• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panta~raのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

本日タイヤ交換

本日タイヤ交換6年同じ部署で勤務していた
仕事の後輩が転職で北海道から内地へ旅立ちました。

最後の1年は私の直接の部下で仕事をしていました。

彼に対しては
「きちんと面倒みてなかったなぁ」
っていうのが正直なところ…

その頃から辞めたいとは言っていたのだけど…

その人それぞれに考えがあっての事だからその仕事を続けるのがベストだとは思わないけれども
上手に導けなかった悔しい思いも正直感じました。

自分は転勤等で新たな環境に旅立つ方にいつも言う言葉が有ります。

「頑張れよ!」
って送り出すのが普通なのでしょうが

私は
「ぼちぼちでな!」
って…
やっぱり新環境になると無意識にでも頑張っちゃうと思うのです。

自分でも経験有るし…

思うことを直接
長々と言うのは少々照れるので
「体に気をつけて頑張り過ぎずに ぼちぼちやりな」
的な事をメールで送りました。

どうしても長文になってしまいますが…


彼から返事が来て
自分の部下で最後の勤務ができたのは良かったと書いてありました。

彼を上手に導けなかったけれども少しは
彼の力になったのだろうか?…
と色々考えさせられました。

えらい長い前置きですが
本日
夏仕様になりました。

タイヤ、ホイールを換えるとハンドルの感触が
変わって「やっぱりこれだね」なんて思うのでしょうが
相変わらずこの車は感触が変わらないのでした。

右足の力は心置きなく入れれる様にはなったかも…
(((^^;)








Posted at 2015/03/29 04:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月19日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 日産/スカイライン/2014年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 ダンロップ/SP SPORT MAXX/245/40R19

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI 
●希望タイヤサイズ
245/40R19

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
1回
■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
タイヤ専門店

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
ネット

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
純正

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
非常に満足

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
スタッドレスは最高
■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1000km
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
趣味

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
高速道路10%、市街地90%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/19 19:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月13日 イイね!

V37スカイライン ハイブリッド乗りの方へ(注意喚起)

先日 私の車のハンドルが
普段の半分位しか切れなくなって
左折の際
切り返しをしないと曲がれなくなるという事象が発生しました。

走行距離が短かった事と左折が一回のみだったのが
幸いして大事には至らなかったです。

V37スカイラインのハイブリッドは左右1回転づつしかハンドルが回らないのが
半回転しか回らなくなってしまい
正直焦りましたが
私には思い当たるふしがありました。

今は積雪の季節…
その日はベタ雪がどっさり降って若干ラッセルしながらの走行が続いてました。

積雪する地方の方なら1度は経験有ると思いますが
足回りやタイヤハウス等に雪が入りハンドルが回りにくくなる事がごく稀に有ります。

私は原因はこれだなと思い足回りを確認しましたが
そんなに激しくタイヤハウスには雪が詰まってはいませんでした。

でも
「ちょっと待てよ」
「この車ってステアバイワイヤじゃん」
と思い
機械的に車体に繋がっていないのならば始動状態なら
据え切りすればハンドルだけは通常通り回るんじゃないの?


とりあえず実施してみると何度やっても左は半回転でロックされてしまいます。

「やべ~本当に壊れた‼」(泣)

そういえば冬にステアバイワイヤの不具合が
アメリカのQ50で多発なんていう記事を読んだなぁなんて思い出しブルーになりました。

その日はDがは休みだったのでその日はそこまで…。

で翌朝
「エンジン始動」
ハンドルを回すと…
「あれ?回る…」
とりあえず走ってみると普通に走る様子。

私の中では腹下に入った雪のイタズラかなぁとも思っていたので
「少し雪が解けたのかなぁ」
なんて考えてDには報告しないかなぁとも思いましたが
万が一故障だったら嫌なので
結局Dに持ち込む事に…

Dで待つ事10分ほどすると工場から呼び出されて
「腹下を確認してもらいたい」との事。

「またアンダーカバーか?」
と思いつつも確認にいくと
そこには氷漬けになった腹下が有りました。

予想通りとはいえ少々照れました。(笑)

その後
氷は30分程かけて工場で取り除いてもらいました。

氷によって動きが阻害されてハンドルを回すモーター等に負荷がかかり
ロッドの損傷等を守る為にフェイルセーフ機能が働いた模様との説明を受けました。

通常ハンドルの車ならば強引に回せば曲がる事が可能な状況でも
この車だとこのような状況に陥る。

車体の保護の観点からは良い事とは思いますが
これが緊急回避の場面だったなら「完全にアウト」じゃんと思ったら少し怖くなりました。

同じ車種の方に注意喚起でした。
Posted at 2015/03/13 03:06:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追い求めていたタイミング http://cvw.jp/b/1176266/47740818/
何シテル?   05/25 01:57
panta~raです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

round about way(今まで書きたくて書かなかったこと) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 13:43:41
そのキャンセル!ちょっと待った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 19:01:37
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 11:29:57

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2014/4/29 納車 車高調までの繋ぎでRS★R二駆用のダウンサスに交換 発注時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車高調 エンドレス ホイール ENKEI FS-01 8.5J 19 +38 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation