードに入らなくなって困っていて
その後Dに行くと事象の再現がならず
いつまでたっても直らないというのを経験していたのが
ここで役に立ちました。(((^_^;)

電気系の故障は厄介で事象の再現が難しいのを
身をもって体験したので同じ過ちをしないで済んだのは有り難かったです。

何もないのが一番なんですけど…
前車の初期故障が結構有ったのでこれくらいは
まだ序の口かなぁなんて思っています。

結局、その状態のままコンサルトに繋いだのですが
「異常なし」の判定で暫く様子見の状況です。

但しメーカーでもナビの不具合は当然の如く掌握済みで
事後、何らかの処置をする予定との事でしたが
現状ではまだ対策が出来ていないとの話でした。

(担当Dで同時期に納車された3台の内、私のを含めて2台が何かしらの不調有り)

V37ではDからの車に関する連絡は直接
車にメール等で送れると書いてあったので
「何かしら対策がわかったら車に送っといてね」
と言っておきました。

すると逆に今までそのようなシステムが無かったので
「ネットや車からDへの整備予約をしてみて下さい」
と言われて
「今度やってみるね」
って会話をして帰ってきました。

今回も色々な意味でV37に鍛えられそうな
絶賛、人柱中の私でした。

Posted at 2014/05/16 18:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

流石新型、ネタに困らないなぁ

ナンバー灯とリアウインカーは普通のバルブのこの車。

ナンバー灯をLEDにしました。


昔と違って用途にもよるのでしょうが
LEDも安くなりましたね。

前の車のは配線を切ってASSY交換するタイプを付けていて
今回も形状が同じなら同タイプにしようと思っていたのですが
ナンバーの位置が変更になったせいなのか
形状が変更になっていて装着できなかったのが残念です。

正直、バルブ交換だとナンバーに線で光を照らす感じが安っぽくて嫌だったからです。

バルブにもよるのでしょうが…。

納車前にナンバーとリアウインカーがLEDじゃないのは知っていましたので
先走りして以前と同タイプを買わなくて良かったです。

ほぼ買ってしまうモードだったのですが
担当CAに形状変更有るかもですよと言われて止めていたのですが
これはナイスCAでした。

それからヘットランプが今回からLEDになりましたが
明るいですねこれ。



初期型の36はフォグも腐ってたし(ノーマルのまま乗っている方はごめんなさい)
ヘットランプの色も微妙でしたが(私はバーナー交換してました)
V37に関しては色味、明るさともに満足です。

最後に私にとっては有り難く
更に便利で驚いた機能が
有りました。

私は前車でもフロントカメラを付けていて
家を出る時の左右確認や冬の雪壁になった交差点等で
フロントカメラを活用していました。

V37もカメラは付いていますが
オールラウンドビューになった関係で
カメラが多く視点切り替えが
フロントのみにしようとすると
ボタン切り替えを2度行わなければならず
面倒くさいし使いずらいなぁなんて思いつつ
使用してました。

今日も家を出る時にカメラを操作していると
フロントカメラのみの表示になった時
画面の下側に地点登録の文字が…
これって何だろうと思い取り敢えず登録してみると
次に車に乗って発進しようとしたら自動でフロントカメラが表示されてるじゃないですか!!

凄~い
超便利じゃん!!

テンションが上がりました。

しかしながらこのカメラ…
車の正面に付いてるんですよね~(((^_^;)

冬になると雪が降ってヘットランプもそうですが
正面って雪が着くんです。

そうです。

正面にカメラが有ると冬は使い物にならない可能性が…

まぁこれは冬になるのを待ちますか。



Posted at 2014/05/06 19:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

夢の話

まず最初に
これは昨日の夜夢で見た話です。




昨日は300㌔ほど軽くドライブに行ってきました。

慣らしについてはレブリミッターに当たらなければ
大丈夫かなぁ程度の感覚でしか意識はしてなかったのですが
取説には慣らしは1600㌔と書いてありましたね。

私は既にガッツリふんでますが…

記載に気付くのが遅かったです。

まぁそれでも5000以上は回ってないはず。

速度が上がるのが速すぎてV36の時みたいな
メーターを見ながらの加速が出来なくなってます。

単に自分がジジイになったからかなぁ?

で実際のところは…

V36のスピードメーターは刻みが○90まであって
ブ~ンってすると 80を越えてしまっていて
えっこれって実際に何㌔なの?
て感じでGPSの速度計で確認すると 80ビッタリで
リミッターが介入していてなるほどなって思っていたのですが

V37はメーター通りにリミッターが入るのか
GPSで確認すると 75で頭打ちになりました。

因みにメーター誤差はV36が8㌔マイナスだったのに対してV37は6㌔位ですね。



「あ~コンピューター入れて~なぁ」って
思った所で夢から覚めたという
お話でした。
Posted at 2014/05/05 08:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

オートライトについて

普段、車に乗っている時
私はオートライトで走っていますが
V36に乗っていた頃は薄暮時に若干ライトが点くのが遅いと思っていて
いつも手でセンサー部分を一瞬隠して強制的に点灯させて走っていました。
(感度は最高に設定)

因みにこれは私観ですが
ライトスイッチは「点く」「消える」だけで良いと思っています。

車幅灯だけで走っている方も見ますが
あんなものは他者から見たら点いてないのと同じ見え具合なので…。

それでも一度点灯して車側がまだ明るいと判断した場合は消えてしまうので
その場合は自分で点灯させて走っていたのですが
今日、雨の中走っているとオートライトが反応してライトマークが
メーターに表示されました。

ん?
確かに薄暗いけどこれ位で反応するの?
「点いていても車幅灯だけだよな」
と思い前の車の反射で確認すると
全灯してる様子。

う~ん
凄いね
今度の車。

時間は15時過ぎだったのでまだ全然昼間。

自分はどちらかと言えば不安全ドライバーだと思いますが
普段、運転する時に心掛けている事で
自車の存在を周りに知らせる事と
行動の意思を早めに知らせる運転をしようと思っています。

いくら自分が安全に気をつけていたって
歩行者を含めた周りの人が
自分の存在や右左折等の意思を受け止めてくれていなければ
不安全な事はいくらでも発生する思うのです。

早め点灯、早めの合図の私にとっては
とても有難い事だなと思った出来事でした。

ここからは推測です。

この車にはハイビームアシストと言って
自動で対向車や街灯等の光を感知して
ロービーム、ハイビームを切り替える機能が
付いているのですが
前のブログで書いた通りちっともハイビームになりません。

これだけ周りの暗さに反応が早いということは
逆を言えば少しの光でも感知しているということ。

ましてや自分のは感度を最高にしているので尚更。

ちょっと謎が解けたかも…


なので今日はギリギリウインカーは
ムカ○クって話でした。(笑)


Posted at 2014/05/03 19:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追い求めていたタイミング http://cvw.jp/b/1176266/47740818/
何シテル?   05/25 01:57
panta~raです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4 5 678910
1112131415 1617
18 1920 2122 2324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

round about way(今まで書きたくて書かなかったこと) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 13:43:41
そのキャンセル!ちょっと待った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 19:01:37
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 11:29:57

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2014/4/29 納車 車高調までの繋ぎでRS★R二駆用のダウンサスに交換 発注時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車高調 エンドレス ホイール ENKEI FS-01 8.5J 19 +38 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation