• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panta~raのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

柿本改をV37に装着 (2駆用ですが4駆にも装着できました。)

待ちに待ったマフラーが一昨日ショップに到着したとの事で
本日装着してきました。










このような物は自己満足系とは思いますが
思ったよりも目立つし格好良いです。

後ろから写真を撮るのが好きになりそうです。(((^^;)

当然4駆用のではないので2駆専用品となりますが
Dにて以前に部品番号を調べてもらった結果
2駆、4駆ともにメインマフラーは部品番号が
同じなのを知っていたので迷わず注文、装着となりました。

前車V36の時はHKSのマフラーを付けてましたが
ほぼ純正と同じ音だったので
新基準のマフラーという事もあり音は期待してませんでしたが
2000回転位でも明らかに車内に音が入り込んできます。

この辺は「流石 柿本」と言ったところでしょうか。

自分的には
あまりにも良い音が響くので少々驚きましたが
嬉しい驚きといったところです。(^o^)

職場の同僚と小樽のショップまで来ていたので
ついでに小樽飯を



久しぶりにまともなイクラを食べた気がしました。


そのまま食後のデザートと柿本の音を楽しもうということで
ここへ



富良野まで行っちゃいました。

結果として
「音と格好」
私的には大満足でした。

ていうか
新基準マフラーってこんなに音が出るもの?
っていうのが正直なところでした。

HKSは「良心的な音」
柿本は「恐るべし柿本」って感じなのかなぁ。(笑)

商品としてはオススメしますが
意味もなくスポーツモードにしてしまって燃費を著しく悪化させる恐れがあります。



Posted at 2015/09/19 18:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

夏の終わりに…とキリ番

同僚との雑談の中で
「サンタの髭」って有るけど食べた事が無いんだよねって話になりました。

8月が終わりそうな時期だったのと
9月だと既にお店が終わっちゃうんじゃないの?
て事で先週末の8月最後の土日に行ってきました。

結局、同僚のおっさん三人で行くって事になりましたが
車を出すのが誰か色々話した結果…



この車で行く事に…


現地に到着早速注文


「サンタの髭 」って言うのは登録商標でこの名称を使って販売しているのは
富良野の店だけだったんですね。
知らなかった…(((^^;)

ちなみに
9月いっぱいは販売してるみたいです。
思いの外美味しかったので
もう一度食べたいくらいでした。

初めてミニバンのリアシートで移動しましたが
超快適なんですね~
お父さんがミニバンからセダンに替えるなんていったら
家族からブーイングくらうなんてのも凄く理解出来ました。
何事も経験ですね。

ただあれは
リアシートに乗る車かなぁなんて思いました。

子どもに最初からあんな快適なのに乗せたら
スポーツカーなんて興味無くなるのは
当たり前です。

だって移動が快適なんだもの…


そう言えばキリ番…






はい!
いつもの如くでした。(笑)

だって~
気付いたら過ぎてるんですもの…(((^^;)


Posted at 2015/09/05 10:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

宗谷丘陵

宗谷丘陵盆休み中連休になったのが金曜からだったのですが
イマイチ天気が良くない様子…

「う~ん休暇中に何処にも出掛けないまま仕事もムカツク」

と思い悩んだ末

宗谷岬へ行くことに

天気予報を確認するも稚内地方も天気が悪い感じ…

とりあえず何も考えずに向かう事にしましたが
道中、道路情報の掲示板には「宗谷地方に雷注意報」との事。

しかしながら
「既に200㌔程走っちゃってるんだよなぁ」
って事で

そのまま北上。

途中景色が良かったら撮りながら前進と思っていたら


気付けばタイトル写真の場所に(笑)

とりあえずの1枚目




宗谷岬に着いたからと言っても岬の写真は撮らない私。

丘陵をチョロチョロしてました。




















国内に丘陵地って凄く少なくて珍しいみたいですね

いかんせん天気が良くなかったのが残念なところ…
(>_<)

まぁ雨に降られなかっただけでも良しとするか…。

走行距離830㌔

燃費13.7でした。


Posted at 2015/08/16 00:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

デジカメ

デジカメ先日
「職場の先輩がカメラを買わないか?」
と突然言ってきたので話を聞くと
「オリンパスのペンを持っていたのだが
最近使わないから安くどうだ?」
との事。

カメラに疎い私でも名前は知っていました。

以前、宮崎あおいさんのCMを見て欲しいなぁって思っていた事もあって
速攻で格安で譲って貰うことに…

これに三脚も付けて頂きとても嬉しい限り。

良い先輩だなぁ
ありがとうございました。

その他ペン専用の本も一緒にくれたので
この機種を活用した撮影法や使い方は本を見れば解るとの事でしたが
説明書は困るまで読まない性格なので
スイッチを弄り倒しながら勢いのまま
とりあえず撮影へ…

記念すべき1枚目




いつもより遅い時間なので携帯だともっと暗いはずなのだけれども
普通に撮れます。

カメラの性能もだけどレンズって大事なのね…

この後はどんどん暗くなる中
いつもの感じの奴を…






モードを変更するとこんな感じに








下に行くほど暗くなっているのに明るく撮れます。

今時のは凄いなぁ…







Posted at 2015/08/02 21:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月14日 イイね!

ヒ・ト・リ・ゴ・ト (安保法制に思う)

ただ単に私が思った事を自己満足の為に書いた文です。

特に何かを訴えるとかそういうものではないのでスルーして結構です。


「憲法を変えれば直ぐに戦争に巻き込まれる」
「戦争出来る国になる」
「戦争反対」
とか言って反対する気持ちは理解出来る

が…

何か勘違いしてないだろうか?

昔の日本人だって当然戦争反対だったと思うし
当然、好戦的な日本人なんて存在しなかったと思う。

じゃあ70年前の日本人は戦争大好きだったのたろうか?

当時から憲法9条が有れば戦争にならなかったのだろうか?

たかが70年されど70年…
でも国民性って
根っ子の部分でそんなに変わるものだろうか?


事実は1つされど真実は立場が変われば
その立場の数だけ真実は存在する。

二次大戦にしても
連合国側の真実、
日本側の真実は当然違うだろう。

そろそろ色々な面から見た真実を改めて勉強する時期にきてるのだろうと
私は思う。

二次大戦後
こんなに平和に貢献した国が日本以外に存在するのだろうか?

永世中立国を宣言するのであれば
また話は変わるが
そうでないのであれば
そろそろ国として主張し行使して当然の権利は
法を改正してでも行使出来る様にすべきだと私は思う。

大体さぁ
戦争出来るとか言ってる人って足枷が有るから戦争をしないとか思ってるのかなぁ?

俺なんかだと
今の日本人
「政治家」「普通の人」を問わず
全ての日本人が
戦 争なんかしたくないと思ってるはずと考えてるから
こんな感じに思うのだけど…

直ぐに戦争反対とか言い出す人はどういう思考回路をしているのだろうか?

自分には不思議…


TVで安保法制がらみのニュースを放送してるけど
反対運動ばっかり取り上げて

肝心の改正の中身を細かく報道して解りやすく説明している放送局って有るのだろうか?

そりゃ総理もネットで喋るわなぁって話だと思う。

改正するのが100%良いとは言わないが
何となく違和感を感じるのは私だけなのだろうか?。
Posted at 2015/07/14 19:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追い求めていたタイミング http://cvw.jp/b/1176266/47740818/
何シテル?   05/25 01:57
panta~raです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

round about way(今まで書きたくて書かなかったこと) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 13:43:41
そのキャンセル!ちょっと待った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 19:01:37
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 11:29:57

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2014/4/29 納車 車高調までの繋ぎでRS★R二駆用のダウンサスに交換 発注時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車高調 エンドレス ホイール ENKEI FS-01 8.5J 19 +38 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation